SSブログ

はきものをそろえる効果編 [幸せに生きる]

  ここ数日、はきものを揃えることが、だんだんクセになりつつあります。
はきものを揃えることで、次のような効果があります。

・無心になれる。
・子どもの状態が見える。
・気持ちがよくなる。
・達成感がある。
・仕事をしっかりとやろうという気になれる。

 最初はバラバラで乱雑なゲタばこが、こんな感じになります。

IMG_0657.jpgIMG_0658.jpg


 これを見ると、うれしくなります。
 
 最初は、登校後のはきもの揃えでしたが、昨日から、掃除の時間。そして帰りも始めました。

 登校後揃えると、廊下を通る子や長休み、子ども達が玄関に来た時、どんな顔をするだろう?と思います。
 掃除の時間は、黙々とひたすらそろえます。揃えおえたあとは、謙虚な気持ちになります。
 そして、帰りに揃えるときは、明日子ども達がこれを見た時、さわやかな気分でスタートすればいいなあと思います。

 そういえば、学担時代は、帰りには一人一人の机を整理整頓して帰ってたっけ。

 時々見かけた先生から、「ご苦労様」と言われますが、実は、好きでやっていること。くすぐったい気持ちになります。

 こんな詩があります。

はきものをそろえると心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそろえてあげよう
そうすればきっと
世界中のひとの心もそろうでしょう

円福寺 藤本邦雄

これが、学校全体にどういう効果をもたらすのかわかりません。
効果などないかもしれません。
しかし、見て気持ちのいい感じがすることは確かです。

実は、自分が一番、得をしているのかもしれません。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

iphone対応のキーボード購入 [その他]

 iphone5に変えて、半年以上経ちますが、結構重宝しています。
メインに使っているのが、ランニング時にオーディオブックを聞くことです。
自宅のパソコンのituneと簡単に同期できますので、便利です。

  すべての住所を入れ、住所録代わりにもしています。
 パソコン、iphone、ipadすべてが同時に同期しますので、大変便利です。

 ボイスメモも重宝しています。簡単に録音でき、しかも音もそこそこ良いので、MP3レコーダー代わりに使っています。

 更に研修会や会議でのワープロ代わりにも使っています。
 メモにどんどん記録していきます。
 すると、研修報告書の原稿ができてしまいます。
 これをメールで自宅に送ることで編集ができます。

 その時活躍するのが、キーボードです。線をつながなくても無線でつながり便利です。
 今回、iphone対応のキーボードを購入しました。

 さっそくつないで設定してみました。、さすがiphone対応だけあります。以前使っていたものと比べ、とてもつながりやすいです。さらにしっかりした作りをしています。また、キーボードで、音量を上げたり、下げたり、消したりなど、iphoneの他の機能も操作することができます。

IMG_0648.jpgIMG_0649.jpg
 
 昔は文章をうつとなると、どでかいワープロが必要でした。まして外で文章を打つなんて夢のようなことでした。しかし、今では、こんなに簡単にできるようになりました。

 その他にも、メトロノーム。ピアノ機能。地図帳。目覚まし時計代わりなど、いろんなことに使っています。

 iphone。この小さな一台でいろんなことができます。

 いい時代になったものです。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

はきものをそろえる実践編 [幸せに生きる]

 昨日から、全校児童のはきものを揃えることを始めました。
600数十名のはきものを、ただひたすら揃えます。
 すると何だか心が落ち着きます。

 とんでもない入れ方をしている子もいます。
 名前を見てみると、普段落ち着きのないお子さんである場合が多いです。
 靴の入れ方で、なんだかその子が見えるようです。

 その時間は靴と対話しているようで、周りが目に入りません。
 ゲタ箱の端の方ににカカトをきちんと揃え、取り出しやすいように一足一足そろえていきます。
 ただひたすら、揃えていきます。

 全部終えるのに、20分ぐらいかかります。
 終わると、とても美しく壮観な景色が生まれます。

 達成感が生まれます。

 家庭で靴を揃えるのは習慣になっています。
 でも、全校児童のはきものというのは、初めてのことです。 
 やってもやってもきりがない作業ですが、日課の一つとして続けて行きたいと思います。
 
 下の本が大きな動機になっています。

はきものをそろえる 世界一かんたんな成功法則

はきものをそろえる 世界一かんたんな成功法則

  • 作者: 清水 克衛
  • 出版社/メーカー: 総合法令出版
  • 発売日: 2008/10/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

  その効果は期待せず、ただひたすら
 まずは自分自身のために、はきものを揃えていきます。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

夏休みの作品に僕が!ソアーベの男先生が!女先生が! [合唱]

 夏休みの作品で、ムッシュ先生が作ってあったよ。

 こんなウワサを聞きました。

 今日、その作品展示場に行ってみました。
 見てビックリ。
 僕がいるではありませんか。
 そしてリンゴの中に、合唱団員が歌っている。

IMG_0654.jpg

 そして更に上には、ソアーベの男先生と女先生!!

IMG_0656.jpg

 本当にビックリしました。

 合唱団員が作ったものです。
 うれしいやら恥ずかしいやら。

 でもうれしいなあ。
 ソアーベ関係者のみなさんも、ぜひごらんになってください。
 本当にビックリ合唱工作でした。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

自分流のものをつくっていきたい [合唱]

 二日間の合唱団の見学を通して、やはり自分流のものをつくっていきたいと感じています。
そのためには、いい指導を見て、まねることでしょう。学ぶはまねるから来ているといいます。

 そんなことをやっている間に、県コンクールのテレビ放送がありました。
 僕は予約録画していたのですが、帰ってみて、ビックリ。違ったチャンネルの番組が映っていたのです。
 ショックでした。

 しかし、今日、ある保護者の方から、映像をブルーレイで頂きました。
専用機で再生してみると、画面の美しいこと。びっくりしました。
 本当にありがとうございました。感謝です。

 パソコンで見るのには、苦労したけど、なんとか見られるようになりました。

 最初、放送映像を見た時は、「アレレ?」と思ったけど、何度か見ているうちに、失敗したところもあるけど、良いところもたくさんあるぞって思うようになりました。

 そのいい部分を伸ばしていきたいなあ。
 やはり僕は長所伸展法が向いているのかもしれません。
 いい部分をほめ、伸ばす指導。
 なんのために合唱をやるのか。
 それは音楽を楽しみ、人生を楽しむためです。
 自信と意欲に満ちた人生を歩むためです。
 

 でも、なおすところも繰り返しやる必要があります。
 それは子ども達が納得し、前よりも上手くなった!!できるようになった!!って気持ちにさせることが大切なんでしょうね。
 あるいは、知らない間に楽しく繰り返す方法でやれば、最高でしょう。それはもう名人の域なんでしょうね。

 合唱の楽しさを一番にしつつ、やることはやる。そのためには、いろんな引き出しを持ち、変化とバリエーションを持つことが必要です。また人間としての魅力も。

 合唱指導、本当に難しいです。
 でも、その難しいものに挑戦するところに、成長があるのでしょう。
 指導技術の成長。そして人間としての成長。

 せっかく生きているのです。死ぬまで成長して行きます。
 僕はそれが楽しいと感じるからです。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。