SSブログ

合唱指導っておもしろい。「友達シンドバッド」の指導 [授業]

  今日も音楽の授業のお誘いがありました。
4年生の歌を教えて欲しいとのこと。
教える歌は「友達シンドバッド」(教育芸術社)

  個人的には、おもしろくなさそうな曲に感じました。
 しかし、全国レベルの合唱団の先生は、「音楽の授業がまず基本」「教科書をきちんとやること」とおっしゃいます。
 ですから、この曲を教科書のめあてに沿ってやってみました。

まず一度歌わせてみました。
とてもきれいな声です。しかし、メリハリがありません。

曲のページの上に大きくこう書いてあります。
4拍子の流れにのって歌いましょう。

そこで、曲に合せて4拍子の手拍子をみんなで打ってみました。
一拍目を大きく234と小さく。

タンタンタンタンタンタンタンタン・・・

今度は二人一組で叩きました。
一拍目は二人で手を合わせ、234は小さく自分で打つのです。

今度は四人一組で叩きました。
一拍目は四人で手を合わせ、234は隣の人と打つ。

こんなふうにして繰り返しました。遊びのように4拍をつかんでもらうためです。

その後、一拍目の言葉に○をつけてもらいました。
そこを強く歌うためです。

しばらく一人で作業タイム。
その後、お隣と相談タイム。(交流を持つため。)
そして、僕の正解タイム。

すると意外な所を強く歌うことがわかります。
例えば、シンドバッドの「バ」の音

○をつけたことばをお腹を使って強く歌ってごらん。
すると、歌声がガラッと変わりました。
これだから、合唱指導はおもしろい。

さて、次のページにこんなことが書いてあります。
「目と目の間あたりにひびきを集める感じで声をだしましょう。」

Picture1.jpg


お~、これは鼻穴共鳴のことではありませんか。
武田雅博先生のおかげで最近得意になった技です。

鼻の根っ子を指で押さえ、ウ~~~~~と声を出させます。
子供達
ふるえてる!!って声。
これは鼻の奥にある空間が震えてるんだよと僕。

そして、その状態でこう言わせます。
ぼくミッキ~
武田雅博先生から教えていただいた技。ミッキーの声は鼻穴共鳴の声なのです。

うまいうまい。○をつけた部分をその声で歌ってご覧。
そうすると、また歌声が変わりました。
おもしろすぎる。

 一見つまらないと思っていた曲ですが、教科書のめあてどおりやると、見事に歌声が変わりました。
「音楽の授業がまず基本」「教科書をきちんとやること」の大切さを感じた一時間でした。
 いろんな先生から学んだ技が楽しく使えた一時間でもありました。

 合唱って、勉強すればするほど、指導も楽しくなっていきます。自分の中にいろんな技が積み重なっていくからです。その技で、子供達の歌声の変化が見えるおもしろさがあります。
 これもたくさんの方々に教えていただいたおかげです。本当に感謝です。

PS.今日指導した「友達シンドバッド」の歌声をアップします。指導して2時間目の歌声で、まだまだの状態ですが、途中で、鼻穴共鳴の練習や「ぼくミッキ~」なんて言っているので何かの参考になるかもしれません。


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。