SSブログ

今日は、合唱講習会に参加しました [合唱]

今日は、合唱講習会に参加しました。
講師は、奥山裕司先生。
 実は、去年、Nコン中部ブロック大会を生で見て、高校の部での演奏がすばらしくて、ぜひともお話しを聞いてみたいと思っていた方でした。
行って見て本当に良かったです。

チャンスはは必ずあある(女性三部)を歌う高校生の合唱部を通してのご指導でした。

 奥山先生がとても大切にしていたことは、ずばり
日本語を正確に伝えること
これにに尽きると思いました。

福井ソアーべ合唱団の坪口純朗先生のおっしゃっていたことと重なりました。

そのための方法を、歌を通して具体的に指導されていました。
そのメモを記載していきます。

●言葉を伝えるための指導

・子音 た行 か行 は行などをていねいに。

・言葉のまとまりを意識する。
そのために、歌詞を漢字にして、言葉に丸をつけていく作業をする。
言葉にして、語頭を大切に音読する
例、見逃ししても→見逃し しても

・に、は、を等の助詞はバツの言葉。弱めに

・語頭しっかり 語尾は弱く でも響かせる。

・言葉の途中の高いところは、軽く歌うのがいい。

・日本語をいい音で伝える。更に日本語の中身を伝える。
 あくまでも言葉が伝わるように

・休符は、休むわけではない。リズムをつけるため。

●声に関すること
・遠くへ・・・目標物を示す(山へ)
 芯のある音を出して・・・鼻腔に響かせる
 これは時間がかかる。

・Pであっても前に響く声が欲しい。
・伸ばす音は、いい発声で
・お腹の支えが大切
・大前提は声
  身体を楽器として使う
・ハーモニーの4つのこと
音程 リズム 声の色(音色) 音量

・声の色は明るく
そのために、目を開ける ほっぺをあげる

・声を前に集めることが大切
練習例:車掌の言い方。
「次は○○。お忘れ物のないように」と車掌のものまねをすると良い

・いい声を子供達の中から発見して広げていく

●表現に関すること
・部分によっては思いで歌うことも大切。
アピールする
顔で歌って
深く 柔らかく 大人っぽく
深く→お腹から
 これらのことで、変化とドラマを作っていく

・計画性も大切
 mf→f→ffへの持って行き方

果汁何%の声→薄い声・厚みのある声

 奥山先生は、男声で手本を見せていました。それでも十分、その発声のニュアンスは生徒さんたちに伝わっていました。男の僕としては、本当に参考になるご指導でした。

 また、聞く耳の力が必要だと感じました。瞬時に、良い・悪いの判断をされていました。ほめては、修正の繰り返しでした。
 どんどん言葉がはっきりとし、歌がクリアになっていきました。

 合唱というのは、響く発声が必要です。でも、発声にこだわりすぎると、何を言っているのかわからなくなります。合唱は西洋から伝わったものですから、そうなるのも当然かもしれません。
 ですから、今日の日本語を大切にするご指導は、とても勉強になりました。

 でも、大前提は、声なんですね。そのことが指導の過程でわかりました。いくら子音や言葉をしっかりやっていても、声が前に響かないと伝わりません。

 合唱指導、本当に奥が深いです。
 でも、また自分の中に財産がたまったような気がします。
 ありがとうございました。

PS.なお文責はすべてムッシュにあります。


nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。