SSブログ

今、Nコン東海北陸ブロックコンクールに来ています。 [合唱]

 今、Nコン東海北陸ブロックコンクールに来ています。
合唱団の子供たち3人と共に見ています。

2012-09-08 112.10.32.jpg

 各学校とも練習の成果を発揮した良い演奏だったと思います。
会場である稲沢市民会館は、どちらかというと響きにくいホールだと感じました。
一校ごとに課題曲・自由曲ともに、評価をしていきました。
評価の観点は、「声」と「表現」です。

 「声」の方ですが、不思議なもので、いいかどうかが、聞いた瞬間にわかりました。
好みもあるでしょうが、あっ、この声いいなあというのが感覚的に感じるものがあるのです。
ある先生から、「声で7割決まる」と聞いたことがありますが、その通りだと思いました。
 声というのは、声の質もあるし、響きもあるし。学校によって違いました。でも、聞いていると、心地よくてもっと聞いていたいという声があるのです。それは不思議なもので、僕も子供達の評価も一致していました。

 あとの残りは、味付けが大きなウエイトを占めるということがわかりました。味付けというのは、指導者が楽譜を解釈し、表現をつけていく部分です。
 いかに味付けをし、更にそれをどれだけ極めているか、それが歌の魅力につながっていると感じました。

いよいよ審査発表の時間です。

 その前に、審査員の講評がありました。
作曲家の山本純ノ介先生がお話をされました。箇条書きで書きます。

・ブロックコンクールまでの努力、大変なこと。
それは、本当にその通りだと思います。今日までの努力、どの学校も言葉に表せないほどのものがあると思います。

残りは、こんな感じ。
・課題曲・テンポの設定が不明瞭な演奏があった。
・強弱、フレーズを大切にする、これはいいが、ブレスが揃わない部分があった。
・地声がきつく出る学校があった。声の統一が必要。
・言葉の子音をしっかりと。マミムメモも確認が必要。
・楽曲の選曲。子供が実感を持って歌えることが大切。


結果は、もうNコン2012に発表されています。
今日の演奏もご覧になれるのではないかと思います。

 しかし、やはり生で聞くことはいいです。テレビやネットではわからない雰囲気を感じることができます。それは、子供達の気持ちであったり、声の響きであったり。

 出場した学校の皆さん、今まで本当にご苦労様でした。本当にすばらしい演奏をありがとうございました。
 そしてブロックの代表となった小学校のみなさん、僕たちの夢をのせて、全国でがんばってください。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。