SSブログ

感覚の世界 [幸せに生きる]

  頭で考えてばかりいると、滅入ってしまうことがあります。
 そんな時に救ってくれるのが、ランニングです。
  ランニングは感覚の世界。
 走るときに生まれる感覚に身をゆだねます。すると、理屈の世界から離れさせてくれます。

 音楽もそうです。感覚の世界。
 いい音楽は、理屈の世界から夢の世界へ誘ってくれます。

 楽しい授業も、感覚の世界。
 楽しい授業は、心わき踊る世界。理屈の世界ではありません。

 人は、理屈の世界で生きています。
 でも、もっと感覚の世界で生きていってもいいのではないかと思います。

 もっと自由に。もっと自分に素直に。

 僕自身、もっと感覚で生きたいと思っています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

かわいい子には合唱させよ [合唱]

  今日は、午前中、合唱団の練習がありました。
運動会や祭りの疲れが残っているにも関わらず、子どもたち笑顔で練習に来てくれました。

 今日は、これからのコンサートで歌う曲。
「未来へつなぐメッセージ」と「365日の紙飛行機」の音取りをしました。

未来へつなぐメッセージは、中音の音取り
365日の紙飛行機は、低音の音取りが目標です。

外部となった今、ゆっくりと練習をしていられません。
どんどん音取りをしていきました。しかし、子どもたちが音をとるのの速いこと速いこと。

どちらも目標をクリアしました。
365日の紙飛行機の方は、二部なので、初ハモリをしました。

その他にも、コンサートで歌う3曲の練習までできました。

毎年、Nコンのシーズンを終えて感じることですが、子どもたち、本当に成長しました。
夏休み、猛練習の日々でしたが、成長は、音取りの速さとなって現れています。
声の質も変わりました。

僕が昔、山登りに夢中だった頃、冷や冷やしながら剱岳を登ったことがあります。その後、高いところに自信がついて、どんどんこわい場所でも登れるようになった覚えがあります。子どもたちは、それに似た状態なのかもしれません。

かわいい子には旅をさせよ という言葉がありますが、
かわいい子には合唱させよ もいいものです。

子どもたちの成長を感じた日でした。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

教え子との再会 [幸せに生きる]

  昨日の運動会で、20数年前の教え子と会いました。
 今は、保護者の立場になって、運動会に来ていました。

 昔話に花が咲きました。
僕が若かりし頃のこんな話が出てきました。

けん玉
 その当時は、休み時間にけん玉検定をしていました。この学年は特に上手で、段まで行った子が何人もいました。O君はもしかめ1000回行ったという伝説も聞きました。
 僕に見せようと、巨大なけん玉を買ってもらって学校へ持ってきた話も・・・。なつかしい~~。

牛乳1リットル
 理科の実験で、僕が牛乳1リットルを一気飲みしたことが、強烈な印象で残ってる。
と言っていました。その後、体重計に乗り、ちょうど1kg体重が増えているという実験のためです。
 身体を張って授業をしていました。

うその作文
 毎週題名を与え、うその作文を書いてもらってました。
 例えば、「100万円ひろった」とか「透明人間になった」とか・・・。
 そして毎週作文大賞を決めていました。
 喜んで長文を書いていました。みんな作文大好きでした。

ギター
 時間があると、子どもたちと一緒に、ギターで歌ってました。
 チェッカーズの「ギザギザハートの子守唄 」が十八番でした。
 ちっちゃな頃から悪がきで、15で不良とよばれたよ~~
みんなで歌ってたのです。今みると過激な歌です。

パス券
 宿題をがんばった子には、パス券をあげていました。
 宿題をパスできる券です。
 いろんなキャラクターのパス券を作ったので、集めるのがブームになりました。
 結局使わずじまいになり、次の年は、ただの紙切れになってしまったと言っていました。

うれしかったのが、次の言葉。
 この一年が一番学習意欲があった。(遊びも・・・)
 わが子にも、こんなことをしてほしい・・・・。

 若さに任せて、いろんなことに夢中になっていました。
 子どもたちと過ごす毎日が楽しくて楽しくて。毎日がお祭りのようでした。
 そのことで、いろんな軋轢もあったけど、後悔はしていません。
 いい思い出しか残っていません。

 そして今は、合唱に夢中です。
 後悔のない人生を生きていきたいです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

清清しい運動会でした [幸せに生きる]

  今日は前任校の運動会に行ってきました。
 着いたときは、ちょうど応援合戦が始まったところでした。
 どの応援も、お世辞抜きで本当にすばらしかったです。
 4,5年生だった子どもたちが、立派な5,6年生になっていました。
 そして子どもたちの成長が見えました。

 その姿を見て、学校はとてもうまくいっているなあと感じました。
 運動会で、学校の姿が見えるようでした。

2016-09-17_023400807_D8EA2_iOS.jpg

 その後のいろんな種目を見ていると、一人ひとりの成長した姿が見えました。
 身体も大きくなり、態度もしっかりとしていました。
 
 一番感動したのが、組体操です。
 近年、組体操自粛の時代になりました。
 しかし、そこには新しい組体操がありました。
 身体に負荷のかかる難しい技はないものの、子どもたちの一生懸命な姿が見えました。
 ひとりひとりの身体を精一杯使って、みんなで表現しようとする姿が見えました。
 見た後、清清しさを感じました。

2016-09-17_040659691_C8473_iOS.jpg

 合唱を連想しました。
 決して難しい曲でなくていいのです。聞いた後、子供らしい清清しい後味を感じるもの。僕が目指すものです。

 それが、今日見た組体操にありました。

 運動会の最中、地いきの方々、合唱団の保護者、元同僚。転勤した先生。そして子どもたち。OBの子どもたち。いろんな人と会い、まるで同窓会のようでした。そこでも清清しい気分になりました。

 そして、僕は、本当にステキな学校にいたのだなあと心から思いました。

 僕は去年まで海に泳ぐ魚でした。地上に出て、初めて、今までいた海の中のよさがわかった、そんな気分です。

 すてきな運動会、ありがとうございました。
 清清しい運動会でした。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

運動会練習、真っ盛りです [行事への取り組み]

  運動会練習、真っ盛りです。
 今年は異動したばかりということで、裏方に徹して、表現中心に補助をしています。
 そうやって離れた立場で見てみると、いろいろと見えることがあります。

 やはり大切なのはビジョンです。
 ぶれないビジョンがあれば、いいものができます。
 それがないと、ぶれてしまい、中途半端です。

 短い時間の中、いい表現にしあげるためには、それが必要だと感じます。
 何かを捨て、何かを際立たすこと。合唱と通じるものがあります。
 そんな意味で、学びになります。

 子どもたちにやる気がある・ないの問題ではなく、指導者が、どれだけ明確なビジョンを持って指導するか、それが大きなポイントだと感じます。

 子どもたちはよくがんばっています。
 そのがんばりが報われるような運動会になることを願っています。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。