SSブログ

卒業式の歌 三時間目の指導 [合唱]

 昨日、上手く指導できなかったこともあって、今日はじっくりと作戦をねって挑みました。今日から6年生も参加します。本当に全校指導となりました。
 
 昨日の失敗の原因は、子どもにあわせる感覚がなかったこと。
具体的に言うと、次の2点です。
・僕のしゃべりが多い。
・子どもの歌声を聞いていない。(いっしょに歌っていた)

今日意識したのは、
・指示を短くする。
・子どもの歌声をよく聞く。
・指導をシンプルに。
この3点です。

 歌う前に、どんな卒業式にしたいか、二者択一させました。
みんな感動的な卒業式を作りたい!を選びました。
 
めあて
 感動を作るためには、山場で大きく響くこと+あとは美しく歌うこと。これが今日のめあてです。そのためには、お腹に命を込めること。そんな話をして、指導を始めました。

 全員起立!

サッと立ちました。

「お腹をさわってごらん。硬いでしょ。
立った直後は、お腹に力が入っています。
これがお腹に命を込めた状態です。。
山場では、その立ち方・お腹の状態で歌うのです。」

姿勢(足 頭あげる 肩あげてストン)
発声 僕→全員

次のように指示し発声をさせました。
・校章(壇の上の方にある校章に声を飛ばす)
・口ラッパ
・つばめさんのポーズ

どんどん声が大きく響いて行きます。
「これがお腹に命を込めることなんです。」
そう言って、君が代を歌いました。
 
①君が代で発声練習(合言葉:つばめ・口ラッパ・校章)
君が代は 千代に(八)千代に さざれ(石)の 巌となりて  苔(の)むすまで
( )のところでつばめさんのポーズをし、声が出るように発声練習する。
これは、昨日の記事にしました。

②さようならの指導
山場:ともにうたった よろこびを(全員高音)
僕→456年→全員
「ともにうたった よろこびを」合戦(半分に分け、赤白対抗戦)
お腹に命を込める合言葉は、「つばめ・口ラッパ・校章」です。

「全員で歌うよ。」

ともにうたった よろこびを~

体育館が震えるような美しい歌声が響きました。
ここさえ響けば大成功です。

その後、テストだよと言って、2題目、3題目の山場も歌わせました。歌詞を覚えてなくて、響くところで響かせられないってことが良くありますから。

3題目であやしい子もいましたが、全体的によく覚えていました。

 その後、上級テクニックだよと言って、次のような指導をしました。

いつまでもいつまでも(同じ言葉が続く時は2回目をゴージャスに)・・・僕→全員
わすれずに(息を使い気持ちを込めて歌う)・・・僕→全員
いまはーわかれを(息継ぎをしないで歌う)・・・僕→全員
出だしは中学生になって歌う・・・僕→全員

テンポ良くポンポンと行いました。

一度歌って「さようなら」の指導はおしまい。

 その後の校歌も山場から指導し、出だしをキレイにし、一度歌って終わりました。

計20分の指導。子ども達、良く集中していたと思います。

 あとでICレコーダーに録音した自分の指導を聞いてみました。昨日に比べしゃべりも多くなく、まずまずの指導ができたのではないかと思います。

 合唱指導の様子を録音して聞きなおすのって、いいと思います。自分の指導の振り返りにもなるし、子供達の歌声を聞いて、次に何を指導したら良いのかが見えてきます。お勧めです。(普段の授業もいいと思います。僕の場合、自分ばかりがしゃべってるってことが、よくわかりました。)

 休み時間、廊下で、良く響くこんな歌声が聞こえました。

よろ~こびを~~
 卒業式の歌の山場の部分です。そんな声が今日はあちこちで響いていました

 指導がうまく行くと気分もいいです。

 良いときもあれば悪い時もあります。でも良いときもあります。その繰り返しなんでしょうね。だからおもしろいです。

 やっぱり僕は授業が大好きです。


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。