SSブログ

まず声を出す! [合唱]

  合唱団では、だいぶ声が響く子が現れてきました。どこで響くかというと、鼻の奥の空間。鼻腔がぶるぶるぶると振動するのです。それを鼻腔共鳴と言います。
 この発声法をマスターすると、声がまろやかになります。また、高音も出しやすくなります。やりようによっては、頭全体がぶるぶる振動し、唇や耳の奥が振動して、むずがゆくなる子もいます。

 しかし、最近、これは発声法では、小手先の技術にすぎないのではないかと思うようになりました。もっとも大切なことがあるのでは・・・。

 それは、お腹を使うことです。

 お腹を使った勢いのある息を出すことが、もっとも大切なことではないかと思うようになりました。

 どんなに鼻腔共鳴のきれいな声でも、小さな響きで終わっている子が多いのです。それを大きな響きにするのは、とても苦労します。

 逆に、大きな声から、きれいな声への修正は、とても楽なのです。どんな声であっても。大きな声は、お腹を使っている声だからです。

 普段から大きな声を出しているクラスの声の修正は、とても楽しいし、楽です。あっという間にうまくなります。

 逆に、普段から大きな声をだしてないクラスの声の修正は、とても難しいです。きれいになったとしても、いつまでたっても、蚊の鳴くような声にしかならなりません。

 あるすごい合唱指導の先生が、
まず声を出すこと。どんな声でもいいから出す!!
とおっしゃっていた意味が、よくわかります。

 大きな声は、お腹を使っています。
 お腹を使うことは、自分を出すことにつながっています。

 まずは自分を出す。声を出すことからスタートすることが、合唱指導では、大切なんだと言うことを、今、改めて感じています。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。