SSブログ

量質転化の法則 [授業]

  昨日、久々に読んだ(聴いた)オーディオブックの中で、僕の腑に落ちる点がありましたので、書いて見ます。
「絶対達成マインド」のつくり方と言う本です。

絶対達成マインドのつくり方――科学的に自信をつける4つのステップ

絶対達成マインドのつくり方――科学的に自信をつける4つのステップ

  • 作者: 横山 信弘
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2012/11/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 この本の中で、なるほど~~と思ったのは、以下の点です。

 大切なのは、モチベーションではありません。
 「モチベーションは100%必要ない」。
本書の著者はそう断言します。

 これは、今年の合唱団の指導を通して感じていたことです。
 今までの僕は、練習に挑む際のやる気とかモチベーションが大切だと思っていました。
 やる気のなさそうな態度だったら、注意していたりもしました。

 しかし、今年の僕は、とにかくやる。
 笑顔で、でもやることはどんどんやる。
 こういう姿勢で練習に挑んでいました。

 するとどうでしょう。日によって最初は乗り気でなさそうな子どもたちが、やっているうちに、どんどん乗ってくるという現象を何度も体験しました。

 本作品の著者、横山信弘氏は、思考を「あたりまえ化」するだけで、
やりたいことを「絶対達成」できるようになる
といいます。

 その練習が当たり前になってきた頃、子どもたちが変わっていきました。歌声や歌う態度が、どんどん変わっていく現象を眼にしました。

 とにかく量をやる。それが当たり前になるようになるまでやる。すると量が質を変えていきます。

 どんな子どもたちも良くなりたい!成長したい!という気持ちはあります。しかし、日によって気持ちの浮き沈みはあるものです。おもしろくなさそうな顔をしているときだってあります。そんな時、お説教よりも、

 笑顔で、でもやることはどんどんやる。
この方がずっといい!ということがわかりました。

 そういえば、量質転化の法則というものがあります。
 以下のように定義されています。

“量的な変化が質的な変化をもたらし、また質的な変化が量的な変化をもたらす。”
 (三浦つとむ著「弁証法はどういう科学か」より引用)

わかりやすく言えば、
量をこなすにつれて、質が上がっていく。
 質が上がれば、量をこなせるようになっていく。
という意味です。

プロ野球選手を例にしてみると・・・。

プロ野球選手は、最初から野球が上手かったわけではなく、
 子供のころからハードな練習をこなして、ようやくプロになれた。
 (量→質)

また、レベルがあがれば、最初はきつく感じたハードな練習量も、
 難なくこなせるようになれる。(質→量)

これが量質転化です。

 最近、僕の授業も少し変わってきました。おもしろくなさそうな顔をしていても、お説教ではなく・・・
 笑顔で、でもやることはどんどんやる。
 
 すると、いつの間にか、楽しそうな雰囲気になり、乗ってくるときもあります。

 いくつになっても、学びはたくさんあります。奥が深いです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。