SSブログ

三年以内に達成すべきこと [合唱]

 合唱団の長期目標は、団員100人を越えるでした。(これはあくまでも今の段階での目標です。)それは合唱団の魅力で人が集まった結果にしたいと思っています。

46513989_1972420319509106_8856914998979461120_n.jpg
 今日は、そのために、3年以内に達成すべきことを書いてみます。

①長期目標を実現するために三年以内に達成すべきこと。
・日本一になる(何らかのコンクールで)
・マスコミに登場(全国テレビ)
・団員100人を越える。
・テレビ主題歌を歌う。
・ダンス講座の特設
・新スタッフを入れる。

②その中でもっとも達成すべきことを選ぶと・・・
・日本一になる。

③それを選んだ理由
・長期目標を達成するためには、まず知名度を上げることが大切だと感じています。最近、もっと知名度をあげなければ・・・と悔しい思いもしました。
 そのためには、何らかのコンクールで日本一になることです。

  たとえば、日本一高い山は・・・と聞かれると「富士山」と誰もが答えられます。
 しかし、日本で二番目に高い山は・・・と聞かれて答えられる人は少ないと思います。
 二番目は北岳です。山梨県南アルプス市にある標高3,193mの山。富士山より600m弱低いだけなのに知名度はぐっと下がります。逆に「日本一」という冠が着けば、知名度はグッとあがります。また、日本一になれば、歌も、相当人に感動してもらえるものになると思います。

  そういうを持ってがんばっている子もいます。そんな子どもたちの願いを応援してあげたい。それを達成した子どもたち、グッと成長し、誇りを持つ事でしょう。

  でも、それは合唱が広がり、みんなが笑顔になるため。成長するため。
 世界へ飛び立つため
 しあわせがの広がるための一つの通過点であるのです。

コマツHAPPYMELODY児童合唱団シンボルマーク.png


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

合唱団は楽しさでいっぱいの世界 [合唱]

  今日の合唱練習も、なんだか楽しかったです。

 学校が終って、ヘロヘロのはずなんだけど、練習しているうちに元気になります。
 たくさんの歌を練習しています。
 そんな中、子どもたちとのやり取りが楽しいのです。

  返事は?
 はい!
 ありがとう、一人だけの返事。
 はい。はい。はい。・・・。

  そんなたわいもないやり取りが楽しい。

  考えると、この子たちとのつき合いは長いです。
 長い子になると、6年になります。
 子どもたちの性格もだいぶわかっています。
 逆に子どもたちからすれば、僕の性格もだいぶわかっていることでしょう。
 だらから、ある意味。お互いに心を許せます
 まるで大きな家族のようです

  ある時期から、ちょっぴり難しくなったり。
 ある時期から、お日様が晴れたように明るくなったり。
 年代ごとの変化もおもしろいです。

 年々成長を見ることができる楽しさ。
 美しい歌声に変化していくことを見ることができる楽しさ。

 学級担任では味わえない世界。

  そんなステキな子どもたちと共に一つの音楽をつくっていく世界。
 合唱団は僕にとって楽しさでいっぱいの世界なのです。

コマツHAPPYMELODY児童合唱団シンボルマーク.png


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

学び、記録し、行動する [授業]

  今日の音楽の授業で、ひさびさの参観者がいました。
大学生で小学校に体験に来ている人です。※教育実習とは違うのです。

教師を本気で目指していますか?
と聞くと、
目指しています。
と答えます。

では、見終わってから、感想と質問をしてください。
そう言って、授業をしました。

 最近は、テンポとスピードを意識した授業をしています。
一時間の授業をユニットに区切り、どんどんと子どもたちが動き、歌う様子を見てもらいました。
 3年生の子どもたちです。素直にどんどん活動してくれます。
 一人で歌いたい子?と聞くと、なんと20人近くの子の手が上がり、最後はのど自慢のようになってしまいました。

感想を聞くと、
驚きました。というものでした。
こんな楽しそうに子どもたちが活動する音楽の授業を見たことがない
とも言いました。

どうやったら、こんなに活動的になるのですか?と質問されました。

今日はスピードとテンポを意識した授業を見せました。
繰り返し習熟する部分も見てもらいました。
これは、慣れれば、若い方でもできると思います。

あと担任の先生の学級経営がすばらしいからそれが音楽の授業に現れたということも言いました。

3年生とは言え、こんなに手があがり一人で歌えるというのは、学級経営の賜物です。

あと、教師修行時代のいろんな話をしました。

日本一と言われる先生の授業を見に行った話し。
まさに、全国行脚をしました。

授業を見て、驚いたり感動することは大切。
ただ、それだけで終っている人が多い。
さらに、それを記録にまとめること。
そしてまねできそうなことを実践すること。
この繰り返しが大切。

熱心に聴いてくれるので、そんな話をしました。

 僕の場合は、授業を見た後、必ずお礼のお手紙を書きました。そこに、感想と学んだことをまとめて書きました。そして必ず授業で実践してみました。
合唱指導も、そんな風にして会得していきました。

 これは、今も続いています。生き方に応用しているのです。
学び。記録し。行動する。その繰り返しです。

 若い人に授業を見てもらうのは、とても刺激になります。

 よどんだ水はやがて腐ってしまいます。流れる水のようなサイクルを自分の中でつくっていきます。それが変化と若さを生んでいくものだと思っています。

  これからも、学び、記録し、行動する。そのサイクルを続けていくことの大切さを自分の中で確認できました。

 

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

合唱団の世界 [合唱]

  今日の合唱練習で、子どもたちから、いろんな話を聞きました。
 子どもは子どもの世界でいろいろ大変なことがあるようです。

 そんな子どもたち、合唱団では、ハキハキと大きな返事をします。
 学校でもそんな返事をするの?と聞くと、
 首をかしげ、ニヤッとします。

 改めて思ったことがあります。
 合唱団は自分を出せる世界にしてあげたい。
 安心できる世界にしてあげたい。

 かくいう僕も、大人の世界でいろいろあります。
 しかし、合唱団の練習に来て子どもたちの歌声を聞いていると、心が和みます
 しあわせな気持ちになります

 ここは世の中とは別の世界。
 明るく輝く世界
 温泉のような気持ちのいい場所にしてあげたい。

 今日も子どもたちの歌声でしあわせな時間を過ごしました。

他人に変わって欲しければ、自ら率先して変化の原動力となるべきだ。ガンジー

 私たちは、変化の原動力になりたい。HAPPYな歌声で、自分をしあわせにし他人をしあわせにする。。すると、少しずつ私たちのまわりから変化が生まれる。合唱団はそんな存在でありたいと思っています。

コマツHAPPYMELODY児童合唱団シンボルマーク.png


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

人間的に憧れる人

 人は経験していない未来をイメージすることは難しいです。
 でも、既に経験している存在をみつけることで、未来のイメージが明確になっていきます。今日は人間的に憧れる人について書いてみます。

①人間的に憧れる、尊敬できる人

全国レベルの先生(名前は書けません)・・・小学校合唱団を指導されている憧れの先生です。合唱を始めた当初、追っかけをしていました。合唱をやめようと思ったとき、救ってくれました。

ある小学校の先生(名前は書けません)・・・この方も全国レベルの先生です。合唱指導のイロハから教えていただきました。人間的にもすばらしい方です。

坪口純朗先生・・・福井ソアーべ児童合唱団の指導者です。坪口先生について書き出すときりがありません。

前校長先生・・・常に合唱団と共に歩んでくださる方です。音楽でも生き方でも的確なアドバイスをくださいます。心から尊敬しています。前校長先生がいなかったら今の僕はいません。

吉田松陰・・・私塾「松下村塾」で、後にたくさんのすばらしい人材を輩出したことがすばらしいと思っています。うちの合唱団も、松下村塾のようでありたい。

坂本龍馬・・・死ぬ寸前まで、前へ。前へと進む生き方に憧れます。

福山雅治・・・シンガーソングライター、作詞家、作曲家、編曲家、俳優、ラジオDJ、写真家など、いろんなことに挑戦し、年令と輝きを増しているところに憧れます。

②この中で人間的にもっとも憧れる存在は・・・
坪口純朗先生!!

坪口先生.jpg

③その理由は
50才で教師を辞め、0からスタート。経済的に自立した形で、30年以上も合唱団を運営したこと。
ウィーン世界青少年音楽祭で「特別大賞」を2度も受賞したこと。
褒めて伸ばすことで、温かい家庭のような合唱団を育てたこと。
あかるく温泉のような気持ちのいい歌声を育てたこと。
一緒にいるだけで、心が温かくなる人。
自由に生き、今だにたくさんの人に慕われていること。
亡くなる寸前までタクトを振り続け、合唱団とともに生きたこと。

④この人のどのようなところを真似できますか?
亡くなる寸前までタクトを振り、合唱団とともに生きること。
気持ちのいい歌声を育てること。
そんなところを真似したい。


 坪口先生は、僕の憧れです。
しかし僕は、坪口先生にはなれません。
なぜなら僕は僕だからです。

 だから、坪口先生を追い続けつつ。僕が僕である最高のものになれるよう成長していきます。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。