SSブログ

合唱指導では、言葉が大切 [合唱]

 合唱指導では、言葉が大切ということが少しずつわかってきました。ソアーベの坪口先生や合唱のお師匠さんから聞いていたことが、最近少しずつ実感としてわかってきた感じがあります。

 坪口先生はこんなことをおっしゃいました。
 「日本語を大切にし、オシャレに歌うこと。」
 お師匠さんは、たしかこんなことをおっしゃいました。
 「北陸の方言のように、語尾をのばすような言い方は、かっこよくないでしょ。歌も同じ」(多少、違っていたらごめんなさい。)

 僕は尊敬するお二人のこれらの言葉が強く心に残っています。

 言葉をていねいにかっこよく歌う事ということが共通しています。では、具体的に、どうしたらいいのでしょう。いろいろと実践をしてきて、僕は以下の2点に落ち着きました。

1.言葉の出だしは、はっきり出す。
 だから、口の形や舌の使い方などが大切になってくる。「いただきます」の後は、口をしっかり空け、ご飯を口に入れることと似ています。

2.言葉の終わりはていねいに
 乱暴に終わらないこと。特に、イやエで終わる音が汚くなる。口の中を空けたきれいなイやエでそっと終わるとおしゃれで上品。「ごちそうさま」の後、箸をていねいにそろえて置くことに似ています。

 1番の練習は、前に書いた滑舌をよくする早口言葉のトレーニングが効果的なように思います。

 2番の練習は、キラキラ星の歌をイやエだけで歌い、その音階をどんどん下げていく方法が今のところいい感じです。どこまで低い音で口の中をあけたきれいな声で歌えるか。

 今日、2年生の子供達に2番の練習をやってみました。2年生だけど、音を下げていっても、きれいなイやエの発声ができました。(2年生なりにですが)歌声が少しよくなった気分になったのでしょう。その後の歌、いい顔で歌っていました。

 多分、これらのことは合唱指導の初歩だと思います。
 しかし、発声上の、とっても大切な基本のような気がしています。
 言葉を大切にすることとは、どういうことか。そのためにどうしたらいいのか。

 合唱の専門の方から見ると、変なことを書いているなあと思われるかもしれません。しかしこれからも音楽の素人である僕が、いろんな方から学んで自分なりにつかんだことを、少しずつ発信していきたいと思っています。


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。