SSブログ

Nコンに向けての今年の僕の夏のテーマ [合唱]

 Nコンに向けての夏休み練習が始まりました。
今日で3日目。
まだまだですが、少しずつ形になってきました。

今日は、校長先生がいません。
そこで、6年生に全面的に協力をお願いすることにしました。

 6年生、早めに来てくれます。そんな6年生に今日の練習メニューを言いました。
  彼女たちの活躍の場はグループ練習。
  全部で6グループに分けてあります。そこで、リーダーとして音のチェックをしてもらいます。特に重点的に見て欲しい部分を説明し、楽譜にフセンをはってもらいました。

 音楽室に向かうと、机・イス・パソコンなどいろんなものが既に準備をしてあります。ありがたいです。

 グループ練習では、パートごと、高音(2グループ)・中上音・中音・低音(2グループに)に分かれて練習します。

  一回歌うごとに、アドバイスタイム(約1分30秒)
 6年生、実にうまくアドバイスをしています。
 これを合計4回繰り返しました。
 うちは練習時間が短いので、スピードと密度の濃い練習が命です。このグループ練習、結構生き生きとやってくれます。

 その後、半分の人数で歌います。
 半分の子は聞き役です。

 歌ったあとはアドバイスタイム。
 これも表情や音程の違う箇所など、実によく意見を出してくれます。
 そして交代。アドバイスタイムを繰り返します。

 その後、修正部分の練習です。録音した前日の歌声を何度も聞き、チェックしてあります。その部分と、この日子供達から出た箇所を練習しました。

修正部分
 これはパートごとの練習となるので、例えば高音が歌うときは、他のパートは聞き役。音程が正しいかどうかの判定の仕事をしてもらいました。正しいと思ったら手を上げ、拍手する。拍手をされると歌った方もうれしそうです。
 これはいつもは校長先生のお仕事なのですが、子ども達に判定役をさせるのも良かったです。

 低音が主人公になる部分では、他のパートの人に向かって歌い、気持ちが伝わるかどうか、判断してもらいました。伝わらない場合は、どうしたら伝わるのか考えてもらいました。これも良かったです。みんなは一つのチーム。みんなで歌を作り上げていくんだって雰囲気が少しずつ出てきました。

 練習後は、残っている子供達に今日の練習法についての感想を聞きます。
「この練習は楽しかった。」とか
「この練習はあまり意味がないと思う。」とか。
 この感想を元に、子ども達の意見を取り入れ、次の練習を組み立てていきます。

 子供の力を借り、意見を取りいれ、子供同士で教えあうという形の練習。けっこう充実感がありました。これがいいのか悪いのかはわかりませんが、未来の僕の練習スタイルになりそうな予感があります。なぜなら、校長先生のフォローがいただけるのも、今年度いっぱいだからです。

 子ども達と一緒になってみんなで歌をつくりあげる。そんなスタイルを自分のものにしていきたいです。
 Nコンに向けての今年の僕の夏のテーマです。

 熱い夏の練習。始まったばかりです。

PS.最後に残った子供達とのお話タイムもとても楽しいです。練習の感想を聞く時間はごく一部で、その他は、雑談タイム。普段聞けないようないろんな話が飛び出て、びっくりしたり、大笑いしたり。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。