SSブログ

声の響きを増すのに効果のあった方法 [合唱]

 音楽グルメの会で眞鍋なな子先生に教わった呼吸トレーニング。とてもいいです。合唱団と4年生、6年生でやったのですが、いずれも息を意識するのに、とても効果があると感じています。

 やった後、声が安定します。響きが増すように思います。また、子供達も、そんなに嫌がってはいません。専門的なことを学んでいるような気持ちになるようで、けっこうまじめにやってくれます。(その雰囲気作りも大切なのですが)やはり基本は大切だなあと思います。
 
 息は歌のエネルギーです。何も指導しないと、子供達は息をあまり吸う事もなく、声もあまり出ません。息を短時間に大量に吸う事を意識させることで、自然とのびやかな声になります。本当にいいことを学んだと思います。

 あともう一つ、この講座で学んだことで、声を響かせるのにとても効果があったのが、下の方法です。

お腹のみぞおちを指2本で押さえ、体を後ろにそる。するとお腹に力が入る。
その状態で声を出すと、響いた声が出る。
指二本押さえた状態で、普通に立つ。
みぞおちに力を入れる。
意識することでお腹に力が入り(硬くなり)、普通に立った時でもいい声がでる。

 お腹のささえがあると、響きのある声になると言います。普通なら「お腹に力を入れて歌いなさい」と言うだけです。でも、子供達にとっては、それがどんな状態なのかわかりません。
 この方法は具体的で、また効果も目に見えてあります。

 何かさせるのに、口だけで指示するのではなく、具体的な何かをさせて指導することの大切さを実感しています。

 合唱指導から様々なことを学べます。指導には、具体的な何かが必要だと言うこと。それは行動であったり、例えとなる言葉であったり。
 そしてこのことは、他の教科にも応用可能なことだと思います。
 合唱指導は、教師としての力量を高める上でも、すばらしいものだと思います。

 いいものに出会えたと思っています。そして、すばらしい方法を教えてくださった眞鍋なな子先生には、感謝しています。

PS.眞鍋なな子先生のこのような指導については、今「教育音楽」という雑誌で連載中です。

教育音楽 小学版 2012年 09月号 [雑誌]

教育音楽 小学版 2012年 09月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 音楽之友社
  • 発売日: 2012/08/18
  • メディア: 雑誌


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。