SSブログ

車の誘導と指揮 [合唱]

  今日は自主研究発表会でした。
 級外の僕は、車で来るお客さんのための駐車場係でした。

 駐車場係、もうすっかり板についてきました。手振りで車を誘導することは指揮によく似ています。車を運転してくる方にわかりやすいよう、誘導できたときは、こちらも気持ちがいいです。

 しかし今日のような豪雨の中での誘導は、なかなかつらいものがあります。来場の車も多くありませんでした。

 そんな時は、隙間の時間を利用し、指揮練習をします。指揮練習をしていると、その世界に入ってしまいます。豪雨の中の駐車場が、ステージへと変わります。
 子どもたちにいかにわかりやすい指揮ができるか、研究します。そして、車が来たときには、それを実践してみます。
 車の誘導と指揮、よく似ています。目的意識があると、駐車場係も楽しくなります。
 
 日々、夢に向かって行動あるのみです。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

アカペラの指導メモ [合唱]

  今、アカペラの曲を練習しています。
 何せ初めてのことなので、手探り状態で、指導しています。
 各パートの音取りは終わりました。
 最近まで、スコアメーカーの補助音をつけた状態で練習していました。

 そしてようやく、補助音なしの練習に突入しました。

 するとこんな問題が出てきました。

 ハーモニーができないところ多数あり

 原因は以下の2点です。
1.ところどころ、音が分からなくなること 
2.音が下がる子がいること

 そこで、学生時代ずっと合唱をしていた先生に、その解決策を聞いて見ました。するといろんなことが見えてきました。自分のためにも、記録として残します。

1.ところどころ、音が分からなくなることの解決策
 歌には、文章で言う段落の変わり目のようなところがあります。転調しているところとか、旋律が変わるような場面です。その場面の最初の和音を伸ばす練習をする。何度も繰り返して練習していたとのこと。
 頭さえわかれば、あとはその流れに乗って音がわかります。

2.音が下がる子がいること
 例えば、自分ではラの音を出しているつもりですが、音が下がって聞こえる場合があります。その原因は2つ。
1つ目・・・お腹が使えてない場合。息が不足し、音程が下がります。
2つ目・・・声のポジションが上にあがってない場合。
 合唱の場合、一度声を頭の上にあげ眉間の間から出すという意識が大切です。その意識がないと音が下がります。では、その解決策です。
 こんなことを子どもたちに言っても難しいので、以下のように指示します。

・姿勢・・・モデルのように立つ
・ほっぺをあげる
・まゆをあげる
・頭の上から前に出す。

 こうすることで上へ上へという意識を持たせるのです。これらは、ほぼ僕が普段言っている事と同じでした。

 アカペラは、ピアノ伴奏がありません。頼りとなるのは、自分自身です。だからこそ、基本に忠実にいかなくてはいけないのだなと思いました。
 逆にアカペラがきちんとできるようになれば、基本が習得できるということです。
 わが合唱団にとって新たな挑戦です。
 手探りだから、逆におもしろいです。


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

僕の朝の日常です [幸せに生きる]

  朝早くの通勤ラン。今の季節は真っ暗です。今は、自分のためと車のために、反射するタスキとヘッドライトをつけて走っています。
 寒いのですが、走り出すと、ポカポカ温かくなってきます。
 
 少し前までは、ウォーキングの人とよくすれ違ったものですが、今はあまりいません。
 学校に着くと、すぐに腹筋をし、身体を絞ったタオルでよく拭きます。昔で言うと寒風摩擦です。また身体がホカホカします。

 その後、職員室の電気・プリンター・パソコン・印刷機・コピーの機械などの電源を次々とつけていきます。

 その後、今練習中の合唱曲を聞きながら、一気に仕事をします。

 7時過ぎになったら、一人二人と先生方がやってきます。
 僕は、音楽室へ行き合唱の準備。そして鏡を見ながらの指揮練習です。
 7時30分、子どもたちがどんどんやってきます。
 そして7時40分、合唱練習を開始します。

 朝のランニング、すっかり通勤ランにシフトしてしまいました。時間がないのでしょうがありません。でも、けっこう時間を効率的に使っている感じがあります。

 ランニング・仕事・指揮練習・合唱団、これらが日々の習慣になっています。いい感じの朝の過ごし方かもしれません。

 最近の僕の朝の日常です。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

今の季節のささやかな楽しみ [幸せに生きる]

  僕は温泉が大好きです。温泉の先生というあだ名がついたほど大好きなのです。しかし平日は温泉など行けません。普段は入浴剤を入れてお風呂に入っています。

 さて、僕の家には柚子の木があります。今は、毎日少しずととっては、お風呂に入れています。
 これが、とてもいいのです。

 今日も学校からのランニングの帰り、柚子の木のところへ行き、3個ほどもいできました。今の季節は、もう真っ暗です。

2015-12-08 17.52.jpg

  すぐにお風呂に入れました。

2015-12-08 17.53.jpg

  お風呂に入るとどうでしょう。柚子のいい香りがします。
 柚子をギュ~~っとしぼると、湯が温泉のようにぬるぬるします。
 そしてお肌もつるつるします。
 疲れた足の筋肉もうれしがっています。

 そして、お風呂からあがると、いつまでもホカホカあったかいのです。柚子の木を植えてくれたご先祖様に感謝です。

 今の季節のささやかな楽しみです。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

イラッとするのは、心のサイン [幸せに生きる]

   今日は、なぜかイラっとする一日でした。おそらく土日の間にゆったりとした時間がなかったからだと思います。
 楽しい時間や活動する時間も大切ですが、一人でぼーっとする時間も必要な気がします。そうすることで、心の中にエネルギーという水がたまります。
 心の水が枯れそうになった状態だと、少しの刺激で渇きを感じてしまいます。それが、イラッとする感情なのかなと思います。

 すぐに切れてしまう子は、きっと心がカラカラの状態なんだろうなあ。渇きは、時には命に関わります。「何とかしてくれ!!」という叫びが切れた状態なのかもしれません。
 
 人生はメリハリが大切だと思います。めりはりとは、ゆるめることと張ること。がんばるときもあれば、ゆったりと休むことも大切。
 そんなことを考えると、授業中にボ~っとしている子もゆるせます。きっと見えないところで、いっぱいエネルギーという水を出したんだろうなあ。

 家庭はエネルギーという心の水をためる場所であって欲しい。

 イラッとする感覚は、心のサイン。さあ、今日は早く寝て、心にエネルギーという水をためましょう。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。