SSブログ

小学6年生の音楽にお勧め・楽器紹介映像 [授業]

 今、6年生の音楽では、鑑賞に凝っています。
木星の鑑賞で、次のような課題を出しました。

同じ旋律がくりかえし出てくるのに、どうして、感じが違うのか?
下の映像を見ながら考えてもらいました。

 結局答えは、

同じ旋律でも、
音の強弱が違う。
音の速度が違う。
音の高さが違う。
そして、これらは楽器が違っていることから生まれるもの。

こういう4つのことを見つけられればいいと思っていました。

 さて、結局、使う楽器によって、同じ旋律を変化させているのですが、どの楽器がどんな音を出すのか、ということも理解してもらいたいと思いました。そんないい教材はないか、ユーチューブで探してみました。
 すると、ありました。下の映像です。


 明日は、この映像に出てきた楽器を、教科書(教育芸術者)P68・69の「オーケストラの主な楽器」の写真と照らし合わせながら、チェックしてもらうつもりです。

 同じ旋律でも、楽器を変えたり、加えていくことで、曲想が変わっていきます。作曲家は、そんなことを考えながら作曲しているんですね。

 これらの鑑賞を通して、今やっている「風を切って」の合奏に生かせればと思っています。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。