SSブログ

長調と短調 [授業]

 5,6年の教科書に長調と短調が出てきます。
5年生では、長調と短調の音階
6年生では、短調の和音といった具合に。

 5年生では、1度の和音(ドミソ)4度の和音(ドファラ)5度の和音(シレソ)が出てくるのですが、
 6年生では、それぞれに短調の和音があるというのです。
ちなみに短調の和音は次のようなものです。
         1度の和音(ラドミ)4度の和音(ラレファ)5度の和音(ソシミ)

 これを見ると長調はすべて短調に変換できるようなのです。何だかよくわからないので、長調を短調に変えた曲をユーチューブで検索してみました。
すると、あるわあるわ。あらゆる曲を短調に変換しています。

 

 そこで、その法則を知りたいと思いました。調べてみると、いろんな方法が書かれていました。

 いちばんくっつりとしたのが下の方法です。

2.「平行調への転調」またの名は、「平行短調への転調」
 これは、例えば「ハ長調から、イ短調への転調」のように、ドレミファソラシドの音列があったとして、ドから始めれば「ハ長調」ですが、3ッつ下のラの音から始めてラシドレミファソラと行けば「イ短調」になります。

 つまり、ドの所をラになるように全体の音符を移動すれば短調になるということです。本当にそうなのか、スコアメーカーのファイルでやってみました。

 やってみたのが、6年教科書に載っているバリバリの長調の曲「こげよマイケル」です。
 これはドから始まるので、全体の音符をラから始まるようにしてみました。
そうやって出来上がったのが、下の音源です。

ヤッター!!僕にもできた!!
なんだか、長調と短調の仕組みがわかったようで、今日の記事にして見ました。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 2

shira

 長調と短調を入れ替えて遊ぶのは私も合唱部時代によくやってました。私たちは単純に長調を短調にするときはミとラを半音下げてました。もちろん逆はその逆。
by shira (2012-10-01 21:15) 

ムッシュ

shiraさん、ありがとうございます。
その通りやってみると、やはり簡単に短調になりました。
こちらの方が、パソコンの操作上、楽かもしれません。
短調に変換できたとき、なんだかとてもうれしかったです。
by ムッシュ (2012-10-09 19:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。