SSブログ

歯ぎしり [合唱]

 ここ数日、左の奥歯がぐらぐらしています。
 寝ている間に、歯ぎしりをしているようなのです。
 歯肉が腫れて、歯が浮いたような状態になっています。上と下の奥歯がかち合うと、痛くてたまりません。
 ここ数日、ものを噛めない状態です。

 そういえば、3月のアンサンブル全国大会前のときも、歯ぎしりをして、前の差し歯が抜けてしまいました。

 そうそう、昨年のNコンの練習の時も、やはり奥歯が、ぐらぐらして、削ってもらいました。

 知らない間に、心の底の自分が、歯ぎしりをさせているようです。
 思いと現実の差が、知らないうちに、自分を追い込んでいるのかもしれません。

 そこで、今日は前の教職員研修で学んだことをやってみることにしました。
信楽ひふみ学園代表、佐藤公一氏の講演、本当にいい講演でした。そこで大きく二つのことを学びました。

ねばならない思考を選択します思考に変える。
 ねばならない思考は自分を苦しくします。
 そういう時は、選択します。と言い換えると楽になるというのです。
 「僕はNコンの指導をせねばならない。」ではなく、それを「選択」しているのです。

感じる!
 普段は、想像したり思ったりする時間がほとんどだとのこと。過去の失敗や現在の不満、未来の不安。そんなことばかりを繰り返し繰り返し思っているのです。
 しかし、感じることを優勢にすると本来の自分に戻れるというのです。
 具体的には 
  ・身・・・背筋伸ばして和顔
  ・口・・・前向きで明るい言葉
  ・意・・・長いスパンで見る目
 まずは、今ここでしあわせになることが大切だというのです。

 僕の場合は走ることで、感じるが優勢になります。背筋を伸ばして走ることで得られる身体の心地よさ、気持ちよさ。まさに走ることから得られる感覚が自分を幸福感で満たし、本来の自分に戻してくれます。

 今日の午後は走りました。何も考えず、山の林道の中を黙々と走りました。濃い緑が心地よい気持ちにさせます。そよ吹く風が、身体を通り抜けます。

IMG_1779.jpg

 さあ、今晩は歯ぎしりがとまるでしょうか。
 
 Nコンを練習している指導者のみなさんや、あるいは大会を控えた運動部の顧問の先生は、こんなことありませんか。

 知らない間に、自分にプレッシャーをかけているのかもしれません。

 明日、歯医者に行きます。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

突き抜けた感!? [合唱]

  今日の合唱練習では、突き抜けた感がありました。

  突き抜けた感って?
 それは、ある限界を超えたとき、楽しく感じる感覚です。
 なんだか意味もなく楽しい感覚に包まれること。
 意味もなく可笑しい気分になること。
 走っているとよくあります。ある限界を超えると気持ちよくなる瞬間。ランナーズハイです。

 合唱練習でも、時々あります。ある限界を超えると、やたらと楽しい雰囲気になるとき。たくさんの子が笑顔になります。笑い声につつまれます。昨年度の夏練でも時々ありました。今年は初めてかもしれません。

 運動部なんかでもあるんじゃないかな。ある限界を超えたとき、苦しいんだけど、楽しい感覚になるってこと。
 これは、僕自身の感覚ですが、子どもたちはどうだっただろう?

 しかし、昨日うまく決まらなかったところが、次々と決まっていきました。
 昨日後退したところが一歩前進しました。

 突き抜けた感は、自分自身の殻を一つ破る感覚なのかもしれません。
 一つ一つ自分の殻を破り、大きく成長していって欲しいです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

一進一退 [合唱]

 今日で一応表現をすべて教え終わりました。
 相当かっつめて教える形になりました。
 どこで、どう表現すればいいか、おおまかなところは押さえました。
 同時に声作りを並行していたはずですが・・・

 なんと響かなくなってしまったのです。
 また、歌が早くなってしまいます。
 子どもたち、どんどん先へ先へと歌ってしまいます。
 もうどうにも止まらない!!

 これ昨年度も体験しました。

 原因は息です。
 十分に吸ってないから、息が少ない。
 響きが小さくなる。
 早口になる。
 早口だから口も動かない。何をいっているのかわからない。

 小さくまとまってしまったのです。

 一度壊すのを覚悟で、また声作りです。
 とにかく息!!そして出すことです。
 壊しては、作り、壊しては作り。そうやって少しずつ大きくしていくしかありません。

 一進一退。
 小さくはまとめたくありません。

 Nコンまであと6日です。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

大きな指針 [合唱]

 今朝、フェイスブックでみたある先生の言葉が心にズシーンと響きました。
僕が大変尊敬している先生の言葉です。

楽譜をちゃんと読み、そこに思いをのせ、それを技術で表現していくこと、
そして人としての成長につなげていくこと

 これが、まさにNコンの夏練で目指したいことだと再確認しました。

 今年は練習時間が短く、技術で表現していくことばかりにとらわれていました。
 声作りをはじめ、立ち方や音程、呼吸、表情、口形、言葉など、押さえる事が山ほどあります。
 しかし、抜け落ちていたことがありました。それは、思いをのせることです。
 そして、一番大切なこと。それは、人としての成長につなげていくことです。

 僕のNコン挑戦歴は、今回で10回目になります。夏休みの暑い中、なんで、なんでこんなことを続けてこられたのか・・・。
 それは、子どもたちの成長を見るのがうれしかったからです。そして、そんな子どもたちを見て、自分自身の成長も感じられました。
 しかし、初期の僕は、思いが先行し、楽譜や技術が後回しの状態でした。

 今は、楽譜と思いと技術、三位一体のものだと思います。

楽譜をちゃんと読み、そこに思いをのせ、それを技術で表現していくこと、
そして人としての成長につなげていくこと

本当にずしんとくる指針です。

 今日は、この言葉を意識した指導をしました。
 今は表現に入っています。
 その中で、楽譜や歌詞から読み取った思いを子どもたちに伝えていきました。

 今年の課題曲「ぼくらのエコー」は、普通に歌ってしまうと、さーっと流れてしまいます。しかし、武田雅博先生の講座をうけて、とてもスケールの大きい曲だなあと感じていました。

 このスケール感を出すためには、技術だけでなく、思いを伝える必要があります。特に後半に行けば行くほど、熱く強い思いや決意をこめた歌い方が必要です。
 歌の中で、武田先生から学んだ熱き思いを話していきました。

 そして更に、そんな思いが込められた歌の力についても話しました。

 僕がかつて死のうと思っていたこと。そんな時に聞いたある6年生の歌声に涙が止まらなくなったこと。それから死んだつもりでもう一度生きてみようと思ったこと。
 歌には、そんな力があるんだ!!

 僕は歌によって救われました。
 僕が合唱をはじめた原点です。
 
 みんなもこの歌に、希望や決意の気持ちを込めて歌うことで、人に希望や勇気を与えることができるかもしれない。そんな歌をみんなでつくっていこうよ。

 子どもたちは僕の話を静かに聞いてくれました。

 歌に思いを込めるということは、その思いを自分のものとして理解していく必要があります。そんな中で、子どもたちは成長していきます。そんな成長した姿を見て、人は感動します。その感動した姿を見て、歌い手の子どもたちもまた感動します。そして、さらに成長していきます。
 そんな世界を、この夏練でつくっていきたいです。

楽譜をちゃんと読み、そこに思いをのせ、それを技術で表現していくこと、
そして人としての成長につなげていくこと

 大きな指針です。ありがとうございます。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

時は金なり [合唱]

  今日も、表現をつけていきました。
 しかし、基本は声です。最初に声ありき。だから、基本メニューをする中、課題曲と自由曲の表現を恕等のようにつけていきました。

 そのせいでしょうか。歌声がだんだんと乱暴になってきました。
 指導のあせりが歌に出てしまうのかもしれません。

 合唱というのは、押さえることが山ほどあります。
 あれもこれもと言っていたら、時間がいくらあっても足りません。
 捨てるところは捨てるという潔さが必要なのかもしれません。
 
 今日の午後、みんなで作る歌のお城に色をつけてみました。
 これは、みんなで目指す歌の象徴です。
 薄くサ~~っと色を塗ってみたのですが、それらしい感じになりました。

 今は、こんな感じかもしれません。

2016-07-27_065614620_D3C95_iOS.jpg

 今日うれしかったことがあります。

 あっもう12時5分前や、終わる時間や。
こう僕が言うと・・・。
 先生、11時5分前の間違いじゃないが。
 みんなで時計をみると・・・
 あっ本当や。

 あっという間に時間が過ぎたと感じたようです。
 
 今日からピアニストの方が来てくれて、指導がどんどん進むようになったこともうれしかったです。

 時は金なり。
 限られているからこそ、この言葉が身にしみます。

 Nコン県大会まで、あと8日になりました。


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。