SSブログ

ヤッター!8の字とび大会 [通信]

通信を書きました。

ヤッター!8の字とび大会

はじめに
 やりました!すごいです。え?何がすごいって?みんながです。なんてすごい子ども達なんでしょう。

 8の字とび大会がありました。我がクラス。2チーム出場しました。男子のグループと女子のグループ。

大会の様子
  女子からスタートしました。何度か引っかかりました。それでもすぐに復活します。「ドンマイ」の声がかかります。得意な子ががんばります。苦手なのに一生懸命とぶ子。すばらしいです。背中を押してあげる子もいます。回す方も、リズムをとり一生懸命です。見ていて感動しました。女子は三分間で252回という記録でした。みんなで拍手をしました。

男子の出番
 いよいよ男子の出番です。みんなの表情は真剣です。リズムを作り、一生懸命とび始めました。一人一人ががんばりました。声を出し、リズムを作っていました。応援の女子も声を出し、リズムを作りました。大きな流れができました。男子はノーミスで跳びました。

 なんと、300回を越えました。そのあたりから、体が熱くなりました。みんなの数える声がだんだん大きくなっていきました。310回を越えました。まだ、時間があります。320回も越えました。見ていて、体がだんだん熱くなってきました。涙が出そうになりました。大きな声で数える女子。一つになりました。そしてタイムオーバー。

 記録はなんと338回。練習でも出したことのない大記録でした。


 そして、なんと男子チーム。優勝してしまったのです。
もうお祭り騒ぎでした。体育館をすべる子。飛び跳ねる子。ねっころがる子。僕も大騒ぎで叫びました。男子と女子、記念写真を撮りました。みんな良い顔をしています。

おわりに
 優勝したことはもちろんうれしいけど、男子ひとりひとりが一生懸命だったこと。これがうれしいです。そして、それを女子が応援し、心から喜んでいたこと。これもうれしいです。女子のひとつになった一生懸命な姿。これもよかったなあ。残念ながら、2名の欠席がいましたが、今いるみんなで一つになったこと。これもうれしいです。

 ほんとうに、みんな、力のあるすばらしい子ども達です。

ps.300回を越えるあたりからの大なわの様子をアップします。僕も興奮しています。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

合唱コンサートを開きます! [通信]

通信を書きました。 

合唱コンサートを開きます!

はじめに
 5年3組合唱コンサートを開くことにしました。学級目標に、「歌声のきれいなクラス」という部分があります。この目標を実現するために、今までたくさんの歌をうたってきました。そこで、今度の土曜参観に、5年3組のコンサートを開かないか?と提案したところ、みんな大賛成!!現実に行うことにしました。

ポスターを作りました
 そこに、3つのキーワードを入れました。こんなコンサートにしたいという先生の思いです。

感謝・・・一人でここまで大きくなったのではない。今まで自分を育ててくれた人、御世話になった人、関わってくれた人、すべての人に対して感謝の気持ちが現れる会にしよう。
感動・・・明るい歌声で、来た人が涙を流すような感動的な会にしよう。
勇気・・・会が終わって、生きる勇気が出てくるような会にしよう。

 合唱コンサート案内状カラー版.jpg

   この3つの思いをこの会で実現するのです。
  与えたものは、いずれ返って来ます。来た人たちにこのような思いをしてもらえれば、きっと君たちも、こんな感動を味わいます。感謝の気持ちがわいてきます。そして勇気が出てきます。大きく成長することでしょう。一人ひとりが成長します。
みんなならできます。心を一つにし、力を合わせれば、必ずできます。

みんなの思い
 さて、土日に、どんなコンサートにしたいか?アイデアを書いてきてもらいましたね。楽しい意見がたくさんありました。

・タンバリンなどの楽器をつかったらいい。
・ありがとうと言いたい。
・笑いのある会にしたい。
・手をつないだり、手拍子を入れたりしたい。
・司会係やプログラム係りなどを作ったらいい。
・懐中電灯をスポットライト代わりにしたらいい。

その中で、次の二つの意見は現実にします。
・ 飾りつけをしたい。
・ 折り紙でプレゼントを作りたい。
 飾りつけ実行委員と折り紙実行委員を作りました。作りたい人、どんどん作ってください。ただし条件があります。休み時間にすること。決まった場所に片付けること(ロッカー)
 また、飾りつけは15分しか準備の時間がありませんので、その点も考えて、作ってください。

 司会係や会場係などもそのうち作っていきます。手拍子や手をつなぐなどのパフォーマンスも入れていきましょう。

おわりに
 今週中に、正式な案内状を配ります。まずはお家の人に、みんなで合唱コンサートをやることを知らせてください。みんなの素晴らしさをたくさんの人に伝えましょう。きっとみんなの宝物になります。みんなで成功させましょう。

ps.今日はみんなで折り紙を作りました。和やかないい時間でした。歌もたくさん歌いました。みんながんばってます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

収穫祭が終わりました [通信]

通信を書きました。

収穫祭が終わりました

はじめに

  昨日は、五年生のビッグイベント、収穫祭がありました。一年間、米作りをお世話してくださったTさんや、毎日安全を守って下さっているわが町防犯隊の皆さん、そして日頃御世話になっている校長先生、K先生、H先生をご招待しました。歌を歌ったり、お米の発表をしたり、おにぎりと味噌汁の会食をしたりしました。
 本当にみんなよくがんばりました。そして会は大成功でした。
 わが町防犯隊の皆さんが、アンケートでその感想を書かれていました。その中から、いくつか紹介します。

みなさんの感想より

お米がどんな大切なものか、身にしみて
 今日は、招待頂き、ありがとうございました。いつも皆様から力をいただき、わが町防犯に行くのを楽しみにしております。
 私が皆様と同じ五年生の時、終戦になり、お米がどんな大切なものか、身にしみております。どんなものにも愛を持って、命を大切にがんばってください。
 今日はどうもありがとうございました。

昔苦労したことが思い出されて
 稲の観察についての発表は、昔苦労したことが思い出されて、非常に意義ある発表だと思いました。これからもいろいろな観察にトライして、がんばって欲しいと思います。

やさしく親切で感激
 今日の収穫祭、ありがとうございました。
 私の一番下の孫が当小学校を卒業して5年になりました。久しぶりに小学校へ来て生徒さんに接して元気が出ました。
 収穫祭での子供さんの対応がやさしく親切で感激しました。そして合唱、ピアノ伴奏は非常に上手でした。元気はつらつと、しかも親切であることに感服しました。
 子供達のすこやかな発達を祈りつつ、防犯隊もお役に立ちたいと思います。今日はどうもありがとうございました。

目頭が熱く
 防犯隊で五年生の収穫祭に出席しました。いろいろと楽しい行事で迎えられ、目頭が熱くなり、とても良い時間を過ごしました。ありがとうございました。

礼儀がよいのに感心
 久しぶりに学校に来る機会ができ、大変うれしく思っています。子供達の礼儀がよいのに感心しました。

与えれば返ってくる
 会の成功、おめでとう。みんなの感謝の気持ちが伝わったのだと思います。本当によくがんばりましたね。大きな花を咲かせました。
 さて、会をやってみて、どうでしたか?うれしい気持ちがあるでしょ?

●偉人たちの名言集   
他者に対することが、自分に返ってきます。与えられたら与えられるし、奪ったら奪われるという事が間違いのないことのようです。自分が他者に与えるものしか、自分も受け取れないのです。船井 幸雄(『本物時代の到来』より抜粋)

 人間社会には一つの法則があります。それは「自分がやったことが自分に返ってくる」という法則です。他人が自分に対して何をしてくれるのかは、自分が他人に何をしてきたかの裏返しということなのです。

 感謝の気持ちで行動すれば、いずれ感謝の気持ちが返って来る。この会を通して学んで欲しいことです。
 アメリカの大金持ちほど寄付をたくさんしているという調査結果が出ています。彼らは例外なく貧乏の時代から寄付をしていたようです。

 プラスの行動をすれば、プラスの行動がいずれ返ってきます。そうすると、みんなも幸せ、自分も幸せになります。
これからも感謝、思いやりのプラスの気持ちでいっぱいにしましょう。

PS.この成功のかげにはたくさんの見えない応援がありました。たくさんの具材の提供、そしてお手伝いに深く感謝します。ありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

思いやりって? [通信]

通信を書きました。 

例えば、友達が転ぶ。ああ痛かったろうな、と感じる気持ちを、そのつど自分の中で作りあげていきさえすればよい。
司馬 遼太郎

 「思いやり」ってどういうことかな?と考えることがあります。「思いやり」とは、「思い」を人に「やる」(あげる)こと。人の気持ちを思い、考えてあげることを思いやりというのだと思います。

 たとえば、「きもい」って言われると、いやな思いをするだろうな。にらまれると、つらいだろうな。無視されると、しんどいだろうな。そんなふうに人の思いを考えてあげられる人が、思いやりのある人って言うのでしょう。

 みんなは、思いやりのある人になりたいですか?思いやりのある教室にいたいですか?

 そのためには、相手の立場になり、気持ちを想像する力。考える力をつけることが大切です。想像力。考える力が、思いやりを育てるためには、とても大切なことだと思います。
 そのために、どんどん考えてみてください。想像してみてください。たとえば、国語の気持ちを考える授業で。実験の結果を予想する授業で。算数の難問の授業で。そのくり返しが、みんなの考える力や想像力を伸ばし、思いやりの心を伸ばします。

 今、給食準備を無言でやることにチャレンジしてますね。これも、相手の気持ちを思いやって行動する練習です。こうやって、意識することで、すべてのことは思いやりを育てることにつながります。学校でいろんな勉強で考えたりするのは、人の気持ちを考えられるような力をつけるためなのかな?と思ったりします。

 これからは、どんどん自分の頭で考えてください。想像してください。それが、思いやりのある人へ成長する方法だと思います。考える力を伸ばしていってください。これが、後半戦のみんなの課題です。みんな、すてきな最高学年になりましょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

 [通信]

通信を書きました。

 昨日は組体操の通しをしました。いくつかの失敗はありましたが、技の部分、本当にうまくなりましたね。
 あとはどこを伸ばせばいいでしょう?考えてみてください。

 

 

 実は技と技の間、ここが大きなポイントなのです。みんな技の方ばかり集中していますが、技が終わった後、気をつけの姿勢をしていますか?きちんと指先まで伸ばしていますか?顔を上げていますか?胸をはっていますか?

 この技と技の間を音読に例えると、「間」になります。詩の音読では「間」をしっかりとることで、とてもすばらしい音読になります。逆に「間」のない読み方は、間抜けな読み方になります。間抜けって言葉、ここから来ているのですよ。これは、歌も同じ。ことばとことばの間って、とっても大切なのです。

 技と技の間をきちんきちんと決めることで、素晴らしい組体操になります。動と静のある、メリハリのある組体操になるでしょう。技と技の間をいかにしっかりするか。これが大きなポイントです。
 いよいよ明日です。がんばりましょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。