SSブログ

二水高校合唱部の見学に行きました [合唱]

今日は、二水高校合唱部の見学に行きました。
希望をとると、なんと22名の希望者がいました。
小松から、大挙しておじゃましました。

IMG_6114.jpg
   本当にたくさんの学びがありました。
大きく3つ書きます。

1.先輩から後輩への縦の流れがある。
特にパート練習では、パートリーダーを中心に、自分たちでの練習がなされていました。パート練習は先輩から後輩への技を受け継ぐ時間。それが伝統を受け継ぐことになるのでしょう。伝統校が伝統校である秘密がここにあるように思いました。

IMG_6082.jpg

2.歌作りに生徒指導は不可欠
  トラブルや悩みは、歌声に出ます。
  僕が質問し、指導者の先生のお話の中で、そのことがわかりました。
だから、高校生に対しても、生徒指導的なことは指導しているとお話していました。
そして、以下のようなアドバイス。
  女子の問題に男の人は入らない方がいい。
  母親的なフォローができる人がいるといい。
  父親的指導者と母親的な指導者。福井ソアーベ児童合唱団がそうでした。そういうフォローができる人を強く求めています。そしてそんな方が見つかるまでは、僕が両方役割を演ずることにします。

3.良い言葉を発する
  指導者の先生が下の格言を例に、こんな話をしました。

kokoro-blog-073.jpg

良い言葉は、良い雰囲気を1から5にまで上げる。
逆に悪い言葉は、雰囲気を10から1にまで下げる。
強く同感しました。

だから・・・具体的に以下のことを行動します。
良い言葉を発します。
 欠点でない良い点、すばらしい点。
良い環境を作ります。
 美しい歌声+言葉で
 そのことをうちの合唱団で行動し、それを伝統にしていきます。

 パート練習のようなシステムは、時間的制約のあるうちの団体には、むずかしいと思いました。しかし、先輩の良い歌声を後輩の耳や体に伝えることは可能です。
また、良い言葉を発し、温かくお互いを認め合う空間を作り出すことも、みんなの努力で可能です。

おわりに
 先生、ずっとここにいたい。
中学生のある子が帰りしなに言っていました。
そんな心地よい空間をうちでも伝統にできればと思っています。
そのことが、すばらしい種を後の世に残すことにつながると思うからです。

ずっと続く伝統は、美しい歌声と良い言葉で伝えられてきたのだと感じました。
二水高校のみなさん、本当にありがとうございました。


 ずっと続く百万石祭りという伝統の日、伝統の町、金沢にて。

IMG_6123.jpg

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
人はカーナビを持っている覚悟 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。