SSブログ

大きな指針 [合唱]

 今朝、フェイスブックでみたある先生の言葉が心にズシーンと響きました。
僕が大変尊敬している先生の言葉です。

楽譜をちゃんと読み、そこに思いをのせ、それを技術で表現していくこと、
そして人としての成長につなげていくこと

 これが、まさにNコンの夏練で目指したいことだと再確認しました。

 今年は練習時間が短く、技術で表現していくことばかりにとらわれていました。
 声作りをはじめ、立ち方や音程、呼吸、表情、口形、言葉など、押さえる事が山ほどあります。
 しかし、抜け落ちていたことがありました。それは、思いをのせることです。
 そして、一番大切なこと。それは、人としての成長につなげていくことです。

 僕のNコン挑戦歴は、今回で10回目になります。夏休みの暑い中、なんで、なんでこんなことを続けてこられたのか・・・。
 それは、子どもたちの成長を見るのがうれしかったからです。そして、そんな子どもたちを見て、自分自身の成長も感じられました。
 しかし、初期の僕は、思いが先行し、楽譜や技術が後回しの状態でした。

 今は、楽譜と思いと技術、三位一体のものだと思います。

楽譜をちゃんと読み、そこに思いをのせ、それを技術で表現していくこと、
そして人としての成長につなげていくこと

本当にずしんとくる指針です。

 今日は、この言葉を意識した指導をしました。
 今は表現に入っています。
 その中で、楽譜や歌詞から読み取った思いを子どもたちに伝えていきました。

 今年の課題曲「ぼくらのエコー」は、普通に歌ってしまうと、さーっと流れてしまいます。しかし、武田雅博先生の講座をうけて、とてもスケールの大きい曲だなあと感じていました。

 このスケール感を出すためには、技術だけでなく、思いを伝える必要があります。特に後半に行けば行くほど、熱く強い思いや決意をこめた歌い方が必要です。
 歌の中で、武田先生から学んだ熱き思いを話していきました。

 そして更に、そんな思いが込められた歌の力についても話しました。

 僕がかつて死のうと思っていたこと。そんな時に聞いたある6年生の歌声に涙が止まらなくなったこと。それから死んだつもりでもう一度生きてみようと思ったこと。
 歌には、そんな力があるんだ!!

 僕は歌によって救われました。
 僕が合唱をはじめた原点です。
 
 みんなもこの歌に、希望や決意の気持ちを込めて歌うことで、人に希望や勇気を与えることができるかもしれない。そんな歌をみんなでつくっていこうよ。

 子どもたちは僕の話を静かに聞いてくれました。

 歌に思いを込めるということは、その思いを自分のものとして理解していく必要があります。そんな中で、子どもたちは成長していきます。そんな成長した姿を見て、人は感動します。その感動した姿を見て、歌い手の子どもたちもまた感動します。そして、さらに成長していきます。
 そんな世界を、この夏練でつくっていきたいです。

楽譜をちゃんと読み、そこに思いをのせ、それを技術で表現していくこと、
そして人としての成長につなげていくこと

 大きな指針です。ありがとうございます。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

時は金なり一進一退 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。