SSブログ

「人」も「お金」もついてくるリーダーの哲学 [本]

 合唱団を自分流に指導し始めて、一ヶ月ちょっとが過ぎました。
 合唱団の雰囲気は変わりました。。
 僕の中には、ソアーベの女先生が指摘されたように、熱いものがあるようです。
 ムッシュ魂と呼べるような熱き自分です。それを感じています。

 それを感じれば感じるほどに、今、学びの必要を感じています。
 はたしてムッシュ魂は正しいのか?時には暴走してしまっている可能性もあります。
 それを点検し、修正するために学びが必要です。

 そんな意味で最近、何度も繰り返し聞いているオーディオブックがあります。

 

内容紹介より
 世の中には、「人もお金もついてくるリーダー」がいる。その一方で「人とお金に見放されるリーダー」も多い。本書では、一流のリーダーにふさわしい考え方を1億円以上かけて学んできた著者が、両者を分ける36の分岐点を紹介し、「人もお金もついてくるリーダー」になるためのヒントをお伝えしていく。

 本書に登場する36の分岐点は、
ピーター・ドラッカー、松下幸之助、中村天風、ナポレオン・ヒル、
ジョセフ・マーフィー、ブライアン・トレーシー、デール・カーネギーといった
世界中の著名な成功者たちから学び、著者自身が自ら徹底してきた生き方です。

 僕の好きな人の名前がいくつもあります。

 この本で特に引っかかった言葉がこれです。(その通りの文章ではありません。僕のノーミソに残っている言葉です。

リーダーは部下に遠慮しないでどんどん思ったことを言えばいい。最終的に責任をとるのはリーダーなのだから。

 この言葉を今の方針の支えになっています。しかし、次の言葉が僕を戒めてくれます。

リーダーは、褒め8割。叱り2割がいい。

 今まで言いたい事を言って来ましたが、この意識があったかどうか。自己点検する必要があります。

明るいリーダーから明るいチームが生まれる。(笑顔が大切。)
 これも意識しなくてはいけないところです。

 まだまだたくさんありますが、結局以下の言葉に落ち着きます。 

「リーダーの器以上に組織(チーム)は大きくならない」

この言葉をいい換えれば、
「リーダーの成長なくして、組織(チーム)の成長はない」
ということです。

 学びながら、成長しているリーダーに子ども達はついてくるのだろうと思います。
 自分流でやっていますが、それは確固としたものではなく、変化、成長していくものでありたいと思っています。

  常に学びの姿勢を忘れないでやっていきたいと思っています。

「人」も「お金」もついてくるリーダーの哲学

「人」も「お金」もついてくるリーダーの哲学

  • 作者: 井上裕之
  • 出版社/メーカー: すばる舎
  • 発売日: 2013/07/23
  • メディア: 単行本


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。