SSブログ

今日は、関東最終日。 [合唱]

 今日は、関東最終日。

 台風の影響か、外は雨でした。また、とても気温の低い日でした。そんな朝でしたが、ランニングに出かけました。

 雨が目にしみます。裏道を中心に走りました。しばらく走ると古い時計台のようなものが見えました。調べてみると、今から約400年前に川越藩藩主・酒井忠勝によって建設され、「時の鐘」(ときのかね)と呼ばれている時計台だそうです。

2015-08-26 06.20.jpg

 やがて、街並みも、江戸時代のような様相になりました。ランニングのおもしろいところは、こんなところです。思わぬ発見があると、雨の日でも楽しくなります。
その後、神社で願い事。なんの願い事かは内緒です。

2015-08-26 06.33.jpg

   昨晩泊まったホテルは、飛行機とセットになったホテルで、川越プリンスホテルという立派なホテルででした。
 この朝食バイキングが、また品数豊富で、またおいしかったです。

2015-08-26 08.11.jpg

  その後、お世話になった先生の学校を訪問しました。この先生の育てた合唱団の歌声を聴いて、僕は涙しました。本当に伝えようという思いがいっぱいあふれた素敵な合唱団でした。

 それから、僕はこの先生の講習会を追いかけました。
いつも前列の中央でかぶりつきで見ていたので、目立ったのでしょう。最初の講習会で、ステージに上げられました。そこから名前を覚えていただきました。

 僕は合唱を始めてお世話になった方がたくさんいるのですが、この先生にも、ほ〜〜んとうにお世話になりました。

 特に、コンクールの度重なる銀で、合唱をやめようと思っていた時がありました。そのとき、この先生から突然温かいコメントのメールが届きました。そのメールで救われました。ことばには、すごい力があるものだと思いました。

 この先生のメールがなかったら、僕は合唱をやめていたかもしれません。人は出会いによって、変わります。この先生は僕にとって、運命の人です。

   今日は平日でしたので、学校は開いていました。職員室を訪問しました。突然の訪問でしたので、先生はいませんでした。土産と金賞の報告を書いた感謝の手紙を、先生の机に置き、その場を去りました。先生の学校を訪問できただけでも、感激でした。

2015-08-26 11.15.jpg

   合唱を始めて良かったのは、このような素晴らしい方々と出会えたことがあります。人間的に尊敬でき、本当にすばらしい方ばかりです。出会いは人生を変えるということを何度も体験しました。

   その後、時間があったので、大好きな温泉に行きました。おふろの王様、大井町店という所です。なんとビルの中にある温泉でした。

2015-08-26 11.46.17 HDR.jpg

  ここがまた、良かった〜〜。
1250円とお高いのですが、たくさんの種類のおふろがあり、体も心もリラックスしました。

 温泉に身体を委ねながら思ったことがあります。
温泉のような気持ちの良い音楽を作っていきたいなあ・・・と。
 それは、理屈の世界ではありません。感覚に訴える世界です。心に染み渡る音楽を作りたいなあと、思いました。

 しかし、それは思いだけでは作れません。温泉に例えると、何度ぐらいのお湯で、成分は、こんなものが必要。時には、サウナや水風呂、静かに座れる場所も必要。

 今回の免許更新では、そんなことを学んだのかもしれません。感覚だけに頼るのではなく、ある程度、意図的な計算も必要。

 しかし、その計算をするためには、良い感覚を体感しておくことも大切。料理人がよい舌を持つために一流店に通うように、僕も良い音楽を体感していきたい。
  温泉につかりながら、そんなことを考えていたのでした。

 さあ、明日からまた練習が再開します。気持ちのいい音楽をつくっていきたいです。


iPhoneから送信


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

今日は、音楽大学での免許更新2日目でした。 [合唱]

 今日は、音楽大学での免許更新、2日目でした。

 午前中は、「合唱指導」がテーマ。作曲家の萩久保和明先生による講習でした。
この先生、合唱曲「インテラパックス」の作曲をされた方でした。この曲は、以前、Nコン全国大会で中沢小学校が演奏していたはずです。難しいけど、いい曲だったなあという印象があります。


  この先生のボイストレーニング、とても勉強になりました。
広い場所で、次の発声をすると、ホールに響く声になる。
マーオーアー
 マーで頭に向かい、オーで天井に向かい、アーで遠く向こうに飛ばす。こう文章に書くと、難しいのですが、広い場所で声を遠くに飛ばす練習が大切だということがわかりました。

 また、指揮で大切なことは、指揮者の心の中に、表現したいものがあるかどうか。それが大きいということをおっしゃっていました。この音楽で何を伝えたいのか、それが、大切。事実、この先生の指揮は、表現してほしいことを歌い手に伝えるような熱い指揮でした。

 また、指揮を暗譜でできるようにしたほうが良い。暗譜は勇気と努力がいるけど、顔を見ながら振る。その方が良い音楽になるというお話も心に残りました。歌の出る一つ前に予備拍プラス目線が大切。

 そして暗譜して振れるように、ご自身も徹夜して練習したということもお話されていました。こんなすごい先生でさえ、そこもまでしているのです。
 指揮には人間が出る。というお話から、自分自身を磨いていくことの大切さも感じました。
 事実、この先生の指揮で歌ってみて、先生の合図や目線から思いを感じ、しっかり表現しなくては・・・という気持になりました。
 この先生、熱い先生でした。

 午後は、粕谷宏美先生による「指揮法」の講座でした。
指揮法の基本である「叩き」「しゃくい」「平均運動」などをおそわりました。
一応、指揮法の基本は教わりました。しかし、講座が終わって思ったのは、今日は指揮法の基本を紹介してもらったに過ぎない。ということです。
 大切なことは、これらの基本を繰り返し繰り返し練習することにあるのだ、ということに気づきました。

指揮法にも基本があります。
・腕は腹部位置
・肘は拳のうごきについてくる。
・打点のあとは脱力、などなど


 簡単なようですが、これらが身につくようになるまでには、何年も必要だあと思います。練習あるのみです。

 僕の指揮をみんなの前で見ていただきました。
粕谷先生から頂いた修正点は以下です。

・きちんと前を向くこと
・上半身や足など、全体的にリラックス。
・右に振りすぎない
・規制せず、おまかせする
・レガートの時は、たてを短めにふる。

これからは、ただただ鏡を見ながら、練習あるのみです。

指揮法に関して、萩久保先生からは、曲に対する思いの大切さを。
粕谷先生からは、基本を積み重ねることの大切さを教わったような気がします。

 今回の教員免許講習では、まだまだ努力することがたくさんあるということを確認しました。
 本当に合唱指導は奥が深いです。

 帰りがけ、講習を受けに来ていたある中学の先生と話し込んでしまいました。合唱指導をされている先生でした。
 いろんな練習法を工夫し、この先生からもたくさんのことをまなびました。今まで知らなかった練習法も学びました。この先生、いろんな先生からは練習法を学び、実践しておられました。
 これも大きな刺激になりました。

 まだまだ書ききれないほどの学びがあります。刺激と学びの大きい免許講習でした。来て良かったです。

ホテルにて


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

今日は、音楽大学での免許更新1日目でした [合唱]

 今日は、音楽大学での免許更新1日目でした。今日の研修は「楽譜の秘密を探る」というテーマでした。内容は曲を通して、和音の仕組みや構造を勉強していくというものでした。

 講習を受けた感想ですが、正直ちんぷんかんぷんでした。
出てくる言葉が、専門的な音楽用ばかりで、なんだか外国語を聞いている気分にさえなりました。

 ただ、わからないながらも、大切なことだと感じました。
今まで曲の中で出てくる和音を、僕は感覚的にとらえていました。これは明るい・・とか、暗いとか・・・これは不協和音だとか・・・
 しかし、ある程度、構造的に理論的にに捉えることができるのだということがわかりました。

僕なりに分かった範囲のことを書いてみます。

和音は、Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ というように7つ種類があります。
これらの和音は、次の三種類に分類できるそうなのです。

T→Tomic・・・・安定 Ⅰ Ⅵ(Ⅲ)
D→Dominant・・・不安定 Ⅴ (Ⅲ)(Ⅶ)
S→Sub dominant・・装飾的 Ⅳ Ⅱ

( )は時と場合による。

曲の中で、次のような進行で使われていることが多いそうです。
T→D→T
T→S→D→T
T→S→T


 これを見ると、安定から不安定へそして安定へと和音が流れていることがわかります。そして、安定の和音をを際立たせるためには、不安定の和音がが大切だというのです。

 確かに身近な生活に置き換えてみると、不安定な思いがあるから、安定(幸せ)になろうと願い、幸せが際立っていきます。
 和音の進行と人生の進行はよく似ています。

 さらに休み時間に講師の先生にこんな質問をしてみました。

 指導する上で、安定Tと不安定D、装飾的Sこの3つの種類のどの和音を大切に扱えばいい音楽になりますか?

講師の先生はズバリ言いました。

それは、S(装飾的)です。

 その理由はこうです。
安定Tの和音はだれでも簡単にできる。
不安定Dも簡単にできる。
装飾的な和音Sこそを大切に表現すれば、いい音楽となる。

 合唱なんかでも、曲の途中で、不思議な和音があります。
なんだか胸がキューンとなるような和音です。そんな和音をていねいにやることで、またいい音楽になるのかもしれません。

 そして、その和音を曲を分析することで、みつけることができるというのです。音楽って、ある意味、科学のようです。

 しかしそれを読み取れるようになるまでには、和音だけでたくさん勉強が必要だと言われました。
 和声を勉強するのだったら、音楽の友社から出ている赤・黄・緑の本がいいと言われました。

和声―理論と実習 (1)

和声―理論と実習 (1)

  • 作者: 島岡 譲
  • 出版社/メーカー: 音楽之友社
  • 発売日: 1964/03/01
  • メディア: 単行本

 難しいのですが、どこの音楽大学でも、バイブルのようにして、この本で勉強しているとのこと。

 その他、和音記号は、移調しても呼び方は変わらないが、ギターでよく使うコードネームは、移調すると、呼び方が変わってしまうといいうこと。これも知らないことでした。

 今日の研修では、感覚的な和音を、理論的に見ていくことができるということがわかりました。理論的に見ていくことができると、楽譜をより深く理解でき、どこが押えどころかということも見えて来やすくなります。

 音楽大学を出た人は、このような理論を知った上で、指導されているわけです。本当にすごいなあと心からおもいます。

 また新たな勉強分野ができました。これだけでも、相当時間がかかりそうです。
しかしうちには、音楽の先生だった前校長先生がいます。僕のたりいない部分をいつも補ってくださいます。この分野も前校長先生を通して学んでいきたいと思います。

ちんぷんかんぷんだったけど、大切な研修でした。

iPhoneから送信


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

運動に食事に研修にと、充実した1日でした [幸せに生きる]

  昨日から、合唱練習がない分、体力に余裕があり、充実した運動をしています。

  昨日はホテルにチェックインした後、約6km離れた温泉に行きました。天然小さな旅川越温泉というところです。iPhoneのおかげで迷わずにいけました。
  900円とお高かったのですが、露天風呂やサウナ、水風呂に入り、天国気分でした。

2015-08-23 16.33.jpg

  今朝は、講習を受ける東邦音楽大学まで下見を兼ねてランニングをしました。約8kmのランニングとなりました。

2015-08-24 05.57.jpg

  ランニングをしていると、こういうとき、よかったなあとおもいます。観光地へ行かなくても、街中を走ることで、旅先の雰囲気に浸れます。埼玉県は都会のようで、まだまだ畑なども見られるホッとするところだなあという印象を持ちました。

2015-08-25 08.17.jpg

(大学の周辺です)

   今日は、ウォーキングでまた大学を往復しましたので、計16kmも人力で動いたことになります。
 ずっと座ったままの研修だったので、ちょうどよかったです。

 運動に食事に研修にと、充実した1日でした。

2015-08-23 19.01.jpg

(この日の晩ご飯!ガッツリ食べました!)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

今、埼玉県にいます [合唱]

  今、埼玉県にいます。教員免許更新で、明日から東邦音楽大学で受講します。1日目は「楽譜の秘密を探る」という講座。楽譜の読み方の勉強です。2日目は「合唱指導法講座」。合唱の指導法だけでなく、指揮法も勉強できます。

  どうせ受講しなくてはならない講習ですので、選択講習は、音楽大学を選びました。合唱練習が4日間なくなった分を補える以上のことを学びたいです。

  さて、午前中は、とってもお世話になった先生の学校を一目見たくて、行きました。東京の街中にある学校でした。不審者対策なのか、厳重な門で取り囲まれていました。外から見た感じだけですが、東京と石川県では学校をとりまく環境や雰囲気がちがいました。

2015-08-23 12.24.jpg

  誰か先生が来ていないかと思いしばらく玄関にいました。
すると人影がありました。
  声をかけてみると、守衛さんのような方でした。持ってきた手土産を渡してもらえませんか?とお願いしたのですが、ダメでした。髭ずらの男の突然の申し出に、当然のことでしょう。

  少年野球の保護者の方が間をとりなしてくださいました。お世話になりました。ありがとうございます。

  さあ、もうそろそろホテルのチェックインができる時間です。ホテルに直行します。

2015-08-23 15.07.jpg

iPhoneから送信


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。