SSブログ

「空気のあたたまり方」のおすすめ実験 [授業]

 今、理科では「もののあたたまり方」という単元の学習をしています。

 二学期にやった仮説実験授業「三態変化」のおかげで、教科書の学習ですが、分子論的な意見がたくさんでます。単に現象面で楽しむだけでなく、予想を立て実験するので、子供達、スリルを持って実験に取り組んでいます。

 今日は「空気のあたたまり方」の実験をしました。
 「暖められた空気は、分子があばれているので、上へのぼっていく」という意見が出ました。本当かどうか確かめようと、次のような実験をしました。

 「ガスバーナーで熱した空気をゴミ袋にあつめたら上にいくかどうか?」という実験です。たまたまネットでその実験を発見しました。

水や空気のあたたまり方

 今までは熱気球を作って飛ばしたりしました。しかし準備が大変でした。この方法は簡単です。しかし、ゴミ袋がバーナーの熱でとけてしまう可能性もあります。うまくいくかどうかわかりませんが、やってみることにしました。
 使ったゴミ袋は45リットル。厚さ0.015mm。たまたま家にあったゴミ袋を持って行きました。

 注意したのは、バーナーから30㎝より上に離して、みんなで持つということです。

 やってみると・・・

 みごとフワフワと天井まで浮くではありませんか。大歓声です。
 どの班も成功しました。こんなに簡単にできるなんて、ビックリ。

 今日はその映像をアップします。

この実験、お勧めです。

 


nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。