SSブログ

仮説実験授業の魅力に、僕もはまっております [仮説]

  今日楽しかったのは、理科の授業です。
 仮説実験授業「電池と回路」、絶好調です。

 今日は、「ガラスを割っても豆電球はつくでしょうか?」という問題でした。
 仮説実験授業の魅力は、どんな子も、夢中になってくれるということです。

 ほとんどの子が、「豆電球はつく」という意見でした。
 
 しかし、普段、あまり授業に参加しようとしない子の次の一言がすごかった。

電気がつくと、フィラメントが燃えているように見える。

 この意見で「つくが、すぐに消えてしまう」という意見に何人か予想変更しました。

そして、結局、この子の意見で予想変更した子供達が正解しました。

 仮説実験授業では、こういうことが起きるのでおもしろいです。
 どんどん科学の魅力にはまっていく子供達。
 
 仮説実験授業は、すばらしい音楽を演奏しているのに似ています。音楽自体に魅力と感動があります。

 どんな子も参加し、夢中にしてしまう仮説実験授業の魅力に、僕もはまっております。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

久々の仮説実験授業、科学者になったような気分 [仮説]

  教科書をどんどん進み、今4年生の理科では、電池と回路という仮説実験授業を始めました。

  これがまた、本当におもしろい。

 今までは、教科書を、僕の個性と技で乗り切っていましたが、今のおもしろさは質が違います。とにかく授業の中身がおもしろい。子供達は、そんな授業に対し、知的好奇心がくすぐられ、授業にのめりこんでくれています。

 今日やったのは、豆電球の中のフィラメントのつながり方について考える授業です。これがわかると、今までの問題のなぞが解け、回路がより明確になるのです。ブラックボックスだった豆電球の中身がクリアになります。科学の謎解きのようで、子ども達、夢中になって考えていました。

 更に、豆電球の構造がわかることで、ソケットの偉大さに気づいた子もいました。

ソケットって、回路を簡単に作るための道具なんやね。

という感想が出たのには、驚きました。

 ソケットをしげしげと見て、すごいと感心する子ども達。楽しそうに科学を楽しむ子供達を見ていて、僕も本当にたのしかったです。

 久々の仮説実験授業、わいわいがやがやしながらも高尚な授業です。科学者になったような気分で取り組んでいます。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

昨晩は、退職記念の会でした [仮説]

 昨晩は、長年仮説のサークルでお付き合いさせていただいているYさんの退職記念の会に行きました。
 場所は氷見の民宿です。

DSC_0615.jpg

 本当に豪華な海の料理を囲み、話に花が咲きました。

IMG_1439.jpg

今日は、昨晩僕が発表したYさんに向けてのメッセージを掲載します。

自然なYさん

 Yさんが、今回退職を迎えるということで、思いつくまま、それをテーマに文章を書いてい見ようと思います。

出会い
  Yさんとの出会いで最も記憶にのこっていることは、西川さんの授業に学ぶ会です。
西川浩司さん、懐かしいですねえ。
 僕は参加しなかったと思うのですが、ガリ本の表紙を頼まれたことが、強烈な記憶に残っています。あの時は、同じく富山のMさんと一緒に話しかけられたことを思い出します。富山弁で、とてもていねいな真摯な態度で頼まれたことを思い出します。

IMG_1434.jpg

 あの当時の僕は仮説実験授業をやり始めた頃だと思います。右も左もわからない状況で、県外の仮説の実践者からこのような依頼があったことをとてもうれしく思いました。
 また、その絵をとてもほめてもらったことも記憶に残っています。
 ほめ上手で、人をうれしくさせる人でした。
 とても控えめで、誠実な人だなあと感じました。

ほめ上手なYさん
 その後、僕は山にのめりこんだ時期がありました。いろんな山に登った話を聞いてもらいました。そのときも、
 「すごいねえ。ムッシュさんは」
とほめてくれました。今だから思いますが、Yさんは、聞き上手、ほめ上手な人だと思います。自然に、朴訥だからこそ、それは真実味を増します。
 Yさんに受け持ってもらった子供達も、そんな印象を持っていたんじゃないかな。

自然なYさん
 そんなYさんも、ネイチャーの世界に入り、木の家、隠れ家の世界に興味を持っていきました。わかるような気がしました。
 自然なYさんだからこそ、そういう世界に惹かれていくんでしょうね。
 そして、僕もそういう世界が大好きなのです。
 たまにしか会わないけど、会うと自然な感じで「ひさしぶり~~」と声をかけていただきました。本当に自然なおつきあいをさせていただきました。

 僕の大好きな福井ソアーべ児童合唱団の故坪口純朗先生は、よく「自然が一番大事なんだよ」とおっしゃっていました。Yさんは、そんな自然な生き方をされている方だなあという印象を僕は持っています。
 そんなYさんが、もう退職を迎えるなんて信じられません。

自由人としてのYさん
 今後、自由人として生きるYさん、どんな自然な人生を歩んでいくのか、とても楽しみです。
 自由人、あこがれます。僕たち仮説をやっている人たちは、きっと心の根っこが自由人でなんだろうなあと思います。(いや、仮説をやってない人、みんな心の底では自由でいたいという本能を持っているのでしょう。)

 これから好きなことができますね。きっと自然の中に紛れ込みながら、自由人として生きていくのでしょう。

 自然は、心に癒しと楽しさを与えてくれます。自然な生き方は、僕の理想です。どうぞ、これからもその生きざまを教えてくださいね。僕もあとに続いていきます。

おしまい

 昨晩は、ステキな料理をありがとうございました。
 お世話してくださったMさんには、感謝です。

お付き合いしている方が、次々と退職されていきます。でも、みんな生き生きされています。自由人として生きていくこと、あこがれます。


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

サークル結成30周年記念の会が開かれました [仮説]

 昨晩、サークル結成30周年記念の会が開かれました。
久々に集まるたくさんの人。長い間会っていない人もいます。でも、不思議です。その長い年月の隔たりを感じません。

 僕がこのサークルに入ったのは、教師になってから2年目のことです。
仮説実験授業を中心とした理科のサークルでした。
 でもその内容は、ものづくり、絵、国語や算数。そして人生論まで、様々なことが話題になりました。

  僕は、教師の初期の頃。それこそ、この道一筋で突き進みました。子ども達が「楽しい!!」と言ってくれます。それがうれしくて、授業記録を作り、サークルで聞いてもらいました。みんな笑顔で聞いてくれました。またたくさんの人がそんな実践を持ち寄り、ワイワイガヤガヤといろんな話をしました。月に一度のそんな時間が楽しみでしょうがありませんでした。

 今は、合唱の世界にどっぷり行ってしまったけど、根っ子にはこのサークルで学んだことがあります。それは、「僕は合唱を追求することで、幸せな人生を歩むことができる。まわりの人も幸せにできる。」そんな仮説を持って、僕は実験中なのです。

 このサークルで学んだことは、僕の根っ子の部分で生きています。
 
 いいものを真似することが大切。
 子ども第一主義。
 理屈ではなく、気を大切にすること。

 知らない間に、そんなことが僕の行動の基準になっています。それはサークルのおかげです。

  30年。長い長い年月です。考えると、すごいことだと思います。強制力のない自由参加のサークルが、30年も続いたことです。

主催者の先生に、その秘訣を聞いてみました。すると、しばらくしてこんな答えが返ってきました。

「それは、毎月来てくれる人が目に浮かんでいたから。」

深い答えです。結局、人と人とのつながりなんだろうなあと思いました。

 昨晩は、一人一人のサークルについての思い出話を聞いていきました。
「あっ、そうそう、あったあった。」
「そんなこともあったなあ。」

 話題はつきませんでした。そして、魂の根っ子がつながったような温かい時間を過ごしました。

 あ~~、この感覚、どこかで味わったなあ。よくよく考えてみると、それはソアーベ児童合唱団の空気と良く似ていました。温かく、自由な雰囲気です。

 坪口先生も、子どもがいたから、がんばれたとおっしゃっていました。温かいつながりがあったからです。そして、僕も、合唱を通して、このような温かいつながりを作っていけたらなあと思いました。

 昨晩は、サークルの空間を通して、ソアーベや合唱団のことが、僕の中で交錯しました。

 僕は合唱を通して、居心地のいい居場所を作っていきたい。そう思いました。

 本当にいい時間を過ごせました。
 またいろんな学びがありました。みなさん、ありがとうございました。


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

今日は、サークル結成30周年の会 [仮説]

今日は、サークル結成30周年の会。片山津であります。
いろんなことが片付き、ようやく行けます。

  僕は教師になって2年目から、このサークルに参加しています。そしてたくさんのことを学びました。教師としての根っ子の部分を学びました。そして、それは今でも生きています。その根っ子を大切にし、今も日々を過ごしています。

 それは仮説・実験の精神です。詳しいことはいつか機会があれば書いて見たいです。

 しかし、結成してから30年も続いているサークルって、すごいと思いませんか。

 では、行ってきます。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。