SSブログ

音楽科特別講座名古屋会場 丸山久代先生講座 その2 [合唱]

 丸山先生の講座。歌を通していろんな指導の技を教えていただきました。
自分の引き出しに入れ使えるように、あの時に教わった技を記録します。
なお、文責はすべて私ムッシュにあります。

ビジュアルで訴えることが大切。
 例:音の高さを棒につけた鳥で表す等

「とどけようこのゆめを」安西薫作詞/長谷部匡俊作曲の指導
 授業では、「どんな曲だと思った?」と聞き、
端から順番に言わせる。前の人と同じ事を言ってもいい。とにかく全員口を開いてそれを人に伝えるということをやっている。言ったら座る。

 歌の指導に入りました。指導の時、動作化とかいろんな仕掛けを必ずされていました。

あさひが(手のボールをポンポンさせる) わらーってる(ぐるりと大きく円を描く) そらたかく(空を指差す) かがやいて キラキラ(手を開き、手首でキラキラさせる) ゆめをえがくよ(おおきな虹をつくる)よびかける かぜのうた くもにのーって(レガートにするために、4小節をひとつのまとまりとして歌わせる)

最後に「手を使わず、声だけで表現してみて」と言う。(参考、下のような曲です)

 

「明日に向かって」高田蓮子作詞・作曲の指導
★出だしの「ああ ひろいそら」感嘆の「ああ」だが、わざと逆に歌わせる。
「あ~あ、こわしちゃった」の「ああ」歌って。
こんどは「うわ~すごい」その声で歌って。

★「よみがえる」の所・・・付点四分音符が出てくる所(この場合は「よ」)に何か心が入るようにすると、音楽が変わる。・・・手の平でお水をグイ~ングイ~ンとやると手に抵抗感がある。そんな感じで歌って。とか「よおおみ・・」というように母音を書いてあげるとか、具体的な何かをする。

★「ああ ちいさな はなを」・・・「大きい」とか「小さい」とか「遠い」とか「近い」とか「そっと」とか「ぎゅっと」とかそんな量的な言葉が出てきた時は、指導のしどころ。
 小さい小鉢を持っている感じで歌ってください。
 次は大きな花を持っている感じで歌って。(ま逆をさせる)・・・「あ~おおきなはなを」と歌う。
 もう一度、手に小鉢を持って歌わせると言葉のニュアンスが出てくる。

★「もういちどうたおうよ」が2回出てくる。
「何で2回出てくるのかな?」と子どもに聞く。すると子供達はいろんなことを言ってくれる。
 1回目の「もういちどうたおうよ」は先生に向かって歌って。
 2回目の「もういちどうたおうよ」は会場の全員に向かって歌って。
 対象を言うことで、声の響きが違ってくる。

★「ララーともだち」はフォルテで出る。その前は3拍お休み。そのお休みに何かさせる。たとえば123と三歩前に出るとか。
 重要なことの前が大切だってお話をする。遠足へ行く時に荷物の準備をするのではなく、前の日が大切。(参考までに下のような曲です。小5の子の伴奏です。上手です。)

 

「やあ!」高木あきこ作詞/八木澤司作曲の指導
★「前奏で、誰と会うのかな?想像してごらん?」と考えさせる。
「好きな友達かな?」「好きな友達がだんだん近づいてきましたってイメージ?」
 イメージさせる。

★「じゃあ、自分がその友達に近づいていってください。」と言って前奏で足踏みさせながら「やあ!」に入る。
「まっていたよ」・・・笑顔で

きみの えがお きみの こえを
 気持ちの高まりを下のように4つの磁石を右上がりに貼って視覚化する。
               こえを
          きみの
     えがお
きみの

★「ほら!いっしょにうたえる」がフォルテになっている。フォルテにするためには、この前の部分が大切。何かをやらせる。この場合、伴奏に着目させる。

ジャン ジャン ジャン ジャ ジャ ジャ ジャ ジャン ジャン

この伴奏に合わせて手拍子させる。
まずは一人で
次は二人で。
最後のジャンは足で床を蹴る。
この動作を入れることで、「ほら!」がフォルテになった。

表現ができてなかったら、にこやかにやり直しをさせている。

 丸山先生の指導は、表現を付けたいところで、必ず具体的に何かさせています。そのことでイメージができ、歌声がどんどん変わって行きました。

 歌って、イメージが大切なんだなということが本当によくわかりました。そのイメージが浮かぶように動作化や視覚化をさせているんですね。
 イメージが描かれることで、表情ができ、歌に命が入ります。
 本当に勉強になりました。

 ただ、フォルテだとか強くって言うんじゃなく、イメージがわくような具体的な何かをさせ、音楽を子供達と共に作っていくことが、音楽教師として大切なことなんですね。
 本当に良い学びができました。丸山先生には、心から感謝しています。
 また、この講座の関係者の皆様にも深く感謝しています。ありがとうございました。

ps.グッズもたくさん作られています。すごい先生ほど、努力や工夫をされています。僕も視覚にうったえるため、いろいろと作ってみようと思っています。

2012-08-24 13.22.12.jpg2012-08-24 14.56.09.jpg2012-08-24 14.55.55.jpg


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。