SSブログ

苫米地式「幸せ脳」のつくり方 [本]

苫米地式「幸せ脳」のつくり方 倍速版

 

 今日は、一日中何度もこのオーディオブックを聞きながら、教室の移動作業をしていました。オーディオブックのいいところは、単純な移動作業の時間も学びの時間にしてくれます。

所々難しいところがあるのですが。結論を言えば、

幸せだと思えば、実際その人は幸せである。
不幸だと思えば、その人は実際不幸になる。

ということになります。

幸せというのは、脳の作り出した、幻想でしかない。
また、不幸というのもそう。
すべては幻想である。

そういう大前提に立って、どうせ幻想を抱くのなら、幸せな幻想を描いた方がいいではないか、という主張だと受け取りました。

今が幸せだと思えば、幸せである。
結局、本人の受け取り方次第、考え方次第だということになります。

 幸せは幻想である。でもその前提になって夢を抱き、ワクワク感を感じることが大切。だって、取り越し苦労ばかりしているより、楽しい夢を考えている方が、幸せですものね。


 斉藤一人さんの「ついてる」「しあわせだなあ」という幸せ言葉を口に出して言うことは、今が幸せだと思うための有力な手段だと思いました。そのことで、そのための理由を知らず知らず、脳はその理由を探しているんですから。

 同時に笑顔もそうです。幸せだから笑顔になると同時に、笑顔になるから幸せな気持ちになる。

 書評では賛否両論があるようですが、個人的におもしろかったです。(でも、好き嫌いがあるかもしれません。)

 大金持ちで権力を持っていても不幸な人がいる。
 逆にホームレスでも幸せそうな人がいる。
 結局どんな環境でも、今の幸せをみつけられる人が幸せになれるんでしょうね。

 どうせ、生きるのです。楽しまなくっちゃ。

苫米地式「幸せ脳」のつくり方-「本当の自由」を手に入れる いちばん簡単な方法 (East Press Business)

苫米地式「幸せ脳」のつくり方-「本当の自由」を手に入れる いちばん簡単な方法 (East Press Business)

  • 作者: 苫米地 英人
  • 出版社/メーカー: イースト・プレス
  • 発売日: 2010/05/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

今日は離任式。別れの日。感謝の日。 [幸せに生きる]

 今日は離任式。今まで学校でがんばってきてくださった先生方との最後です。いろんな意味でお世話になりました。こうやって楽しく仕事ができたのも、これらの先生方の努力や協力があってのこそ。それぞれの立ち位置でがんばってきてくださいました。個人的にもたくさんのお世話になりました。ただただ感謝です。

  子供達とも実質上、今日が最後の別れ。久々に教室に集合します。掲示物はもうすっかりなくなり、机は号数ごとに並べられたかつての4年3組教室に。本当に楽しい一年でした。子供達にも心から感謝しています。

  学校というのは、年度ごとに別れがあります。今の時期は切ないです。逆にだからこそ、最後を意識できていいのでしょう。
 今日は、別れの日。感謝の日。そして新しいスタートを切る皆さんにエールを送る日です。
 
 そんな気持ちを込めて、6年生が歌ってくれた曲、YELLをアップします。

 

 本当にありがとうございました。


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ホームページリニューアル!合唱団でかなえられる夢 [合唱]

  今日は、合唱団のホームページリニューアル!最後の作業に取り組みました。何ページも書き加え、かっこよく変身させ、ほぼできあがりました。

 今日は、そのホームページの一部を掲載します。

Picture1.jpg

「合唱団でかなえられる夢」

 合唱団に入ると、どんなことがあるの?って思いますよね。そこで去年の団員の感想を載せてみました。読んでみて下さい。 

いろんな所へ行き、大きな会場で歌えます
★今年はいろんなステージで歌うことができ、多くの人と交流することがあって楽しかったです。この合唱団の活動を通して、さまざまな体験ができたので、本当によかったです。・・・6年生の感想
★みんなといろいろなところに行き、コンサートをして賞をとれたり、谷村新司さんと一緒にうたえたりしたので、とてもいい思い出になりました。・・・3年生の感想 
★合唱団に入っていろんな楽しい思い出がありました。谷村新司さんと夢のような共演。Nコンで銀賞。CBCコンテストで優秀賞などたくさんあって楽しかったです。・・・3年生の感想

芸能人と歌えるチャンスも
★わたしが一番心に残ったのは、谷村新司さんと歌ったことです。わたしは初めて有名な人と会えてサインももらえて、うれしかったからです。その会場はたくさんの人がいて緊張したけど、歌ってみると全然緊張しなくて楽しく歌えてよかったなあと思います。・・・5年生の感想
★最初「谷村新司さんと共演することになりました。」・・・「だれ?」ってなったけど、24時間テレビに流れる曲、歌ってる人と聞いて、とってもびっくりしました。歌ったのもうれしかったけど、一番を通り越してしまうほどうれしかったのは、一人一人握手をしてくれたことです。握手の時、一人一人の目を見て両手でしっかりとしてくれました。握手をしてくれたときフワッととってもさわやなでいい匂いがしたのが、とても印象に残っています。・・・4年生の感想

あたらしい友達ができます
★合唱団ではいろんなことを学び、経験しました。友達も思い出もたっくさんふえました。・・・6年生の感想
★友達もたくさんつくることができました。休み時間の時も合唱団の友達と楽しく遊ぶことができました。すばらしい先生や友達に出会えて良かったです。・・・6年生の感想
★私は合唱団を通して、友達がたくさんできました。特に上の学年の人と仲良くなりました。仲のいい友達がふえました。とってもうれしかったです。・・・5年生の感想
★わたしは4年生と5年生と6年生のお友達ができ、とてもうれしかったです。・・・3年生の感想

聞いている人に感動をプレゼントできます
★私は歌って笑顔になってくれる人をみると、とてもうれしかったです。だから中学の部活でも大人になってもいろんな人々を笑顔にできるようにがんばりたいです。・・・6年生の感想
★養護老人ホームのコンサートでは、お年寄りの人がたくさんいて、車椅子に乗っている人もいました。歌っていると「じょうずや」と聞こえたことがうれしかったです。・・・3年生の感想
★すてきな歌声ありがとうございました。ゾクゾクしました。みなさんの歌は聞く人に幸せを運んできますね。私の横にいた小さな女の子が歌が始まったら遊んでいたのに、ピタッと止まって聴いていました・・・お客さんの感想
★清清しい声で、心にうるおいをもらいました。久しぶりに感動の涙を流しました。

心の成長ができます
★ぼくは合唱団に入って良かったと思います。この合唱団でやったことは将来に生かしていけると思います。人間としても成長できました。・・・6年生の感想
★わたしは合唱団に入って、とても良かったと思います。合唱団でいろいろなことを学びました。特に心に残ったことは、みんなで協力することです。・・・6年生の感想
★合唱団から学んだことは、夢は必ず実現する!ということです。他に一生懸命すればいいことがあること。仲良くすれば表情が明るくなるし、声もやさしくなる。何よりも心を一つにすることが大切だとわかりました。・・・5年生の感想
★私は合唱団で学んだことがあります。それは「心を一つ」にすることです。みんなで心を一つにすればどんなことだって・・・ということを学びました。私が合唱団で過ごした時間は一生の宝です。・・・4年生の感想
★私が合唱団から学んだことは人に対する感謝の気持ちです。合唱団を続けられたのは、たくさんの人の支えがあったからだとわかりました。・・・4年生の感想

 これは、ホームページに載せるだけでなく、チラシにしても配る予定です。

 こうやって読んでみると、良いことしてたんだなあって思えます。うれしいです。
しかし、練習は朝練、土曜練習。
 去年は最初25人でした。今年は何人入ってくれるでしょう。


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

次の年度に向けてリニューアル!ホームページ・ビルダー15 [合唱]

 年度が終わりに近づいています。次の年度に向けてあたらしい構想を考えておられる方もいるのではないでしょうか。

 僕は今、合唱団の新たなスタートのための準備をしています。
いろんな構想があるのですが、やはり変化・成長したい。

 ということで、まず合唱団のホームページをリニューアルすることにしました。

 合唱団のホームページ、膨大な量となっています。
 しかし、最近更新する際、うまくできないことが多くなりました。
 そこでまずソフトを最新のものにすることにしました。

 今まで使っていたのがIBMのホームページ・ビルダー11です。
 最新版を調べてみたら、バージョン15まで行ってました。そしてなぜかIBMからジャストシステム社となっていました。

ホームページ・ビルダー15 バージョンアップ版

ホームページ・ビルダー15 バージョンアップ版

  • 出版社/メーカー: ジャストシステム
  • メディア: CD-ROM


 最近便利なのは、体験版があるということ。まずはそれをダウンロードして使ってみました。

ホームページ・ビルダー15 体験版

 前のバージョン11の物と大きく違いはなく、使い勝手は悪くはありません。
 いいなあと思ったのは、テンプレートがたくさんあったということ。これに当てはめて作ってみると、なかなかセンスよくなるではありませんか。
 テンプレートは、自分のセンス以上のものを実現してくれます。そして使っていくうちに自分のセンスの一部となっていきます。テンプレートを使うメリットは、真似しているうちに、良いセンスが自分のものとなっていく。合唱とよく似ています。
 気に入ったので、即購入しました。
 最近は便利です。ダウンロード版というので、すぐ手に入ります。バージョンアップ版で円也。

ホームページ・ビルダー15 [VUP版][DL]

 様々なテンプレートを駆使し、ホームページが様変わりしていきます。おもしろい。
 また、このバージョンでおもしろいのは、アクセス向上のための様々なツールが用意されていること。まだよくわかりませんが、検索エンジンの検索結果で、ホームページがより上位に表示されるかどうかというSEOチェックができるのです。

 また、アクセス解析というのもできます。日に何人どのページにアクセスしたとか。どこの県からどの時間にアクセスしたとか。
 ブログでは、そういうことがサービスとして見ることができるのですが、ホームページでも見る事ができるようになりました。(ただし1年間の限定ですが)
 そんなことぜ~~んぜん知らないで作っていたので、おもしろいです。

 そういう意味ではブログってありがたいですね。全部そういうことを裏でやってくれるんですから。
 ホームページのアクセス数は日に30程度です。これからどの程度ふえるか楽しみです。
 4月1日。合唱団のホームページ、大々的にリニューアルします。


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

高校生のわが子に「勉強の仕方がわからない」って質問されたときには [本]

 高校1年生のわが息子。念願の高校に入学できたのはいいのですが、約一年が経過した今、レベルが高すぎてついていけない状況になりました。
 だって、中学校で上位の子供達ばかりがあつまる学校です。うちはラッキーで合格しました。こういう状況、無理はありません。
 
 息子的に、悩んでいる様子。
「勉強の仕方がわからない」とのこと。
 しかし悶々と時を過ごしている様子。
 聞いてくれれば、喜んでいろいろと話すのですが、今思春期で難しい年頃です。

 しかし、昨日とうとうそんな話をするチャンスがやってきました。

僕は、こんなお話をしました。

「ある人の話なんだけど、何のために勉強するんだろうって、疑問を持ってしまって、その人ぜんぜん勉強しなくなったんだって。そして高校三年生で、偏差値30になってしまった。
 でも、人生の目的をみつけ俄然勉強しだして、なんと東大に合格してしまった!!そんな人がいるんだけど、その人の話、聞きたくない?」


 息子の表情が変わりました。「聞きたい」と言います。

 ここにこんなオーディオブックがあるんだけど。この人がそう。

 

 そう言って、このオーディオブックを入れたipodをプレゼントしました。

 この人のお話、うちのような高校生にぴったりだと思います。

なんのために勉強するんだろうと疑問を持ったとき
勉強の仕方がわからないとき
落ちこぼれて、暗闇に落ちたと感じたとき
 きっとこのオーディオブックはヒントを与えてくれると思います。

 うちの子と同じような年ごろの高校生を持つお父さんやお母さん方。本も出ていますので、同じような悩みを持っていたら、あるいは相談されたら、そっとプレゼントしたらどうでしょう。

勉強革命!「音読」と「なぜ」と「納得」が勉強力とビジネス力をアップさせる

勉強革命!「音読」と「なぜ」と「納得」が勉強力とビジネス力をアップさせる

  • 作者: 上田 渉
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2010/06/10
  • メディア: 単行本

 

 この本では、単なる勉強法のノウハウに留まらず、なんのために勉強するのか!なんのために行うのか!といった目的を明確にすることの大切さにふれられています。
 目的が明確になることでやる気のスイッチが入り、こういう工夫も生まれてきたのだなと感じました。
 まずは「なんのためにやるのか?」という志を立てることの大切さを感じます。

 著者は、音読中心の勉強法をあみだして、その方法を紹介しています。音読の有効性は、現場で教師をしている僕も実感するところです。はじめに音読ありき。国語の時間にやっていることが正しいんだと応援された気持ちになりました。

 さらに聞いた後、やる気が出ます。だって偏差値30から東大合格です。やれないことなんてない!って気分になれます。

 うちの息子。あれからipodをしょっちゅう聴いております。何を聞いているのかはわかりませんが・・・。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。