SSブログ

失敗は、飛躍へのチャンス [名言]

いろんな経験をしてきて、身を任せる、と言ったら変ですけど、結局どんなことでも受け入れていくしかないんですね。
何事にせよ、皆必要であるからこそ、起こってくるものだと思うんです。
いままで僕がスランプに陥ったり、世間から叩かれたりした時を考えてみても、その後を見てみると必ず上へと上がっているんです。
●岡田武史(サッカー日本代表前監督)

 これは、わかるような気がします。いろんなことがありますが、一度受け入れていくことが大切だと思います。事と次第によっては、そういう気分になれないときもありますが、受け入れることで、次の対策を考え、行動が生まれてきます。そして、良き経験へと昇華していきます。

 ぼくもかつて、スランプに陥ったり、ひどいときになると、死んだ方がましだ!!という経験を幾度と繰り返しました。

  どん底。これ以上、下はない!!裸一貫ではじめよう!!そういう心境になったこともあります。しかし、それがあったからこそ、今のぼくがあります。
 それは、僕に何かしら足りないものを教えてくれたり、傲慢になっていることを教えてくれたりしました。そして、その後、必死になり、何かを求め、大きな成長をすることができました。

 今僕が合唱指導をできるようになったのも、かつての失敗のおかげです。
 フルマラソンを走れるようになったのも、失敗のおかげです。
 こうやって、毎日文章を書くようになったのも、失敗のおかげです。
 感謝の気持ちをもつよう、意識するようになったのも、失敗のおかげです。

 いくつになっても失敗しますが、その失敗は、何かを教えてくれます。ありがたいです。
 最近実感しているのは、気分がよくなかったり、腹が立つような精神状態は、自分が傲慢になっているサインだということです。腹が立ったら、まず謙虚になること。感謝の言葉を発すること。それが大きな失敗を防ぎます。

 ピンチこそ、飛躍のきっかけとなります。人間、いくつになっても成長できます。まだまだ成長できます。それは、失敗を繰り返すから。そういう意味で、失敗は、ありがたいことなのかもしれません。


nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

合唱の仕事を顔晴りました!定期演奏会のお知らせ [合唱]

 今日は、合唱の仕事を顔晴りました。
ここまでするつもりはなかったけど、思わずやってしまったという感じです。
何かが乗り移ったように、夢中になってやりました。
その一つが定期演奏会のポスター。
来年の2月19日(土)。こまつドームでやります。
お近くの方、ぜひいらしてください。

第二回定期演奏会ポスター.jpg

  他にもアンサンブルコンテストの練習をパソコンを使って自分達でできるシステムを構築中です。これができれば、自主練も楽しくできそう。これはまたいいずれの機会に。
 がんばった自分に拍手です。
では、おやすみなさい。


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

夜は家族でクリスマス [幸せに生きる]

 夜は家族でクリスマスケーキを食べました。
愛犬のルフィーがねらっています。油断していると、何でも食べます。

 以前、ちょっとよそ見をしているうちに、楽しみにしていた栗羊羹をぺロリと食べて、知らぬ顔をしてました。ネコのような犬です。

DSC00333.JPG

 無事、家族で完食できました。
 幸せです。


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

合唱団のクリスマス。 [合唱]

 今日は、合唱団の練習がありました。前半は、アンサンブルコンテストのパート決め。今年は、4,5,6年生、それぞれの学年でグループを作り、3グループが出場します。
 3曲とも三部合唱です。

  今日は、一曲ごとに、それぞれ、高音・低音・中音を歌い、学年ごとにパートを決めていきました。

  アンサンブルコンテストは、少人数編成なので(8人と16人編成の二種類)誰がどのパートになるかで、全体の雰囲気が大きく変わります。
 全部は希望通りとは行きませんでしたが、ほぼパートを決めることができました。ただしこれは、仮パートです。これから練習していくうちに入れ替えがあるでしょう。

  あとは、各自が練習し、自分のパートをしっかりしたものにしていくこと。そして、ハーモニーを作り上げていくことが待っています。その上で、ストーリーが見えるよう曲を作り上げていくことになるでしょう。

 今年は、3曲も指導するので、どんな指導法にしようか考え中です。ただ各グループの自主性が必要となってくるでしょう。

 パート決めが終わった後は、クリスマス会です。6年生の子供達が「やりたい」って言うので、完全にお任せで、一時間、時間をあげました。

 最初は、講堂で、ともえ鬼とケイドロ。半分の6年生は、調理室でパーティーの用意です。後半は、予算5000円で、6年生が買ってきたおやつパーティーでした。

 6年生、みんなの希望を聞き、かいがいしくジュースをついで回っています。「本当にいい6年生だなあ。」いつも思います。

2010_12_25_11_37_13.jpg

 そして乾杯。

 いろんな学年が混じりテーブルを一つにし、楽しい時間を過ごしました。

 雪が降った寒い日なのに、たくさんの子供達がやってきて、歌を歌ったり、おにごっこをしたり、おやつを食べたりして・・・楽しい時間を過ごしています。そんな光景を見ていると、ほ~~んとうに幸せな気持ちになりました。

 最後の片付けも、みんな、良く動いて、あっという間に終わりました。
 御世話をしてくれた6年生に感謝の気持ちがわいてきました。
 そして、子供達にも感謝。

 こんなすてきな子供達に出会えたこと、幸せです。
 本当に幸せな時を過ごしました。

 合唱を通して体験できた幸せな時間。それぞれのクリスマス。僕たち合唱団のクリスマス。
 今日は、ホワイトクリスマスです。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ジョンレノンのハッピークリスマス [幸せに生きる]

 この季節になると聞きたくなる歌があります。それは、ジョンレノンのハッピークリスマス。
 ず~~と昔から聞いていたけど、この歌って、平和を祈る歌だって、最近になって知りました。

 1969年12月、ベトナム戦争の真っ最中。ジョン・レノンが結婚したばかりのオノ・ヨーコと、世界11都市に”War is over if you want it.”(あなたが望めば戦争は終わる)のメッセージ看板を掲げたそうです。

WarIsOversmall.jpg

f128bccaebba4d1a8e07325a38426697.jpg

 そして、その2年後の1971年にこの曲が発表されました。曲の発表の時、戦争は終わっていました。ジョン・レノンの思いが通じたのかもしれません。

41Q5A6ZKVTL._SS400_.jpg

 僕は今、合唱に夢中です。それは、子供達の歌を聞いていると、とても楽しい気持ちになるからです。歌って、人の気持ちに訴えるものがあると思います。
 僕は、歌を通して、子供達やたくさんの人たちに喜びや楽しさをプレゼントできたらなあと思っています。その事が、すてきな世の中への貢献の一助にもなると思うからです。

 特に今年は、「わたしが呼吸するとき」という平和を願う歌をずっと歌ってきました。
 僕は「平和な世の中がずっと続くことを願って歌おうね」って言っています。何人もの人が涙するのをみました。

 「音楽って、世の中を動かすほどの力があるんだよ」って、話をしています。ジョン・レノンはそれをやった一人だと思います。

 ぼくは大好きです。

 今日は、クリスマスイブ。ジョンレノンのハッピークリスマスをお聞き下さい。(映像もいいです。)

ハッピークリスマス

 音楽は国境を越え、人々をつなぎます。それは、韓国との交流で実感しました。平和な世の中を願っています。

♪ そう今日はクリスマス
君は今まで何をしてきたのかな
一年が終わり 新しい年が始まった
そして今日はクリスマス
楽しんでるといいな
身近にいる人も敬愛する人も
老いた人も若い人も 皆

楽しいクリスマス
幸せな新年
何も恐れのない
幸せな年であるよう祈ろう

そして今日はクリスマス(War is over)
弱い人も強い人も(If you want it)
金持ちも貧しい人も(War is over)
世界はとても間違ってる(Now)
そして今日はクリスマス(War is over)
黒い人も白い人も(If you want it)
黄色い人も赤い人も(War is over)
やめようよ すべての争いを(Now)

戦争は終わるさ
みんなが望むと
戦争は終わるさ もう
(Happy Xmas!)


nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。