SSブログ

6年生の音楽で、混声三部合唱に挑戦2 [合唱]

 今日、6年生の音楽で、混声三部合唱に挑戦しました。

 題材は「星の世界」。音楽専門の前校長先生のアドバイスどおり、男子のパートを変えてみました。中音を歌わせたのです。
低音は女子担当としました。

しばらくのパート練習。僕は男子を担当しました。
以前に比べ、音が取りやすそうでした。
おもしろかったのが、前回音が取れなかった子が、今回は取れるようになったこと。
やはり変声期の子ども達にとって、音域は大切なようです。また、20分後に発表ということで、以前に比べ、とても真剣でした。

 一人一人の音を確認してみると、音のとれる子は、約半数でした。変声期は音程がきつそうです。
 音のとれない子には、周りの音を聞きながら歌ってとアドバイスし、音の取れる子とサンドイッチにして歌わせました。

 すると、全体的には、なんとなく音があって聞こえます。低い声の男性パートの誕生です。ただ、声の出し方がまだ、乱暴で整えていく必要があります。

 約20分のパート練習ののち、それぞれのパートごとに発表会をしました。

 女子が中心の高音のパートは、以前に比べて声が出るようになっていました。中に男子が二人います。男子の声は、本当に良く飛んできます。

 中音のパート。音がうまくとれました。しかし、外れた音が聞こえるという感想でした。

 女子中心の低音のパート。これも以前に比べ音が出るようになっていました。ただ、低い音はもっとボリュームがほしい所です。

 さて、お助け音をつけて、3つのパートでハモってみました。
それぞれのパートは離れ離れでかたまって歌っている状態です。

 教室の真ん中で聞いてみると、なんとうまくハモって聞こえるではありませんか。
しかし、それぞれのパートの子ども達は、自分達の音しか聞こえていない状態でしょう。

 次の時間は、補助音をとり、ピアノ伴奏だけで上手く三部ができるか・・・です。
初挑戦だけに、おもしろいです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。