SSブログ

WITHコロナのリコーダー指導 [授業]

 授業での楽器が解禁となり、3年生以上のリコーダー指導をはじめました。
しかし、思った以上に苦戦しています。
それは、僕自身もマスクを外し、しゃべらない指導をしたからです。
動画を用意し、しゃべらずに指導する挑戦をしたのですが、これは無理だとわかりました。

そこで、昨日からフェイスシールドを着用し、マイクを使った指導を開始しました。
だがしかし、それでも厳しいことがわかりました。
指使いがよくわからないことが判明したのです。

そこで、今日からやり方を変えました。その中で有効だったものを書いてみます。

3年生、教科書教材から、笛星人に変更!!
これはとても有効でした。
教科書ではシの音の次、ラの音を教えます。
その時、いきなりシとラの混合の曲になるのです。
その点、笛星人は、子どもたちに優しい曲づくりとなっています。おススメです。

CD デジタル 笛星人 / トヤマ出版

CD デジタル 笛星人 / トヤマ出版

  • 作者: -
  • 出版社/メーカー: トヤマ出版
  • 発売日: 2005/07/02
  • メディア: 楽譜
4年生、ハンドサイン。そのあと、スコアメーカー(パソコンソフト)のテンポを落として、僕が指使いを見せながら、演奏。これは有効でした。
その後、この動画もとても良かったです。
テンポを70パーセントに落として演奏。
満足感が高かったようです。




6年生、ハンドサインのあと、僕の作った動画で練習。



その後、ユーチューブのこの動画で練習、これもよかったです。




いずれもスクリーンに大写しにしての指導です。
どの学年もハンドサインは有効です。
あと動画を見せながらの指導も有効です。

WITHコロナのリコーダー指導。
知恵と工夫が要求されます。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

いよいよ器楽指導スタート [授業]

  今日は、明日からの学校再開に向けての準備をしました。
以下のような条件の元、いよいよ明日から、器楽解禁となります。

リコーダーのお願い.jpg

これはポスターにし、音楽室に貼るものです。
これ以外でも、教師サイドの条件として、以下の二つが加わります。
・10分程度
・三密を防ぐ

以上のような条件で、指導できるよう動画を作りました。
「カノン」リコーダー運指・階名&階名唱つき/6年生教育出版



【百聞は一見にしかず】方式?です。
よろしければご利用ください。

最近の動画は、再生速度を変えることができます。
ユーチューブでも右下の歯車マークをクリックすると、再生速度を変えることができます。

withコロナの器楽指導がスタートします。動画を利用し、この状況の中、できることをやっていきます。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

子どもが望むなら [授業]

  昨日の姿勢でも書きましたが、姿勢の定着率が高いのは、3年生です。
ハンドサインも、飲み込みが早く、僕以上に早くできてしまいます。
理屈でなく、身体で覚えてしまう感じです。

 そう考えると、音楽は小さいうちからやった方がいいのかもしれません。自然と音楽が身体に入っていくように思います。
 事実、2年生から合唱団に入っている子たちは、音の感覚が鋭いです。更にピアノを習っている子は、最強の音感を持っています。
 子どもが望むなら、小さい頃から音楽に親しむほうが良いと思います。
 音楽の授業をしながら感じていることです。

 新生合唱団での方向性が見えてきました。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

今僕は、変化・成長のとき [授業]

  今日は、授業がとてもうまくいきました。
 実は先週、どうしようか・・・と思い悩んでいたのですが・・・
 いざふたを開けてみると、予想以上にうまくいき、とてもうれしかったです。

  理由は、僕の心の持ち方だと思います。
 僕自身が明るくお日さまのような気持ちでいたことかな・・・。
 すると、それに連鎖して、お日さまのような心持ちの子どもたちをみつけられたことだと思います。

 まず、自分自身の心の持ち方
 そして、心のアンテナをどこに向けるか・・・ということが、とても大切だということを今日は学びました。
 すると、お日さまは、少しずつふくらんでいきます。

 厳しい状況は、僕を成長させてくれます。そう信じていきます。
 今僕は、変化・成長のときなのです。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

Withコロナの今、ハンドサインいいですよ [授業]

 今、授業では、ハンドサインを導入しています。
 これがなかなかおもしろい。

  階名が覚えられます
 音符も自然にわかるようになってきます
 そして僕自身の技術の習得にもつながっています。
 特に盛り上がっているのが、4年生です。

  今、ゆかいに歩けばを、階名で歌いながらハンドサインで教えています。
 一通り教えてから、こう言いました。
  教科書を見ないでハンドサインをできるようになったら、先生の所においで。
 すると、休み時間ごとに何人も挑戦しに来ています。
 中には、毎時間来ている子達もいます。

 どんどん合格するので、
じゃあ、次の「とんび」ハンドサインでできるようになったらおいで。と言いました。
 するとなんと翌日には勝手に練習して、できるようになっているのです。ビックリです。

 今、暑くてマスクをして遊ぶのが大変です。ですから、音楽の好きな子達にとっては、ハンドサインが、遊びのかわりになっているようです
 Withコロナの今、ハンドサインいいですよ

PS.この映像、ハンドサインがなんとなくわかります。ちょっと長いですが、勉強になります。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。