SSブログ

定期演奏会に向けてたくさんの仕事をしました! [合唱]

 今日は定期演奏会に向けてたくさんの仕事をしました。

まず、今年は6年生が司会に挑戦するというので、その指導。
卒団の記念に!と自分達で立候補しました。
一人一人セリフを分担し、良く練習してありました。

その後、パンフレットを500枚印刷。
今年は、うちの合唱団のカラーである黄色い紙に印刷しました。
プログラムと卒団生の言葉。そして今年度の活動実績を載せました。

ちなみに主な活動実績は、こんな感じです。

合唱団2011募集・・・4月5日
お祭りの一日!感動!ラ・フォル・ジュルネ金沢・・・4月30日(日)
NHK(Nコンマガジン)の取材・・・5月14日(土)
プロのオーケストラと共演・・・6月3日(金)
なごみ祭り出演・・・6月4日(土)
Nコンマガジン登場(全国放送)・・・6月4日(土)午後
県外遠征(音楽で交流)・・・7月9日(土)
NHK全国学校音楽コンクール石川県コンクール・・・8月4日(木)
夏休み童謡唱歌まつり・・・8月7日(日)
敬老会で合唱コンサート(石川テレビ取材)・・・10月2日(日)
どんどん祭り、うららにてコンサート・・・10月9日(日)
石川テレビ「あの日からの贈り物」テレビ放映・・・10月15日
親子ふれあい講座「合唱団と歌で遊ぼう」・・・11月2日(水)
校区内文化祭コンサート・・・11月6日(日)
石川県音研小松能美大会で合唱披露・・・11月25日(金)
池田聡さんとのコンサート(こまつ芸術劇場うらら)・・・12月11日(日)
石川県ヴォーカルアンサンブルコンテスト・・・1月29日(日)
北國子ども大会で千寿さんと共演・・・2月11日(土)
第3回定期演奏会・・・2月18日(土)

今年も本当によくやりました。

そして、卒団生へのプレゼント作り。
予算がないので、僕の手作りです。でも、一人一人の希望に沿った品物を作りました。
何かは秘密です。

そして定期演奏会当日のスケジュールのお知らせのための合唱団通信の作成。

本当に一気にやりました。刻一刻と定期演奏会が近づいています。

定期演奏会まであと3日。
がんばった自分を大いにほめ、寝ます。お休みなさい。


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

歌は人と人とをつなぎます。定期演奏会まであと4日 [合唱]

 定期演奏会には、合唱団のOBたちが何人も来てくれます。せっかくなら、舞台に上がって一緒に歌ってもらったら、みんな楽しいだろうなあと思いました。

 そこで、今晩、来てくれるOB一人一人に電話して、「一緒に舞台でうたいませんか?」ってお話ししました。
 なつかしいOBたちとの楽しい会話。そしてほとんどの子が、OKしてくれました。

 歌う歌は、僕たちの合唱団の原点、憧れの福井ソアーベ児童合唱団の名曲「わたしはリンゴ」です。創立当時から歌っていました。もちろん今でも団員の中では大人気の曲です。(下は、合唱団創立当時の「わたしはリンゴ」の歌声です)

 もう一曲あります。それは、初代団長が作詞、僕が作曲、そして校長先生編曲による合唱団のテーマソング、「HAPPY MELODY」です。

 OBも交えて舞台の上で、みんなで大合唱するとたのしいだろうなあ。
 歌を歌いながら、舞台の上での同窓会です。
 
 歌は人と時代をつなぎます。
 歌は人と人とをつなぎます。
 歌はみんなを一つにしてくれます。

 そんなつながりの時間を体験できる定期演奏会まで、あと4日です。


nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

幸せなスキー教室! [幸せに生きる]

  今日は、子供達のスキー教室でした。僕も講師として、参加させてもらいました。これがもう本当に楽しかった。

DSC_0011.jpg

 僕が担当したのは、初心者の子ども達。最初から方針は決まっていました。それは、ほめる指導。ちょっとでも良い所をみつけては、ほめることを中心に指導していきました。
 初めての子に対しての指導は、ポイントがあります。僕の場合はこうです。

・スキーをハの形にするボーゲンを教える。
・膝を前にまげる。ブーツの前の部分に当たった弁慶のむこうずねが痛くなるくらい。

 すると、どんな子でもスピードを制御してすべれるようになります。

 でもそれ以前に、こわい、自信がない。という気持ちを少しずつなくしていくことが大切です。
 スキーをはけたことをほめ、はいて歩けたことをほめ。ゆるい斜面をハの形で滑れたことをほめ。
 そして、止まる方法を教えます。ハの字を広げていくと自然に止まります。これさえできるようになれば、こわいという気持ちはだんだんとなくなってきます。

 止まれたことをほめ、曲がれたことをほめ、転んで起きれたことをほめ。

 あとは、どんどんリフトに乗せ、すべらせいきます。すると子供達は見る見るうまくなっていきました。

 最終的には、中級者レベルの所まで行って滑れるようになりました。

 このほめる指導。お世辞でほめるのではなく、子供たちが滑れるようになることを心から信じて、ほめることが大切だと思います。とことん子供達の力を信じてほめる。すると、子供は自分の中から力を出していき、そんな姿になっていきます。子供達にはそんな力があると思います。

 スキーの指導。初心者の指導が一番おもしろいと思います。それは見る見るうまくなっていくからです。子どもの成長を見るのは、本当にうれしいものです。わがことのようにうれしくなります。

 本当に幸せな一日でした。


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

僕にとって「走ること」の意味 [幸せに生きる]

 今日、久々に走りました。10日ぶりのラン。こんなに日が開いたのは、僕が走り出して初めてのことです。しつこかった風邪もようやく完治したのです。

 本当に久々のラン。雪道の中、約100分のラン。本当に本当に気持ちよかったです。

 走れなかった間、僕にとって「走る」ことに大きな意味があることがわかりました。

走ることは、僕の自己肯定感を高めてくれる行為だったということです。

 「今日も走りきった。」
 その積み重ねが、自分自身を信じる証拠となり、知らない間に積み重なっていたのです。
 ですから、走れなかった間は、精神的にもどんどんと落ち込んでいきました。
 走ることは、僕の心を前向きにすることに、大きく貢献していたようです。
 
 走ることは、単調なリズムの繰り返しです。その繰り返しの中でいろんなことを考え、そのリズムの中で、時にはランニングハイとなり、前向きな気持ちで日々がスタートしていました。走ることは、僕にとって、とても大切な行為だったことがわかりました。

 当たり前だと思っていたものでも、なくなったとき、初めてそのものの大切さがわかります。

 走ることがそうでした。

 今日走れたことに、大きな幸せを感じます。そして、自分自身と上手く付き合い、明日からも走れる喜びを感じていきたいと思っています。


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

千寿 with HAPPY MELODYデビュー!北國子ども大会 [合唱]

 今日は、来年度小学校に入学する子ども達対象のコンサート。北國子ども大会に出演しました。

 そして今日は、千寿 with HAPPY MELODYのデビューの日でもありました。
 新進のミュージシャン、千寿さんとのコラボ曲「虹の橋を渡って」をそのコンサートで披露したのです。

uvs120211-012.JPG

午前中から練習しました。
千寿さんが午前中の練習にやってきました。
マネージャーをしているお母さんも一緒に来てくださいました。
音楽室が華やいだ雰囲気になりました。
さっそく今まで練習してきた「虹を渡って」を聞いてもらいました。
とても感激してくださいました。

uvs120211-016.JPG

いよいよ千寿さんの生歌で合同練習開始です。
とてもステキな歌声にうちの合唱団の歌声が重なります。本当にいいものです。合唱指導をしてきて幸せを感じる時間です。

今日はコンサートも楽しかったけど、千寿さんとの合同練習が本当に良かったです。子供達が、その練習で成長した感じがあったからです。

コラボ曲「虹の橋を渡って」には、こんな歌詞があります。

かぜにのってー くもにのってー
きみとぼくとのー こころつーなごうー
七色の虹の 橋をわたってー
今度はきみにー あいにゆーくよー

この「虹の橋を渡って大好きな人に会いに行くよ」っていう明るく夢のある歌です。
ハジケル感じが欲しい。そんなアドバイスを頂きました。

そこで、千寿さんと一緒にステップの練習をしました。
左右にステップするだけじゃなく上下にもする。
千寿さんのお手本に従って踊る子ども達。
良い感じです。子ども達はじけた感じになりました。
子供達の殻が少しずつ破れていく感じがします。
部屋中に笑い声が響きます。
そうやって歌ったコラボ曲は、違った雰囲気になりました。
コーラスがなんとなくゴスペル風に!新しい世界の誕生です。

uvs120211-009.JPGuvs120211-011.JPG

コラボって、本当にいいもんです。
人との出会いによって、人は変わります。
うちの合唱団も今日一日で少し変わりました。
千寿さんとの出会いによってです。
更に校長先生との編曲と合唱団のコーラスによって、千寿さんにも新しい世界が生まれたように思います。
コラボっておもしろい!出会いって本当におもしろいです。

今日のコンサートでは、以下の曲を歌いました。

虹の橋を渡って
マル・マル・モリ・モリ!
いのちの歌

uvs120211-014.JPG

 たくさんの人たちの前での演奏。大きなステージでの体験。来週の定期演奏会に向けての良い体験になったと思います。
 千寿さんとお母さん、校長先生、そしてたくさんの保護者の皆さんに心から感謝の一日でした。

uvs120211-002.JPG

 また一歩みんな成長しました。

 定期演奏会まであと7日。


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。