SSブログ

今、川越にいます。 [合唱]

今、埼玉県の川越にいます。

今年、教員免許更新の年なんです。
せっかくだから、音楽関係の講座はないかと探したら...

ありました。
なんと合唱の世界では有名な竹内秀男先生の講座があったのです。
場所は、埼玉県の尚美学園大学で明日行われるのです。ということで、今、川越市にいるのです。

ちなみに竹内秀男先生の経歴を以下に記します。

昭和17年 青森県に生まれる。
昭和40年 日本音楽学校卒業。
声楽をアリゴ・ポーラ氏に師事。
以来、青森県公立学校勤務。
●昭和58年よりNHK全国学校音楽コンクール
及びTBSこども音楽コンクールにおいて、
通算10回の全国優勝を果たす。
●1985年度世界アマチュア合唱コンクール第2位、
内閣総理大臣賞、文部大臣賞、NHK会長賞

 下は竹内先生が現役の中学校の先生だったころのNコン全国大会出場の映像です。

 こんなすごい人の講座を1日受けられるなんて、すっごいラッキーです。
教員免許更新、すっごい面倒くさいとおもっていたけど、すっごく愉しみです。

たくさん学びたいと思っています。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

とてもいい感じで合唱団がスタートしています [合唱]

  今年度の合唱団は、新たにスタートしたいということで、いろんなところを変えました。
 一番大きな変化は、楽しさと成長を大切にすること。
 そのため、具体的に変えたのが、あいさつを重視することです。

 子供達には、いいあいさつができるようになってほしいなと思っています。
 僕は朝一番に来て、音楽室のドアのそばに座り、入ってくる子に、一人ひとりに挨拶をし、笑顔で握手をしています。
 まず僕自身がいい笑顔であいさつできるよう、子供達が来るまで、鏡をみながら笑顔を作り、表情筋を鍛えています。表情の筋肉って、鍛える必要があると思います。ほっとくとだんだん落ちていきます。

 そんな僕を見てか?笑顔で挨拶してくれる子が増えてきました。
 まだできない子もいますが、成長を大切にするので、長い目で育てていくつもりです。

 うれしいのは、6年生が率先して動いてくれると言うことです。
 笑顔であいさつしてくれます。
 準備も走るようにやってくれます。
 すぐに下の子とペアになってくれます。
 そこで、やさしく教えてくれます。
 本当に感謝です。
 そしてそのことが、彼女たちを成長させてくれるでしょう。。

 昨日は、朝掃除があると思い、机を後ろにさげたまま練習を終えました。
 しかし、朝掃除はありませんでした。
 やれやれ、机をきれいに並べに行くか・・・と音楽室へ行ったら、どういうことでしょう。机が整然と並べられているではありませんか。

 よくよく聞いてみると、なんと朝掃除がないと知った6年生の団員たちが、音楽室へ戻り机を並べてくれたのです。
 本当に感動しました。
 こんなふうに自分から動いてくれたこと、すごくうれしかったです。
 6年生には、感謝感謝の毎日です。

 そして、新しく入った新人さんも笑顔で来てくれるのが、うれしいです。

 とてもいい感じで合唱団がスタートしています。
 楽しさと成長をキーワードにし、合唱団を育てていきます。
 そして、自分自身も成長していきます!!


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

今日の6年生の音楽は、久々に沸きました [授業]

 今日の6年生の音楽は、久々に沸きました。

 今まで「つばさをください」を毎時間歌ってきました。
ほぼ二部合唱で歌えるようになったのですが、なんだか歌わされている感じです。
 そこで、こんな提案をしました。

 この歌は、もともとフォークソングと言うジャンルで大ヒットした曲です。(前に赤い鳥の映像を見せました。その当時最先端のファッションを見て、なぜか笑いが起きました。)

 この歌をグループに分かれて、音楽発表会をします。
 人数は2人から最高6人までです。
音楽室が沸き立ちました。(喜びで?恐怖で?)

 5,6人のグループが6つほどできました。
グループ練習のあとの発表会です。

 音楽室を真っ暗にして、ミラーボールをつけ、まさにカラオケの雰囲気です。

ミラーボール LED エフェクトライト DMX 舞台照明

ミラーボール LED エフェクトライト DMX 舞台照明

  • 出版社/メーカー: サインスタイル(SainStyle)
  • メディア:

 
そんな中、今日は、ジャンケンに勝った女子チームが歌いました。(ジャンケンに勝ったら歌うことにしていたのです。勝った瞬間、喜びとも悲しみともつかないような声が聞こえました。

 6人グループで歌ったら・・・
 うまくハモれているではありませんか。声もボリュームがあります。

 明日は第2弾です。いつもはクールな6年生が盛り上がっていました。

 この発表会、踊りや動きがあってもいいと思っています。
 合唱というジャンルを取り払い、音楽を作ってほしいと思っています。
 表現することの楽しさを感じてほしいと思っています。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

今日は、新生合唱団、初めての朝練でした [合唱]

 今日は、新生合唱団、初めての朝練でした。
いよいよ始まったなあという気持ちで、朝早くでかけました。

 音楽室の入口のドアに、こんなポスターを貼りました。

合唱団ドア入り口掲示.jpg

 やがて、続々とやってくる合唱団の子ども達。今日はじめての朝練で、ニコニコしている子もいます。
 なんだか僕の心もうきうきとしてきました。

 大きな声で「おはようございます」って言う子もいれば、小さな声で聞こえるか聞こえないかの声でいう子もいます。
 いいのです。ここから育てていけばいいのです。
 僕も「おはよう」と笑顔でこたえ、一人ひとりと握手をしました。
 
 昨年はしなかった握手を復活しました。
 やっぱり僕の原点はソアーべです。
 大きい手から、小さい手まで、みんなと握手できて、うれしかったなあ。

 6年生が、本当によく動いてくれました。
 会場準備に始まり、新人さんの御世話。そしてお手本になってもらったり。片づけを率先してくれたり。それも走るようにやってくれました。
 本当にうれしかったなあ。

 今日は6年生が社会見学で1限目から出かけるので、ちょっと早めに練習を終わりました。
 片付けも早かったこと。

 子供達に言いました。

「学校生活をきちんとやった上での合唱団です。いそいでクラスへ行って、クラスのお仕事をやってください。そうすると、みんなに応援してもらえる合唱団になれます。みんながんばりました。ありがとうございました。」

ありがとうございました。

 合唱団の朝練初日。初心に戻った気持ちで楽しかったです。
 この気持ちを大切にしていきたいです。
 ありがとう。6年生。ありがとうみんな。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

面白いほど成功するツキの大原則 [本]

 昨日に続き、西田文郎さんのオーディオブックを聞いています。
今日聞いたのはこれ。 

面白いほど成功するツキの大原則

  今の僕に、西田先生の文章は心の奥にどんどん入り込んでくる感じです。
特に響いたのが、幸せになるには、感謝。
なんにでも感謝!感謝したもん勝ち!!
と言うところ。

 こう言い切っているところが、爽快でいいです。そしてその通りだと思います。同じ出来事に対して不満に思うのと、感謝の気持ちでいるのとでは、感謝の方が、圧倒的に気持ちいいです。そのためのキーワードが「ありがとう」という言葉。

  脳は三層構造。
一番下は、本能をつかさどる脳。
その上が、爬虫類の脳。
そしてそれを覆うのが大脳皮質。(あとで発達した部分)

 本能的な部分を快にすることが大切。
 いくら理屈でなっとくしたとしても、本能的な部分で拒否していれば、人間はうごかない。そのためには、相手の脳を喜ばせること。

 まさにその通りです。理屈で納得してもやりたくな~いということたくさんあります。
 だからこそ楽しさが大切なんですね。

 ほめてほめて、脳を快の状態にしてあげたいと思っています。自分を含めて。

面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます

面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます

  • 作者: 西田 文郎
  • 出版社/メーカー: 現代書林
  • 発売日: 2001/11/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。