SSブログ

6年生の音楽の授業 [授業]

  今年は、4年生から6年生までの音楽の授業を持っています。
年によって違いますが、4年生の音楽が一番やりやすく、楽しいです。
 声が一番伸びる時期です。成長を感じます。

 それが、5年、6年と学年が上がってくるにしたがって、音楽の授業は難しくなります。

 それでも、5年生は、児童音楽会出場という大きな目的がありますので、まだまとまりやすいです。

 6年生になると、急に難しくなります。
 一つは、最高学年としての立場や行事などで忙しいということがあります。
 思春期に入ってしまったというのもあるかもしれません。
 更に、変声期にはいった男子の存在もあります。

 5年生とはがらりと雰囲気が変わってしまうお子さんもいます。

 そんな中でいかに6年生の音楽を作っていくか。
 目標は、卒業式の歌までありません。
 中間地点の今の6年生の音楽は何を目指したらいいのでしょう。

 目指すものが新しく見つかれば、変わるかもしれません。
 坪口先生のように、人間観察が趣味だと言い切り、その変化を温かく見守れる器が自分の中にできれば、また変わっていくのかもしれません。

  そんな中で、今日から始めたのが、混声三部に向けてのパート練習です。今日はパートに別れ、パートリーダーも決めました。さっそくパート練習もしました。中学校では合唱コンクールがあります。それに向けての準備となる経験ができればと思っています。また、変声期を迎えた男子に、新たな発声法を教える機会になればと思っています。

  ただ、これはうまくいく年とうまくいかない年があります。クラスの状態とリンクしています。今年はどうでしょう。

 6年生の音楽の授業、自分の中の大きな課題です。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。