SSブログ

知れば知るほどおもしろい [幸せに生きる]

 最近、仕事の役割上、いろんなクラスの支援に入っています。今日は、ちょっとしたドリルタイムの支援に入りました。今日は文章題でした。わからない子は手をあげます。そんなわからない子の所へ行きます。その子の問題を読み解き、どうしたらその子にわかるか、教える方法を考えます。
 そうやって、うまくその子が理解してくれたとき、すごくうれしくなります。
 
 そんな時、あらためて思います。
「あ~~、教えることっておもしろいなあ」って。

 教師になりたての頃は、自分は教師に向いてないなあと思っていました。
しかし、こうやって長い間続けていると、教える方法や手立てが自然と身についてきました。個別に対応するときにも、良い方法がすぐに浮かぶようになりました。

 そういえば、合唱指導も同じです。
 最初は、合唱なんて自分にはできないと思っていました。
しかし、こうやって何年も続けていると、教える手立てや方法がたくさんあることを知りました。そして少しずつ身についてきたように思います。

 最近は一人一人の歌声を聞いて、希望者には個別にレッスンすることに挑戦しています。一人一人の歌声を聞いていると、こういう方法をとったら変わるかも・・・とやってみます。そうすると歌声が変わっていくことがあります。そんな時は、すごくうれしくなります。

「あ~~、教えることっておもしろいなあ」って思います。

 これも、たくさんの手立てや方法を学んできたおかげです。
 手立てや方法を知れば知るほど、おもしろくなります。教えることが好きになります。
 これが、教師のおもしろさだと思います。

 今は、合唱指導の時が一番楽しいです。知れば知るほどおもしろくなったのです。
 知れば知るほどおもしろい。
 これは、いろんなことに言えるのかもしれません。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

良い学びの一日でした [授業]

 いろんなクラスの出授業に出ていると、そのクラスの雰囲気やクセのようなものがあります。今の時期になると、余計そうです。
 相性がよく、やりやすいクラスがあります。
 逆に、ちょっとやりにくいなと思うクラスもあります。

 今日は、そんなクラスに対し、ちょっとやり方を変えてみました。
 授業の最初は、立ったり座ったり、全員で声を出したり、2人1組でやったりと、いろんなパターンの課題を次々と与え、テンポ良く進めました。
 そして机を後ろに下げ場所を作り、今度は歌を歌いました。
 うまいのですが、最近声が出ていません。しかし、一人一人の歌声を聞いていると、良い声の子が何人も発見しました。そんな子を個別にほめていきました。すると、歌声がだんだんとよくなっていきました。

 今までは声が出ていないなあとか、反応が少ないなあとか、そんなことばかり気にしていたのですが、今日は、違いました。前半のテンポと変化のある繰り返しで体が温まり、自然と声が出てきました。そして、良い子を認めてほめていくうちに、すばらしい歌声が復活しました。

 授業の終わりに気づきました。原因は自分にあったんだなあって。クラスに合わせてやることを忘れていました。クラスとのお付き合いは、人間関係と同じなんですね。

 その人の性格に合わせてつきあう。その人の良いところを認めてつきあう。

 今まで、ちょっぴり自分の我が強くなっていたようです。そう考えると、子ども達との関係にしても、そういうつきあいだったかもしれません。大切なことに気づきました。

 自分の器(許容範囲)を大きくしてしまえばいいんだってこと。そうすれば、暖かく包み込むことができます。ソアーベの坪口先生がそうでした。

 授業が終わった時は、とても良い気持ちでした。 

『人にしてあげて喜ばれたときの充実感っていいますか、自分が人に譲ったほうが、より大きな恵みを受けられるということを知らなければダメなのよね』 飯田深雪

『幸福とは他人に自分の大切なものをやること。そして人を喜ばせること』 宝井馬琴

『幸福になりたいのだったら、人を喜ばすことを勉強したまえ』 プリオール

 今日はこれらの名言を実感した一日でした。良い学びの一日でした。

ps.朝の5年生へのipadの読み聞かせ。一つ目「夜のともだち」は、こけました。特に男子にはメルヘンチック過ぎて、物語の意味がわからなかったみたい。二つ目「おしりたんてい」は、まあまあかな・・・。やはり相手を見て、中身を選ぶ必要を感じました。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ipadで読み聞かせに挑戦 [授業]

 明日、5年生の読み聞かせに行きます。

  しばらく前に、若い先生がipadをテレビに写し、読み聞かせをしていたのを思い出しました。
 そこで、自宅に帰ってから、ipadで、そんなアプリはないかと探してみました。
「絵本 無料」で検索してみると・・・
 た~くさんのアプリがありました。知らない間に、時代は進んでいたんですね。
 そんな中で無料のやつをいくつかダウンロードしてみました。

 これらのアプリの中には、ナレーションがついているのもあります。それはそれでいいのですが、僕としては、自分の声で読み聞かせをしたい。
  そこで、そんなニーズにあったアプリの候補を2つほど見つけました。

一つ目「夜のともだち」
 絵がきれいです。バックの音楽もフォークギターの調べで良い感じです。メルヘンチックな内容です。ゆったりと読み聞かせすると良いお話しです。ただ、メルヘンチック過ぎて、男子には不評かもしれません。

screen480x480.jpg

そこで、みつけたのが、これ。

二つ目「おしりたんてい」
 おしりの顔をした探偵です。内容はバカバカしいですが、おもしろいです。顔をタップするとおならの音がします。男子には受けるでしょう。低学年だったら、大騒ぎになるでしょう。高学年女子には嫌な顔をされるかもしれません。

screen480x4801.jpg

 明日は5年生だから無難な所で「夜のともだち」でいこうかな。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

自宅でトレーニング [幸せに生きる]

  今日は、外出を極力控え、自宅で過ごしました。インフルエンザの防止のためと、体のメンテのためです。

  でも、買い揃えた各種器具によって、自宅で十分トレーニングができる環境にあります。今日は、そんな自宅でのトレーニングについて書いてみます。

 今日やったのは、筋トレと室内自転車75分のメニューです。

筋トレは、10キロのダンベル2個とブルーワーカー(懐かしいでしょ)そして自分の体重を負荷にして行ないます。

山善(YAMAZEN) Circulate クロムダンベルセット 10kg SD-10

山善(YAMAZEN) Circulate クロムダンベルセット 10kg SD-10

  • 出版社/メーカー: 山善(YAMAZEN)
  • メディア: スポーツ用品

 僕が使っているダンベルは、こんな感じのものです。プレートを取り外すことで重さが調整できるものです。ダンベル一つで、けっこういろんな筋肉を鍛えることができます。(やっている運動は下に書いてみました)

BULLWORKER(ブルワーカー) ブルワーカーX7 BULLWORKER-X7

BULLWORKER(ブルワーカー) ブルワーカーX7 BULLWORKER-X7

  • 出版社/メーカー: BULLWORKER(ブルワーカー)
  • メディア: スポーツ用品

 ブルーワーカー、今だに売ってました。僕は10年以上前に買った物ですが、今でも十分現役で使えています。これも継続すれば、筋肉の維持に最高の器具です。

 マットは、トレーニングジムで使っているような厚みのあるしっかりしたものを使っています。ジムの方にお願いし、同じものを注文してもらいました。(1万円ぐらいだったでしょうか)

ちなみに家での筋トレメニューはこんな感じです。

腹筋を中心に体をひねる・・・100回
ダンベルを片手に持ち、側筋左右・・・30回
ダンベルを両手に持ち、水平に持ち上げる・・・15回
ダンベルを肩から上に上げる・・・15回
ダンベルを片手に持ち、肘を支点に持ち上げる・・・15回
腕立て・・・15回
腹筋・・・15回
斜めに腹筋(左右)・・・10回ずつ
背筋・・・15回
ブルーワーカーでの運動・・・3種類

以上の運動を3セットやります。
時間にして約30分。これで、けっこう筋肉の維持ができます。

 合唱をやりだしてから、特に腹筋は意識してやっています。
筋トレは、筋肉を破壊しては再生の繰り返しだそうです。十分にタンパク質をとり、回復の時間に破壊された筋肉が再生され、強化されていきます。ですから、2日に一度でいいそうです。ただし、腹筋は回復力が早いらしく、毎日やっています。

 室内自転車は、年末に購入したこれを使っています。

レーサースピンバイク(レッド) ※モニター付き

レーサースピンバイク(レッド) ※モニター付き

  • 出版社/メーカー: ワイルドフィット
  • メディア: その他

 ipadを見ながらやっていると、あっという間に時間が過ぎます。こういう有酸素系の運動は、毎日やっても大丈夫だそうです。最近は、NHKオンデマンドで、NHKの過去の番組を見ています。今日は幕末未来人というドラマを見ました。古い映像ですが、中身はおもしろくお勧めです。

 気軽に家でトレーニングができる環境になりました。
 あとは続ける意志です。
 流されそうになる自分といかに折り合いをつけて、続けていくか・・・です。

 なんだかんだと筋トレは24年も続いています。
 これも高校受験を失敗し、継続の力がついたおかげです。(昨日の記事参照)
 ありがたいです。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

自信 [合唱]

  今日の午後は、合唱団の自主練をしました。「一人一人声の個人レッスンをします。」と言いました。そして、希望する子が来ました。自主練ですので、来たい子だけが来るのです。11人の子ども達が来ました。

 一人一人の歌声を聞きながら、声の出し方を個人レッスンしました。良い練習ができたと思います。
 そして練習の最後にお話をしました。
 今日はそのお話を、書いて見ます。(多少加筆しました)

 今まであまり話したことはないんですが、先生は高校受験を失敗しました。本当につらかったです。だって落ちる人の方が少ないんですから。
 今から振り返ると、中学生の時は、変な自信がありました。勉強しなくても受かるだろうという自信です。だから、勉強もあまりしませんでした。したとしても親から言われていやいやする勉強でした。

 でも、試験の前日になるとどうでしょう。ドキドキして寝られませんでした。そして試験の日は寝不足で、ふらふらしながら受けました。今から考えると落ちて当然です。
 でも、落ちたのは、本当につらい経験でした。

 高校生になると、同じ失敗を繰り返すのがいやで、自分から勉強しました。本当に良く勉強しました。高校一年生の頃から、毎日5,6時間は勉強したと思います。試験の日まで3年間、それを続けました。そうやって、大学の試験を受けました。いくつも受けました。

 その時は、試験が、本当に楽しみでした。
 試験の日も自信がありました。まるで冒険をするような気分で、試験を受けました。そして受けた大学、全部受かってしまいました。

 今日、自主練に参加したみんなは、自分から練習に参加しました。そんなことの積み重ねが、自信をうみます。本当の自信です。
 これから、いろんなことがあると思いますが、「自分からやるという積み重ねが自信を作っていく」って言うこのお話しを覚えていてもらえるとうれしいです。
 

 みんなよく聞いてくれました。
 僕自身、実感を持って話せたからだと思います。

  僕は、この失敗があってよかったなあと心から思っています。
 だって、この失敗のおかげで、僕に継続する力がついたからです。そして継続が力を生み、自信を生むことを実感できたからです。この実感は僕の宝です。

 合唱団の練習の中で、子ども達にいろんな話をしていきたいと思っています。それがいつか子ども達のお役に立つことを信じて。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。