SSブログ

まず自分が行動すること [名言]

やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ
山本五十六の名言です。

今の僕にはこの名言が必要に思います。
人に言う前に、まず自分がやる。
その後姿を見せること。
どんどん行動すること。
それが今の自分にあるだろうか。

つべこべ言う前に、まず行動。
子どもたちは、そんな教師の姿をみているのです。
そんなリーダーの姿を見ているのです。

変わるとしたら、まず自分が変わること
変えたいと思うなら、まず自分が行動すること

nice!(2)  コメント(0) 

自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング [本]

自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング

自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング

自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング

  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2017/08/10
  • メディア: Kindle版

 何度も読み直した本です。

 できるというイメージを強く持つことが何よりも大切。方法は、あとからついてくる。

 著者は、破産し無一文となってしまいました。しかし、ベストセラーになる本を書くという強い思いをもちました。
 どんな本を書こうとか、どんな方法でやろうとか、そういうこともなしに。

とにかくベストセラーを書く。

 そうやって生まれたのが、世界累計2700万部を叩き出した『話を聞かない男、地図が読めない女』です。

 脳をその気にさせてしまうこと
 必ずできる。そう考えることが何よりも大切だということを、この本は具体例を通して教えてくれます。

 心から望んでいることを強く強くイメージすること。
 脳は現実と想像の区別がつきません。
 そのことで現実は突破できるのです。

 そう考えると、つまらないことで悩むことがばからしく思えます。

 常に夢を描き、強く願うこと。
 そのことが、夢を現実に引き寄せるのです。

 この本を何度も読み、今の僕の夢について強くイメージしています。

 合唱団の練習では、夢が実現するイメージが持てるような練習をしています。
 また自分自身の指揮練習も、名指揮者をイメージした練習をします。

 強く願い行動すれば、夢は必ず実現する。

 それを裏打ちしてくれる本です。

nice!(3)  コメント(0) 

神時間術を実践し、一週間が過ぎました・中間報告 [幸せに生きる]

 一週間前に紹介した本、神時間術から学んだことを実践し、一週間が過ぎました。

神・時間術

神・時間術

  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2017/04/13
  • メディア: Kindle版
   ポイントは睡眠の質を高めること。そのために、以下の4点を実行しました。
①夕食の時間を練習後ではなく、練習前にする。
②朝の運動は必ず行う。
③自己投資をする
④寝る前はブログに専念

 今日はその中間報告をします。

①夕食の時間を練習後ではなく、練習前にする。
 練習のある火・水・木・土は、練習前にホカ弁を食べました。栄養面に心配があるので、ゴマをたっぷりかけ、持参した納豆をかけて食べました。
 ただし寝る前、いつものスペシャルドリンク(ゴマ・プロティン・ヨーグルト・黄粉・豆乳を混ぜたもの)は欠かしていません。

②朝の運動は必ず行う。
 毎朝やり切りました。
ランニング(10km)翌日はランニング(7km)+筋トレの繰り返し
これに腹筋・背筋50×3セットが加わります。
ほぼ毎日90分程度の運動です。

③自己投資をする
 これだけの運動時間すから、オーディオブックはたくさん聞けました。
以下の本を読みました。

神・時間術

神・時間術 (2回目)

  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2017/04/13
  • メディア: Kindle版
読んだら忘れない読書術

読んだら忘れない読書術

  • 作者: 樺沢紫苑
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2015/04/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング

自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング

  • 作者: アラン・ピーズ
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2017/08/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • ※いい本でした。この本は、いつか紹介したい。

④寝る前はブログに専念
 見ての通り、一週間のブログ欠かしませんでした。

その結果・・・。
 確かに寝つきは良くなりました。一日を除いて布団に入ると意識がすぐになくなりました。だめだった日は、ホカ弁の焼肉弁当を食べ、もたれがした日です。だから、カロリーを気にしてホカ弁を選ぶようにしました。

朝の運動の結果、以下のように体が変化しました。
11日(月)体重68.4kg 体脂肪9.7%
18日(月)体重67.8kg 体脂肪9.7%

 体重が減ると、体脂肪率が増えるものですが、同じ数値です。ということは、脂肪が燃焼されたということです

 朝、以前に比べさっと起きられるようになりました
それまでは、何度も目覚ましを止め、ずるずると布団の中にいました。しかしこの一週間は、早く起きられ、午前4時から運動までの5時30分までの時間を有効利用できるようになりました。

自己投資の効果
 朝のオーディオブックにより、常に別の視点が僕の中に入り、軽やかな気分でいられるようになりました。知は力なりを実感しています。

集中力
 明らかに集中力が伸びた感があります。それは、朝の仕事時間にけっこう仕事ができるからです。また土日は、朝から午前10時まで仕事をやり切り、あとはフリーな時間が持てるようになりました。

問題点
 ただし、木・金の午後にはぐったりと疲れが出る状態は変わりません。ヘロヘロになります。

 しかしこの新生活を続けていくことで、体力の伸びを期待しています。どう変化していくか。また、報告して行きます。

 この新生活は、自分を変化させてくれているようです。
 特に集中力・頭がすっきりしている感じがあります。

 状況を嘆くのではなく、自分が変わればいい!!

 状況に合わせながら、良循環をつくり、変化成長していきます

nice!(3)  コメント(0) 

創立10周年記念!合唱団のバッジをリニューアル [合唱]

  合唱団が創立されて、今年で10年になります。それを記念して、合唱団のバッジをリニューアルしました。

 これは今までのものです。

m_Picture1-41530.jpg

 そしてこれがリニューアルしたもの。

IMG_4875.jpg

 ハートのマークは変わりません。
 これには僕の合唱団への思いがつまっているからです。

 変わったのはバックです。
以前は、ハートから黄色いオーラが出ていました。
リニューアル版は、それが金のオーラとなりバッジ全体に広がっています。このオーラは、しあわせ(HAPPY)です。この思いが子どもたちに広がり、さらに世の中に広がっていくのです。

 子どもたちの歌(MELODY)しあわせ(HAPPY)が広がって欲しいという願いが込められています。以前に比べもっと強くもっと広く輝いて

 このバッジは、左胸につけます。心臓(ハート)のある部分です。このようなハートで歌い、子どもたちの歌声がしあわせを広げるのです。

 下には、HAPPY MELODYというロゴが入っています。
木村拓也がキムタクと略称で呼ばれるように、(古いか笑)、この合唱団もHAPPY MELODYと略称で呼ばれるようになります。それも世界の人たちから

 近づいてよく見ると、
KOMATSU HAPPY MELODY CHILDREN CHORUS
という文字が見えます。

 演奏を聞いたお客さんが・・・
OH、NICE MISIC
HAPPY MELODY!!
 さらに近づいてきて・・・
OH!!KOMATSU HAPPY MELODY CHILDREN CHORUS!!

そう言って、握手を求められる。
海外の演奏会で、そんな光景が起きることが目に浮かびます。

 世界に展開するためのリニューアルです。
 目指せ日本のウィーン!!
 目指せ、世界の合唱団!!

 このバッジをつけた子どもたちがオーストリアの大聖堂で演奏し、拍手喝采を受けます。

 この夢をいつか必ず現実にします。

PS。このリニューアルでは、僕の教え子でデザイナーのre-coderさんにお世話になりました。

 なんとなく、バックの金と赤の色から、加賀百万石も連想します。

 

nice!(4)  コメント(0) 

やはり合唱はいいものです [合唱]

  今日は合唱団の練習でした。
 下は小学校3年生から上は中学校2年生まで。
 総勢40数名が集まりました。

 やはり合唱はいいものです。

 最初バラバラだった声が、練習を重ねるごとに一つになっていきます。
 それは、形のある材料が煮込んでいくうちに一つになっていくシチューに似ています。

 周りの声を聞きながら歌っていくんだよ。

 すると少しずつ少しずつ角のあった低学年の声が少しずつみんなの声に溶けていきます。
 時々最後の助詞の狭い声が目立ちます。
 そんな時は高学年の声を聞かせます。
 まねして歌ってご覧というと、少しずつ角が取れていきます。
 煮込むごとに角がとれていくカレーの中のにんじんやジャガイモに似ています。

 合唱は、わせると書きます。
 聞きあい、合わせあい、心が一つになると、みんなの声が溶け込んで一つの個性を持った声になります。
 それが合唱のおもしろさ。

 やはり合唱はいいものです。

一所懸命に熱中してやれば、「これで死んでも悔いはない」というものがきっと得られるはずです。そういう境地に至ることができたとしたら、それこそが人生最高の幸せです。三浦雄一郎(冒険家・プロスキーヤー)

 今日はそんな境地です。

nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。