SSブログ

定期演奏会実行委員会・スマイルハート賞授賞式、2つのイベント [合唱]

  今日は、午前中は、定期演奏会実行委員会。午後はスマイルハート賞授賞式と二つのイベントがありました。

 午前中は、なんと15名もの保護者の方が来てくださいました。「今日は行けないけど、お手伝いします。」というメールも5人の方からいただきました。
 総勢20数名のスタッフになりそうです。係り分担もうまく決まりました。本当に心から感謝です。

 午後のスマイルハート賞授賞式は、予想以上の緊張した雰囲気の中、行われました。小さい子どもたちにとっては、長い時間でしたが、よくがんばりました。

 これは、ホール入口に貼ってあった活動紹介のポスターです。

2017-02-11_12-46-57_631.jpg

 団長さん、ステージの上で、合唱団の代表として堂々と振舞ってくれました。
 これは、今日いただいた表彰状と記念品です。

2017-02-11_17-21-24_029.jpg2017-02-11_17-20-09_859.jpg

 記念品の花瓶には、コマツHAPPYMELODY児童合唱団と書いてありました。特注品です。

                                         [わーい(嬉しい顔)]

 その後は、登山家、野口健さんの講演でした。
 共感することがたくさんありました。

 僕もかつては、登山に夢中の時期がありました。野口健さんとは比較になりませんが、剣岳や槍ヶ岳、穂高岳などの険しい山、あるいはテントを担いで北アルプス縦走なんてのもやりました。今でも時間があると、山に行きたいなあと思います。

Picture6.jpg

(2004年の頃の写真、山登りに一番熱かった頃です)

 うんうんとうなづくところがたくさんありました。

共感した部分は、次のようなところです。

登山をしていると、いつも独り言を言って、自分と対話している。

自由を求めて山の世界に入ったはずなのに、死ぬほどつらい目にあっている。結局、自由は大きな責任を伴うことがわかった。

逆に自由でないことは、誰かに守られていることである。

失敗すると、世間の非難は大きい。しかし、成功したときよりも、失敗したとき学んだことの方が大きい。

若さと運と勢いで成功するときがある。しかしそんな成功は崩れるのも早い。

一番こわいのは、失敗を恐れて、挑戦しなくなることだ。

挑戦するものにとって、失敗はつきもの。でも最終的に人生をトータルで見て、49対51で成功が上回ればいいと思っている。

結局は、地道にコツコツと基礎を固めていくことが大切。

 後半は、合唱団活動をしていて感じていたことを野口健さんが、代弁しているように感じました。

 登山の場合は、失敗は死に直結しています。合唱の場合は、死ぬようなことはありません。そんな意味で、合唱の世界はやさしいです。
 しかし合唱の失敗は、覇気のない歌声だったり、雑な歌声だったり、コンクールでの悪い結果だったり、団の衰退だったり・・・。

 合唱と登山とでは、共通する部分がたくさんあります。
 一番は、地道にコツコツと基礎を固めていくことが大切。という部分です。

 運と勢いで、すばらしい歌が歌える場合があります。でも、運と勢いは、その時と状況に左右されます。だめになるのも早いです。
 でも、地道にコツコツ基礎を重ねた場合、時と状況に左右されることが少なくなります。どんな場合でも、ある一定の歌声が歌えるようになる体験を味わいました。

 また、常に挑戦し続ける意識は大切だと思います。でないと停滞を生んでしまいます。常に今が一番すばらしい!そうありたいです。

 僕自身、失敗ばかりの人生でした。でも地道にコツコツ。トータルで見て、49対51で成功が上回るよう、挑戦し続けます。

PS.今日、保護者のみなさんの中にも、この二つのイベントに参加された方が多数います。本当に心から感謝です。[わーい(嬉しい顔)]


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。