SSブログ

鬼速PDCA [本]

鬼速PDCA

鬼速PDCA

鬼速PDCA

  • 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
  • 発売日: 2016/10/24
  • メディア: Kindle版

 PLAN(計画)、DO(実行)、CHECK(検証)、ACTION(調整)の4ステップからなるPDCAサイクルは、よく耳にします。ただ、わかっているつもりで、わかっていませんでした。
 だから、読んでみました。

  世の中は変化しています。だからこそ、PDCAが必要。
 知識は陳腐化していく。だからこそ、PDCAが必要。
 そのことで自分が変化できる。
 成長し続けることができる。

PDCAは成長し続けるために必要なスキルであるということが、わかりました。

さらに言うと、この本で、自分がやっていることがこれでよかったということが検証できました。
緊急でないことだけど、将来役に立ちそうなことを優先する。
それらをルーティン化する。

僕自身、それを日々やっています。
指揮練習や鍵盤トレーニングなどは、まさにそれです。
そしてそれこそがPDCAだということがわかりました。
 自分のやっている方向性が間違っていないということがわかりました。

新しい学びが二つありました。
一つ目
時々そのルーティンを見直す必要があるということ。
そのためには、目標にいたる行動を因数分解していく
ということが大切なキーワードでした。
それは目標を達成するために、今自分がしなくてはいけないことを細かく分解していくことです。

たとえば、僕の場合に当てはめると、

合唱指導の向上のためには・・・僕の場合
指揮練習
鍵盤トレーニング。
人間的な成長
メントレやコーチングのスキル。
これらの向上が必要だと感じています。
 それが僕にとっての因数分解
 そしてそれぞれの項目を向上させるために、またPDCAが出てくるわけです。

  そしてそれらのどれが効果があったのかということを検証していく。別の項目が必要でないかを検証して行く
 そのことで、目標達成への精度が高くなっていくのです。

二つ目の新しい学び
失敗の分析も必要だが、
うまくいったことも分析することも大切
そのことで、成功の精度がまた高まっていくのです。

  成長し続けていくために、PDCAは、必要です。
 特にCHECK(検証)、ACTION(調整)を重視していきます。


PS.今回はオーディオブックを聞きながら、時々、ここぞという箇所があったら、iphoneのボイスメモに録音してみました。そうやって今日の記事が生まれました。
 時々ふと出てきたアイデアやこのような感想をボイスメモを使っていきます
 これも新しいPDCAです。
 能力のない僕のやれるのは、圧倒的な努力挑戦の人生。おもしろいです。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
1%の差HAPPYMELODY  コマツHAPP.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。