SSブログ

いろんな楽しみが・・・交流授業 [幸せに生きる]

 特学には、交流授業というものがあります。うちのクラスの女の子2人も、それぞれ2年生と5年生のクラスに所属しています。そのクラスを親学級と言います。その親学級に授業を受けにいくことがあるのです。それを交流授業と言います。二人とも車椅子の子なので、僕がおんぶにだっこで連れて行き、付き添う形になります。

  うちの子どもたちは図工・体育・音楽など技能教科を中心に交流しています。といっても何もできないので、その時の子供達の雰囲気を感じ取るだけなんですが。
 それでも音楽や体育の時間は子供達の雰囲気を感じ取り、うちの子もニコニコします。

 この交流授業が、僕にとっても楽しみなんです。
 それは、いろんな先生の授業を見ることができるということ。かしこまった研究授業でなく、素のままの先生の授業を見るのは、大変おもしろいのです。やはりその先生の人柄がクラスに出ます。あ~、いろんなやり方があるんだなあって思います。自分の持っていた授業感がどんどん広がっていきます。固定観念がくずされていきます。

 また、もう一つの楽しみ。それは親学級の子供達と知り合いになれるっていうこと。僕は担任ではないので、子供達も気安く接してきます。それがまたおもしろい。特に2年生の子供達はおもしろくってしょうがありません。
 担任と違って大きな責任感はないので、気軽に接することができます。いろんなことを言ってきます。素の姿を見せてくれます。そのやりとりがおもしろい!

 担任だと、なんだかんだと責任感があり、小さいことでも、目くじらをたててしまうのですが、特学の先生の立場っておもしろい。笑顔で楽しくいられます。

 世界が広がり、角がとれてま~るくなれそうです。今日も大笑いの一日でした。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。