SSブログ

コロナと共存した音楽の授業 [授業]

明日から、分散登校が始まります。
最後の在宅勤務になりそうです。

今日は、
コロナと共存した音楽の授業
というテーマで、今後の音楽の授業をどうするか、まとめていました。

最悪を想定すると、クラスターが起きること。子どもの命の危険。これだけは絶対あってはいけないことです。

東京都や名古屋市では、
 ※音楽の歌唱指導× 管楽器(リコーダー)×身体接触×と発表されています。
そして、これが全国に流れています。

その状況下で音楽を行うとすると、それなりの覚悟と準備が必要です。
・責任が問われる教科として、音楽があります。(音楽・体育・家庭)

その最悪を防ぐため

原則 静かな音楽 
   ↓
歌わない 管楽器を吹かない

以上のようにしようと思いました。
   
しかし、
音楽の原点に戻ると・・・。
子どもたちの心を育てる時間に。
楽しく、成長できる時間
そんな気持ちがあります。

ピンチをチャンスに
新たな視点で音楽の授業を考える必要があると思いました。

今できること。「三密を防ぐ環境」の今だからできることで
題材のめあてを達成する。
自発的な心をそだてる。→やりたくなるもの
そこで、今できることの洗い出し作業をしました。

ということで、今日はここまで。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

Nコンの中止について、一指導教師として思うこと [合唱]

Nコンの中止が一昨日発表されました。
そのことについて、一指導教師として今日は書いてみます。

覚悟はしていたものの、ショックでした。
Nコンは僕にとって、あこがれであり、育ての親であり、大きな目標だったからです。

あこがれ
高校球児が甲子園を目指すように
わたしたちにとって、Nコンは、強烈なあこがれです。
しびれるような気持になる存在です。
NHKホールは、私たちにとって甲子園球場と同じです。
毎年訪れる大きな大きな目標でした。

育ての親
僕は、Nコンによって育てられました。
数えると、Nコン連続出場13回。
コンクールに出ることを通して、僕も子供達も成長していきました。
そして毎年、強烈な熱い思い出を残すことができました。
歌声と同時に、心の成長も促してくれました。

そんなNコン中止の発表です。
子どもたちには、大きな喪失感があるかもしれません。

しかし、コロナの状況の今それは的確な判断だと思います。

原点に戻ること
子どもたちの命を考えると、それは、賢明な判断です。

さて、今の僕はいろんな意味で原点に戻って考えています。
合唱をやる原点
音楽をする原点
生きる原点
当たり前にやってきたことを原点に戻って考えています。
すると、意味があることやないことが見えてくるからです。

僕が生きる原点は、しあわせです。
まず自分のしあわせ。そしてみんなのしあわせ
この原点は、僕にとって揺るぎないものです。

では、しあわせはどうしたら生まれるか。
いろんな考えがあると思いますが、僕の場合は
楽しさと成長です。

それは僕の生き方であり、僕が合唱団で目指す目的でもあります。
それを実現するために、僕たちはNコンに挑戦し続けてきたのです。
Nコンは、楽しさと成長という目的を実現するための目標だったのです。

しかし今、その目標はなくなりました。
だから今は、その上の目的に戻るときだと思っています。
それは、楽しさと成長
今できることで、これを実現していきたい。
子供達に目標を与えたい。
そう思っています。

本来は、お互いの息づかいを感じ、一つの空間で一つのものを作りあげる喜びをみんなで感じたい。それが合唱の醍醐味です。
しかし、それは今の状況で、それははできない。

何も行動しないままでは、合唱の火は消えてしまう。
だから今はできることをみつけ、必死で行動していくしかない。
今の僕に思いつくのは、オンラインによる指導です。

そうやって生まれたのが、「うちで踊ろう」であり、数日前にアップした「いつくしみ深い」です。






しあわせに向かって

楽しさと成長。
目的はぶれません。

オンラインでは、個の練習になります。
だから、それが個にならないように、感想を返し、その個(子)につなげます
そして、個と個を映像でつなげる
更に、その映像を社会につなげる
つながることで、ストーリーが生まれてきます。
そのストーリーが、私たちに成長と楽しさをもたらすのではないか
そう期待しています。
今は、つなげることが僕の役割かなと思っています。

ピンチはチャンス。
 コンクールがなくてもみんなが成長し、音楽が楽しい。ずっと歌い続けようと思える活動が大切だと思っています。
 だから個で練習する子どもたちにも、自分自身で考えてほしいです。どんな練習方法が楽しいのか成長につながっていくのか。今、自分でできることを考えたり、工夫したりすることが大切だと思います。それは必ず未来に生かされます。

大変な時ほど、成長のチャンス。
今はそう考えています。
そして、大変な時にこそ、音楽は人の心を豊かに、幸せにするものです

コロナ後にみんながさらに大きな光となって輝けるように子どもたちと共に知恵と工夫を凝らし楽しさと成長という目的を実現していきたいと思っています。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

いつくしみ深い/ 讃美歌21 493 について [合唱]

この曲は、結婚式で定番に歌われるそうです。 
NHKの連続テレビ小説エールでも歌われました。
6年生の教科書にある「星の世界」と同じメロディです。
この曲が生まれた背景や歌詞を調べているうちに、この曲は今の時代に必要な曲だなあと思いました。今日は、そんなことについて書いてみます。

  作詞者のジョセフ・スクライヴェンは、結婚の約束をした婚約者を結婚式の前日、亡くしています。
 幸せの絶頂から、悲しみどん底に落ちたスクライヴェン。
 その後「イエス・キリスト」を心から信じ、祈り続け、再び立ち上がることができました
 悲しみや困難が訪れたときに、イエス・キリストはいつでも見守っていますよ。そういう思いが込められていそうです。
 神を、光・希望と言い換えるとどうでしょう。
 どんなつらいときも、神様は私たちを見守っていますよ。光・希望はあります。
 そんな歌は、今の時代に必要だと思いました。
 僕自身、学級崩壊をし、暗闇をさまよい続けた時、神さまの存在を信じ、毎日祈りました。神社・山の神様・先祖。ありとあらゆる神さまに祈り続けました。そして、合唱で心を救われました
 動画編集しているうちに、子どもたちの歌声とともに、歌詞が心にだんだんしみこんでいき、何度も胸が熱くなりました。
 世界の人々へ広げたいと思ったのは、そんな理由です。
 まず一番先に、ピアノの先生に見ていただきました。そして昨日、世界公開をしました。

 今、音楽どころではない。という声も聞こえます。
 しかし、今だからこそ、音楽が必要だと思います。それは、音楽は人の心を救う力があると思うからです。それは、僕の体験から、感じることです。
そんな意味で歌詞を見てください。
子どもたちの歌声を聞いてみてください。
音楽で、世界にしあわせの光がひろがっていきますように




いつくしみ深い
讃美歌21 [493番」

いつくしみ深い 友なるイエスは
うれいも罪をも ぬぐい去られる
悩み苦しみを かくさず述べて
重荷のすべてを み手にゆだねよ

いつくしみ深い 友なるイエスは
われらの弱さを 共に負われる
嘆き悲しみを ゆだねて祈り
つねに励ましを 受けるうれしさ

いつくしみ深い 友なるイエスは
愛のみ手により 支えみちびく
世の友われらを 捨て去るときも
祈りに応えて なぐさめられる。


豆知識
 この曲には、
「いつくしみ深き」【312番】と
「いつくしみ深い」【21 493番】の二種類の歌詞があります。
僕は最初それを知らずに、子どもたちを混乱させてしました。
 まず、「いつくしみ深き」【312番】番は,日本語歌詞に訳された原曲だとのことです。
 それに対し、「いつくしみ深い」【21 493番】は「讃美歌21」という21世紀バージョンがあり、歌詞が現代風にアレンジされたものだそうです。
 今回うちの合唱団が歌ったのは、現代風の讃美歌【21 493番)】です。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

オンライン合唱映像第2弾!!世界公開 [合唱]

いよいよ、合唱映像第2弾!!世界公開しました。

第2弾は、これです。



いつくしみ深い 讃美歌21  493
What A Friend We Have In Jesus

作詞:ジョセフ・スクライヴェン (Joseph M. Scriven)
作曲:チャールズ・コンヴァース(Charles Crozat Converse)

ピアノ 桑原由布子
出演  コマツHAPPYMELODY


世界中で結婚式を自粛しているみなさんへ。

合唱団でずっとお世話になってきたピアニストの先生のためにつくりました。本当にずっとずっとお世話になってきました。この曲は、その結婚式で、歌う予定でした。

 しかし、コロナのため、3月の予定だったのが、8月に延期。しかも状況はおさまらず、家族だけの結婚式になってしまいました。その胸中を想像すると胸が痛くなります。

 先生のために、なんとかしたい。その思いでスタートし、合唱団のこどもたちは結集しました。
プロジェクトが進んでいくうちに、先生への思いは、世界の人々へと広がっていきました
今、結婚式を自粛している方々も多いのではないだろうか。
そんな方々に見ていただきたい。

僕はキリスト教ではありませんが、神さまはいると思います。
神は、光、希望
光を信じていれば、暗闇から明るい光が見えてきます。
子どもたちの歌声が、光をとどけます。
世界のたくさんの人たちに見ていただければと思っています。


Ps.結婚式場でもご使用いただけます。
自粛で家族だけの結婚式。あるいは自宅で二人だけの結婚式。そこで、この聖歌隊の歌声が流れことを想像すると・・・。
私たちにとっても心からうれしいことです。
条件は一つ。

しあわせなコメント。

みなさんの光をわたしたちに届けてください。
すると、ますます子どもたちは、かがやきます。
音楽で、世界にしあわせの光がひろがっていきますように

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

第二弾の映像がたった今、歓声! [合唱]

 いや~~、今日はがんばりまいた。 第二弾の映像がたった今、歓声!!しました。 世界公開は明日の予定です。

vs200517-002.jpg

(もっといいサムネイルをつくりますよ)

 この二日間は、パソコンとずっと格闘していました。 愛すべきパソコン、よく動いてくれました。 ある人への思い。そして子どもたちのがんばりが僕を行動させました。 どうか公開をお楽しみに。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。