SSブログ

失敗こそ、成長のチャンス [合唱]

 昨日の記事を読まれた方から、こんな反応がありました。

成功体験は、同じ状況に至れば自然に振舞うだけで、同じ成功を得られます。
しかし失敗体験は、何を誤ったのかを反省し学習しなければ、同じ失敗を繰り返します。
失敗体験と反省学習こそが「経験値」です。
私は出来るだけ「失敗した」に終わらせず、「うまく行かない方法を発見したが、繰り返してはいけない、次回はどうすればうまく行くか」と考えるようにしています。

  ストーンと僕の心に落ちました。本当に感謝です。
 そこで、早速今日、仕事が終ってから中学生の元に出向き、一緒に失敗の原因を分析しました。

失敗の原因はこうです。
 歌い終わってから、各自が問題点を言い出した。これはいいことなのですが、次第に関係のない話を言い出す子も現れた。
 結局、練習タイムの半分が話をする時間になってしまった・・・ということです。

では、その対策はどうしたらいい?と聞きました。
最初は???状態でしたが、待つことしばし・・・。
 待たないで、次の指示を出す。

じゃあ、今の曲を仕上げるには、どんな指示をしたら良いと思う?
最初の部分をそろえること。最後の部分の終り方。大きく変化した部分。

  実は先生も似たようなことを考えていました。と僕の考えを提案しました。
それは、練習曲の重要ポイントを次々と練習していくプランです。
中学生は、リーダーとして、どんどん指示し、評価していくのです。
うまくいかなかったら、繰り返す。
うまくいったら、次のポイントの練習。

  実は自分なりに、対策を立てていたのですが、いただいたコメントから、中学生に失敗の分析をさせ「経験値」をつけさせたいと思いました。

 そのことが、中学生たちのリーダーとしての成長につながると思ったからです。

  そしてこんな話をしました。
このことは、これからの人生で応用がきくことだよ。
失敗したら、それを分析して、その対策を立て、行動する。
それが、失敗をすばらしい経験にできる方法です。
そしてそれは自分の成長につながっていきます。

  合唱を通して、僕はずいぶん成長できました。
それは歌の技術的なことだけでなく、
生き方や心の部分もです。
そしてまだまだ成長できると思っています。
なぜなら、合唱はおわりのない世界だから。
そして、まだまだ未熟だから。(今は未熟ってステキなことだなあと思っています。だってまだまだ成長できるんですから。)

  合唱を通して、そんな成長を、子どもたちにもさせてあげたいです。
 合唱にはそんな力があります。
 合唱を通して、一緒に成長していきます。

夢実現のためのルーティンチェック表
・私は朝、トイレ掃除をします。・・・〇
・私はくつそろえをします。・・・〇
・私はその日の計画をリストアップします。・・・〇
・私は練習計画(授業計画)を立てます。・・・〇
・私はランニング(筋トレ)をします。・・・〇 ラン80分
・私はありがとうを言います。・・・〇3000回
・私は指揮練習をします。・・・〇
・私はマスクをし、トイレのたびにうがい・手洗いをします。・・・〇
・私はストレッチをします。・・・〇
・私は声を分析し、楽譜に記入します。・・・〇
・私は振り返りをブログに書きます。・・・〇
・私は午後9時30分までに寝ます。・・・これから

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。