SSブログ

5年生の児童音楽会、大成功!! [合唱]

  今日、5年生の児童音楽会がありました。総勢約120名の子ども達が、市の大きなホールで歌います。

  朝自習には、講堂で練習しました。

 急きょ4年生を呼ぶことにしました。来年の今頃、4年生のみんなは、こんな姿になるんだよ。今のすばらしい5年生の姿を見せたかったからです。

  急な提案にも関らず、5年生の先生方、そして4年生の先生方が動いてくださいました。本当にいいフットワークです。
 そして歌声を聞いてもらいました。美しい歌声です。5年生にとっても本番さながらのいい練習になったと思います。

 しかし、山場の音量が足りませんでした。
 最後の感想の時、僕はこう言いました。

 歌は時として人生を変えるときがあります。絶望した人に生きる希望を与えることすらあります。それは聞く人を感動させたとき。 
 山場は一番伝えたい事。それを気持ちと体を使って会場いっぱいに響かせてください。すると、感動が生まれます。君達なら、大きな感動を作ることができます。

 さて、本番は、午後です。僕は授業があります。見るのをあきらめていました。しかし、お昼休み急いでいけば、うちの学校の演奏を聞けそうだということがわかりました。

 急きょ行くことにしました。
 
 間にあいました。 
 会場は子供達や保護者のみなさんでいっぱいでした。
 
 子供達の演奏が始まりました。
 十分に声は響いていました。

アイ ビリーブ イン フューチャー 信じてる

 ビリーブの山場は、僕の心に響きました。いいぞ。

 次は嵐の「ふるさと」です。一題目は合唱団の子供達やオーディションで受かった子ども達が次々と出て歌います。2,3人ずつの歌声ですが、広いホールの中でよく歌っています。わが子のことのように胸が熱くなりました。

 そして二題目からは、学年全体で歌います。
 合唱団の子供達には、難しい低音をバックアップしてもらいました。少々粗さがあるもののうまくハーモニーができています。そして最後の山場
「ここはふるさとーーーー」もクレッシェンドで響いてきました。

Picture1.jpg

 5年生の子供達、よくがんばりました。
 会場に大きな拍手が生まれました。

 帰りがけ、ドアで子供達と偶然鉢合わせになりました。
「先生来てたん?」
うれしそうに言ってくれる子供達。
僕はOKマークを出しながら、帰って行きました。

 5年生の子供達、いい歌を歌えたと思います。
 合唱団の子供達もがんばりました。
 いい思い出ができたんじゃないかな。
 そんな思い出作りのお手伝いができて、うれしかったです。

 学年合唱も、本当にいいものです。5年生ひときわ大きくなりました。

ps.今日の歌声、嵐の「ふるさと」の合唱です。よろしかったらお聞き下さい。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

5年生の児童音楽会明日に迫る。最後の仕上げ [合唱]

 明日はいよいよ5年生の児童音楽会です。総勢、約120名が市の大きなホールで歌います。それに備えて、今まで練習してきました。

  ただ練習がいろんなことでつぶれました。そこで、少々あせりの気持ちがありました。5年生の場合、僕は3クラス中1クラスの音楽しかもっていないので、十分な指導をやってあげられなかったこともあります。

 でも、5年生の子供達、本当にいいです。よく声を出してくれます。大好きな学年です。

 今日は仕上げの意味で、前校長先生が来てくださいました。僕と一緒にずっと合唱団をやってくださった方です。そして今でも毎週来てくださいます。大恩人です。

 久々に見る、前校長先生のご指導、本当に勉強になりました。

ここは、切っちゃいけない。
ここは十分に伸ばすこと。
フレーズを大切にするよう、指導されていました。

 すると、どんどん歌がかっこよくなっていきます。しかも、納得することばかり。楽譜に忠実に指導されていました。

 更に言葉の頭をしっかり出すように。これは僕も指導していたことですが、クリアに出るように、指導されていました。またよくなっていきます。

 そして曲の最大の山を何度も指導されました。
 繰り返すごとによくなっていきます。
 歌う曲は、「ビリーブ」と嵐の「ふるさと」
いずれも、山は曲の最後にあります。そこでどれだけ体と気持ちを込めて歌うことができるか、それで決まると思いました。

 前校長先生のご指導で、子ども達は山場で胸がキューンとなる歌声を響かせました。
 指揮の仕方が大きなポイントだと思いました。
 それが子供達の歌声を引き出します。

 本当に勉強になりました。やはり前校長先生はすごいです。

 本番はいよいよ明日です。5年生の中には、合唱団の子供達もたくさんいます。ぜひいい歌声を響かせて、よい思い出と感動を作って欲しいです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

後味の良い授業 [授業]

 外食をした後に、後味がいい時ってあります。あ~、また食べてみたいなあ。おいしかったなあ。そう、ほのぼのと思い出すようなときです。
 食べている時は、わかりません。でも食べ終わって帰り道に思うような時ってあります。

 授業でも、そんな時があります。終わった後、あ~たのしかったなあ。またこんな時間を持ちたいなあって、ほのぼの思い出すような時。そんな時、教師の楽しさを感じます。

 今日、一時間、そんな授業がありました。音楽の授業です。いつもと変わりないことをやっているのですが、子どもと僕の波長がピタッとあい、楽しいのです。笑顔がたくさん見えます。帰りがけ、一人一人に「ありがとう」って見送ると、笑顔で「ありがとう」って答えてくれます。
 こちらこそ、ありがとうです。授業で、楽しく遊んでもらってありがとう。いや、僕も遊ばせてもらってありがとう。
 いつまでもほかほかと温かく、思い出しては笑みがこぼれます。

 これって何なんだろう?どんな時にこんな気持ちになるんだろう。振り返ってみました。
 それは、僕自身が授業を楽しんでいるときです。構えることなく、力を抜いて楽しんでいるとき。そんなとき、子供達も楽しんでくれます。楽しいなあって思いがお互いの心にわいてきます。

 力をつけることも大切なことです。でも、そんな時は、へんな力みが出ます。僕の場合、空気が硬くなります。
 まず楽しむこと。自分自身が楽しむこと。すると、気楽な空気が流れ、自然な空気が流れます。自然な中で、居心地のよい空間がうまれます。

 ごくたまにそんな後味の良い授業ができるときがあります。特別な授業ではなく、ごく普通の授業の中で。
 今日、そんな時間を持てたことを幸せに思います。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

昼間合唱団 [合唱]

 今年、合唱団では、正規の合唱団以外に昼間合唱団というものをつくりました。
本格的な合唱団に入るのは、ちょっと・・・でも、合唱を楽しみたい!
そんな子供達のために作りました。
 また、朝練だけじゃ足りないって合唱団員も来てもいいことになっています。あっ、そうそう、朝練を遅刻した子も、昼練に来れば、セーフになっています。
 そんな子供達で毎日昼休みに練習しています。

 最初は出入りが結構あったのですが、やがて4年生を中心に9人の子供達が常連で来るようになりました。

 どんどんとうまくなっていきました。
 やがて、土曜練習にも来るようになりました。
 またまた上手くなったので、その子たちを、Nコンに出しました。

 2学期、その子たちは、朝練にも来るようになりました。
合唱団の正規の練習に参加するようになったのです。
いや、それ以上の練習をしています。昼練も来ているからです。
 無理してるんじゃないかと心配になり、「朝来たら、別に昼は来なくていいよ」と言いました。
 でも、その子たちは、「楽しいから来ているの。」と言います。

 結局2学期からは、朝練と昼練、両方出るようになりました。

 先週、その子たちを集めて言いました。

「みんな合唱団で十分やっていけるよ。もしよかったら、合唱団に入ってみない?」

僕としては意を決した気持ちで言いました。
押し付けみたいになったらいやだなと思ったからです。

「別に無理に入らなくてもいいんだよ。それから、朝来たら、昼は別に来なくていいんだよ」
そう付け加えました。今のままでも十分いいのです。合唱を楽しんでもらえれば、それでいいのです。

 するとどうでしょう。彼女達、一人一人と「合唱団に入団する」と言って来ました。

そして、今日、とうとう昼間合唱団の常連9人全員が合唱団に入団してしまいました。

 本当に心からうれしかったです。長いお試し期間の末の入団だからです。

 彼女達の期待に応えるためにも、そして最初から合唱団に入ってくれた子供達のためにも、楽しさを大切にした合唱団活動をやっていきたい。改めてそう思いました。

 最近、昼間合唱団にまた新しい6人が入団してきました。すこしでも多くの子供達に合唱の楽しさを味わってもらえればと思っています


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

楽しい放課後 [合唱]

  今日の放課後、音楽室で音楽をかけながら作業をしていると、帰りがけ、合唱団の子ども達が外からのぞいています。
 音楽室は、一階にあるのです。

「先生、歌ってもいい?」
「いいよ」
僕がそう言うと、彼女達走り去り、玄関の方に向うではありませんか。

 音楽室にやってくるためです。
 
「先生、歌おう!!」

僕は外で歌ってもらうつもりだったのに・・・・

「ビリーブ、歌おう」

歌い終わると、今度は、
「いのちの歌、歌おう!」
「低音やる人」
「は~~い」
「高音やる人」
「は~い」
勝手にどんどん進めていきます。

「じゃ、今度は・・・」

「もういい加減に帰って」
「あと10分だけ」

そういうやり取りが続きます。

「合唱好き?」
と聞くと
「大好き」って答えます。

 見ていると、彼女達、本当に歌うのがすきなんだな~と思います。

2年生から入団し、今年で4年目の彼女達、まさに、カラオケで歌うように次々と合唱曲を歌っています。
 歌うことが遊びになってるんですね。

 なかなか帰ってくれなくて大変だったけど、彼女達のおかげで合唱の原点がわかったような気がします。

 やっぱり、歌って楽しさが大切だってことです。そして、改めて、それを大切にしたいと思いました。

 僕も一緒に歌いました。
 うまくハモれると気持ちがいいです。

 もっとも大切な事は、楽しさです。
 楽しい放課後でした。


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。