SSブログ

スタンフォードの自分を変える教室 [本]

 ここ数日、このオーディオブックを何度も聞いています。

スタンフォードの自分を変える教室

  とても長い時間(4時間ちょっと)なのですが、走りながら、あるいは自転車に乗りながら、何度も聞いています。

最近意志力や根気の低下を感じています。
また、自分自身の不可解な行動や変化。
その原因と改善策を探りたくて、このオーディオブックを購入しました。

 この本では、心理学、脳科学から経済学まで最新の科学的成果を盛り込んで、人間のいろんな行動を解説していきます。その中で、なるほど~と思ったことがたくさんありました。

例えば、
<良いことをした>と満足した直後に、ちょっとくらいは<悪いことをしてもいい>あるいは自分にはその権利(ライセンス)がある、などと思い違いをしてしまうこと。

なぜ誘惑に負けるのか、その理由・パターンが次々と明らかになり、対抗策が示されます。

一度失敗するともっとダメになりたくなる(どうにでもなれ効果)

思考・感情・欲求の抑えつけは逆効果(どんなことを考えていたとしても、そんな自分自身を認めてあげるほうが、後々いい)

 いずれも、心理学や科学的な実験をもとに説得力のある論法で、次々のその理由が明らかにされていきます。

 自分や人々が取る不可解な行動には、ちゃんと理由があるということが、この本でよくわかりました。そして、少しずつ自分にできることを実践して行こうと思っています。

 たとえば、
失敗したとしても、自分自身を許すこと。
自分の中の様々な考えを認めてあげること。
毎日運動を続けること。(意志力が向上する)
睡眠やストレス、疲労が意志力に及ぼす影響は大きく、早寝早起きを継続する。
思っただけで「した気」になってしまう心を理解することが必要。・・・(口では立派なことを言っても、できない人や自分を理解する時に重要ですね。)

 膨大な量の情報なので、何度も聞きなおし、自分にできることを取り入れていきます。

スタンフォードの自分を変えるヨガ教室 DVD付き

スタンフォードの自分を変えるヨガ教室 DVD付き

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2013/03/28
  • メディア: 大型本

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

6年生、大活躍 [合唱]

 今日は合唱団の土曜練習でした。
始めに、6年生だけでミーティングをしました。
夏休み練習をどうするか?ということを話し合うためです。

今年のNコンは、楽しみたい!と思っています。

 昨年度は、金を取りに行こう!とみんなで本気で目指しました。
でも、取れませんでした。

 みんな泣きました。その時の子供達の涙を見た時、僕は合唱をやめようと思いました。
子供達にこんなつらい思いをさせるくらいなら、合唱をしないほうがいい!!
僕は真剣に合唱をやめようと思いました。

 どん底のトンネルの中でとことん考え抜いた結果、僕は、子どもたちといっしょに合唱をすることが大好きなんだ!ということがわかりました。それでも合唱を続けたい!という子がたくさんいました。そこで僕は今も合唱団を続けているわけです。

 でも、今年は昨年のような思いを子供達にさせたくありません。
 
 僕は子供達にこんな提案をしました。

 夏休みはたっぷりお休みにし、大会直前一週間だけの練習にしよう。

 その練習予定表も見せました。子どもたちビックリした様子でした。
 でも、その後、一人一人に意見を言ってもらったところ、昨年のようにみっちり練習したいと言います。子供達に、本音を言ってもらいました。
 
 僕の心を動かした言葉があります。

同じ結果になったとしても、あまり練習しないで流す涙とみっちり練習して流す涙だったら、わたしは後の方がいいです。

 僕の腹は決まりました。

 今年は「金を取る」なんてことは言いません。でも、金を取れるような感動的な歌を歌えるような練習をしていきます。

 「しあわせ」と「Nコン」。この二つのうち、どちらを大切にするかというと、先生はみんなの「しあわせ」を一番大切にします。みんながNコンに出て良かったなあという気持ちになるために、「Nコン」にでます。

 そして、昨年度と同様のスケジュールで練習することにしました。
 
 今年でNコン出場は、7回目になります。なんのためにNコンに出るのか考えてみました。

 みんなで一つになって笑ったり泣いたり、汗を流したり・・・そんなことが好きなのです。そして、それは子供達にとっても宝物のような思い出になると思うからです。
 今年は、そんな毎日の練習も充実して楽しいものにしてあげたいと思っています。

 そんな練習にするためのヒントが、今日の練習にありました。

 昨日、6年生の子供達から、「私たちの練習コーナーを作ってください。」とリクエストがありました。
 その練習がとてもいい雰囲気だったのです。
 6年生一人一人が4人から5人の担当を決め、発声練習をしていたのですが、6年生も下の学年も生き生きとしています。
 「あ~、子どもたちに任せてみるのもいいもんだなあ」と思いました。

 いよいよ7月です。また、Nコンの熱い日々が始まります。

 子供達が「しあわせ」や成長を感じられるようないい体験をさせてあげたいです。

 大活躍の6年生。ありがとう6年生。ありがとうみんな。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

生徒指導の3機能を生かした合唱指導!? [合唱]

 生徒指導の3機能というものがあります。

自己決定 共感的人間関係 自己存在感

 以上の3つです。生徒指導の研修会へ行くと毎回聞かされる言葉です。

具体的に言うと、こんな感じになります。

●自己決定→生徒が自分は○○係をやりたいなど。自分で決める。
●共感的人間関係→集団として分かり合えること、△△さんはこんな一面もあるな、こんなにできるんだと感じることなど。「あいつ、すごい!!」
●自己存在感→それらを踏まえて、この集団(学級)にいてよかったと実感できるようなことなど。「自分ってすごい」

これを合唱団に応用するとどうなるだろう?って思いました。

というのは、今朝、合唱団の6年生がこんなことを言い出したのです。
「土曜練習3時間のうち、30分、私たちがやりたいです」

すごい!!
内容はどうあれ、このやる気を認め、やってもらうことにしました。

これって、生徒指導の3機能を生かした合唱団指導になるかもしれません。

●自己決定→合唱団員が、こんな練習をしたい!と自分たちで決める。
●共感的人間関係→△△さんはこんな一面もあるな、こんなにできるんだと感じることなど。「6年生って、すごい!!」
●自己存在感→それらを踏まえて、この集団(合唱団)にいてよかったと実感できる。

 こうなったら、素敵です。
 実際はどうなるかわかりませんが、とりあえず、明日の土曜練習では30分間、6年生による練習コーナーがあります。
 温かく見守ってやりたいと思っています。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

先生、最近こわいよ [合唱]

 先生、最近こわいよ。

今日、合唱団のある子から言われた言葉です。

ありがたいです。知らない間に、そんなふうになっていたようです。
自分では自分のことがわかりません。
本当に「言ってくれて、助かった」と思いました。

 最近、Nコンの練習で、ついつい細部にわたって何度も練習するようになっています。その時の僕の雰囲気かもしれません。

ありがとう。先生明日からなおしていくな。また、そんなことがあったらいつでも言ってください。

 そう言ってわかれました。

ちょっぴりショックだったけど、でも、言ってくれる間が花です。

 知らない間に、「歌を上手くしたい」ということと「楽しいこと」の順序が逆転していたようです。

 一番大切にしたいことは、楽しいこと。楽しむこと。これを忘れずにいきたいです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

笑顔 [幸せに生きる]

  今日はなんだか、いろんなことが空回りする一日でした。
人生、山あれば谷あり。今日のように調子の良くない日もあります。

  でも、そんな日でも、胸がときめいた瞬間がありました。
それは、ある女の子が、ニコニコの満面の笑顔で
「ムッシュ先生!!」
って言ってくれた時です。

  今まで曇り空だった僕の心に、お日様が差し込むようでした。
些細なことですが、本当に、すてきな笑顔でした。

 そして、笑顔って、とっても人を幸せにするんだなってことを実感しました。

 笑顔は、人を幸せにします。そんな名言を最後にどうぞ。

「笑顔」のもつ力は本当に計り知れない。楽しそうな雰囲気が漂っている人は,それだけで周りをひきつけるものだ。 出典「自分ブランドで勝負しろ!」/藤巻幸夫[著]/オーエス出版社

自分自身,豊かな笑顔が増えたら,きっと周りにいる人達にも,幸せ届ける事が出来るでしょう。笑顔がいちばん!! 歌手・本田美奈子さんの手記より

好き嫌いの判断なんて,屈託のない笑顔の前にはたちまち吹き飛んでしまう程度のもの。笑顔は大事。だからこそ,いい笑顔にしたい。 出典「男は「笑顔」だ!」/弘兼憲史

僕も笑顔でいたいです。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。