SSブログ

一人ひとりと関わりを持つ方法 [合唱]

  池田聡コンサートの練習、大詰めとなってきました。
うちの合唱団は最後の方で2曲、池田聡さんの歌に合わせ、バックコーラスで歌います。どちらも3部のハーモニーです。
 2曲のうちの一曲はだいぶ形になってきました。

 今日の合唱練習で、再確認したことがあります。それは、一人ひとりの歌声を聴くことの大切さです。

 今までは、全体指導で、表現の仕方や味付けの指導をしていました。
 しかし、今日は歌っている子どもたちの近くを歩き、一人ひとりの歌声を聴いて歩きました。すると、けっこうきれいな声が聞こえてくるのです。
 うれしくって、一人ひとりのそばで、一言一言言いながら歩きました。

「いい声になったね。」
「ああ、きれいな声だ」
「音程、合うようになったね。」
「そう、それでいい。すばらしい」

 子ども達、僕がそばによると、声をよりいっそう出してくれます。健気です。うれしくって、またどんどんほめ言葉が出てきます。

 バックコーラスの練習って、結構神経を使い、子どもたちにとっては大変な練習です。でも、今日は子ども達、いつもより生き生きと歌ってくれました。

 ソアーベ合唱団の坪口先生は、時々、こんなふうに子どもたちの側に行って、一言一言、言っています。

 あ~、一人ひとりの声をこうやって聞いて、声をかけることって、とても大切なんだなあと改めて思いました。

 合唱団、限られた時間です。そんな時間に一人一人とかかわりを持つには、このやり方、とても有効に思います。

 また合唱団に限らず、学級でも、有効だと思います。「机間巡視のとき、プラスの声かけが、とてもいい」っていう笑育のすすめのたわせん先生の言葉を思い出しました。

 指導時間中の一人ひとりへの声かけ、意識してやっていきたいです。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。