SSブログ

音楽科特別講座名古屋会場にきています [合唱]

 今、愛知県に来ています。音楽科特別講座名古屋会場という研修会に来ているのです。

 文部科学省や教育委員会後援の少々お堅い雰囲気の研修会ですが、なんと、明日、丸山久代先生の講演があるというので、喜んで申し込みました。

 場所は、名古屋音楽大学。ぼくの知ってる方の何人もがこの大学関係者で、すばらしい方たちばかりです。
 まず、大学に着いた時点で「あー、これがあの大学か」と感動しました。
2012-08-23 12.58.05.jpg

 若い人が多く、学生時代を思い出しました。ただ、違うのは、楽器をもっている学生さんがたくさんいるってこと。かっこいいなあ。

 高速バスに乗っての旅。昨晩は遅かったので、十分に睡眠がとれました。

 お昼は、近くにあった台湾料理。台湾の方がやっているお店でした。
昼定食、結構な量がありました。
 坪口先生を思い出しました。
2012-08-23 12.56.01.jpg

 午後の講座は、守下武志先生による「即興演奏」などで音楽づくりを楽しみましょう!というテーマでした。
 これがなかなかおもしろかったです。

 和音の進行が示され、ジャズのような即興演奏のまねごとをしたのです。 僕でもできましたので、だれでも演奏できるんじゃないかな。

 おもしろがってやっていると、リコーダーなどの楽器が上手になるそうです。最低限のルールは、「はじめの音」と「おわりの音」を決めておくことです。 すると、とちゅうむちゃくちゃになっても、大丈夫なのです。

 坪口先生が、最初と最後が肝心。あとはどうでもいいっておっしゃっていたのを思いだしました。
 楽器もそうなんですね。


 できないとはずかしいという雰囲気はつくらない。というのが大切なポイントだと思いました。

 無意識で子ども達はできるそうです。それをみつけすごいとほめるのもポイントだそうです。

この即興演奏、無理にやらせようとすると嫌になるそうです。

 確かに、僕もソロの時はすっごいプレッシャーがありました。講師の先生が演奏後、すかさず「うまい」と言ってください、ホッとしました。

 僕も授業では、ひとりでさせる場合があります。不安でドキドキした気持ちでやってくれているのです。とにかくやったら誉めること。これが大切だってこと、体感しました。

 後半は、和音の話しになって、落ちこぼれておりました。

 即興、まず先生自身が楽しむことが大切だそうです。
 やっているうちに、脳内モルヒネが出てきて、気持ちよくなることあるそう。わかるような気がします。

 まず僕自身が、それを体感したいです。もし、これが自分の技になったら、器楽もなんとかなりそう。

 講師の先生、もともと音楽の専門ではなく、理科が専門だそうです。
 でも、ギターや楽器はすごい腕前でした。
 好きでやっていたことを今日発表されていたそうです。
 
  まず教師が好きで生き生きしていること。それが一番大切なことだと感じました。
 本当におもしろい講座でした。感謝です。

PS.講師の先生の手作り楽器、おもしろいものがいくつもありましたので、写真だけでもアップします。

2012-08-23 16.03.08.jpg2012-08-23 16.02.02.jpg2012-08-23 16.01.33.jpg


 


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。