SSブログ

フェルマータ・テヌートの意味 [合唱]

 今日、新たに楽譜上の記号を学びました。忘れないうちに記録しておきます。

フェルマータ

Music-fermata.png
はっきりした長さではないが、長くなることであることを示す音楽の表記法

 自由曲の最後の方にこの記号があります。ということは、気持ちの入れ具合によって、伸ばしてもいいってことがわかりました。(制限時間に注意が必要ですが)

テヌート

Music-tenuto.png
音符の表す長さ一杯に音を伸ばして伴奏すると言う意味

「たえるとき」という歌詞の音譜の上にこの記号があります。ということは、「目一杯耐えているんだ」という表現になりそうです。

 演奏記号、ただ付いているのではありません。作曲者の主張なのです。そんなことが少しずつわかり始めてきました。奥が深いです。

PS.いつもコメントをいただいているshiraさんから、フェルマータに関するすごいコメントを頂きましたので、本文に追加させていただきます。

「フェルマータは目玉に似てるでしょ。だからフェルマータの時は指揮者をよ?く見るんだよ。」だってフェルマータでどれだけ伸ばすのかを決めるのは指揮者ですから。 by shiraさん

な~~るほど。これで忘れられません。


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

意識を向けることの大切さ [合唱]

 自由曲、だいぶ味がついてきました。
今日の目標は、3つ。
 子音
 強弱
 きれいさ

 根っ子には気持ちがあります。
 
 最初の第一声は、良い表現の子を次々と前に出す作戦でやりました。これで、表現ができる子が昨日より多くなってきました。ボリュームもだんだん出てきました。
 あと、視線も意識させました。遠くを見つめること。ホール全体に声を飛ばすことを考えると、視線はとても大切だと思います。

 子音も強く意識させました。これも意識させるのとさせないのとでは、大きな違いが出ます。サーっと流れそうなところで、子音を立てる。すると歌に変化がでます。
 声のきれいさも、同様です。特に語尾を美しく。意識させることが大切です。

 合唱はおもしろいです。意識させることでメリハリが生まれます。でも、意識させないと同じ子供達なのに、平板な歌になってしまいます。

 いかに意識させていくか。ここが大切なことのようです。
 
 合唱は生き方に通じるものがあるように思います。

 幸せな生き方をするには、意識することが大切。
 前向きに
 積極的に
 思いやりをもって。
 根っ子には気持ちがあります。

 でも意識しないと、これらのことは行動となって現れてきません。
 ぼくの場合、無意識に生きていくと、不平・不満・悲観的になってしまいます。(これも大切なことですが・・・)。

 何に、意識を向けいるかで、感動的な人生が送れるかどうかが決まっていくように思います。こんなふうに合唱からは、たくさんのことを学んでいます。

 合唱・・・深いです。

PS.練習が始まると元気になるのが不思議です。
Nコンまで、あと4日。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。