SSブログ

すごい!けん玉積み木 [幸せに生きる]

  今年は、けん玉クラブを担当しています。僕自身けん玉が大好きで、以前は日本けん玉協会にも入っていました。(上手ではありませんが・・)

 さて、クラブは、日本けん玉協会の出している検定カードをもとに行なっていました。最初は、どんどん合格できるので、みんな大喜びでした。でも、とめけんあたりで、なかなか上に進めなくなってしまいます。

 けん玉の世界では、必ずこのような停滞期があります。しかし練習を繰り返すことで、勘をつかみ、できるようになるから不思議です。

 でも、やがて、また停滞期がやってきます。

 そんなとき、子どもたちが、けん玉でこんなものを作りました。3段のけん玉タワーです。これは、すごい!!と大盛り上がりで、前回のクラブを終えました。

2015-09-30 15.32.jpg

 家に帰り、ネットで調べてみると「けん玉積み木」というジャンルがあるみたいです。多種多様、いろんなものがありました。

 そして今日、またクラブがありました。
 ちょっと遅れてクラブに行って見ると、どうでしょう。自分達でこんなものを作り上げていました。感動して写真にとりました。

2015-10-21 14.35.jpg

 僕も、ネットで調べた、いろんなパターンのけん玉積み木を見せました。
 すると、子どもたち、あえてそれらと違ったものに挑戦したいということで、なんと前回を上回るこんなけん玉タワーを作り上げてしまいました。

2015-10-21 14.53.jpg

 3段で限界だと思っていたのに、これにはビックリ。

 その後、子どもたち、さまざまなけん玉積み木を作り上げてしまいました。
 ネットに載せて!!というのでアップしました。

2015-10-21 15.25.jpg2015-10-21 15.28.jpg2015-10-21 15.31.jpg2015-10-21 15.23.jpg

 けん玉にこういう遊び方があることが大発見でした。
 また、想像力をかきたて、みんなで協力してやる遊びなので、すごくおもしろかったみたいです。
 子どもたちの想像力は、すごいです。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

思えば遠くへ来たもんだ [幸せに生きる]

  教育実習生が来ています。
 今日、5年生の音楽の授業を見ていただきました。
 今は、明後日に控えている児童音楽会に向けて、追い込みの時期です。
 そんな音楽の授業でしたが、歌声にとても驚いていました。
「私の小学校時代には、こんな歌声聞いたことがありません。」
と言っていました。

「ちなみに、どこの小学校出身ですか?」と聞いてみると、
なんとうちの小学校の名前を言うではありませんか。

「ええええ???何年前に卒業したんですか?」と聞くと
「8年前です」といいます。
「またまたええええ????」「ちなみに僕のこと知っていますか?」と聞くと、
「知っています。」と答えます。

 僕は、今年赴任して9年目になります。その実習生は、僕が赴任した年、6年生だったということがわかりました。

「担任の先生は?」と聞くと、
「Y先生です。」なつかしい名前が出てきます。
「同級生に誰がいた?」と聞くと
「M君です」とまたなつかしい名前が出てきました。

 あれから9年。
 今は、6年生は4クラスですが、その当時は、2クラスでした。ぼくはその時、3年生の担任で、合唱を始めたばかりのときでした。
 僕が赴任した当時のことをいろいろと思い出してしまいました。

 海援隊の歌に「思えば遠くへ来たもんだ」というのがありますが、実習生を見ていて、その月日の大きさと周りの変化、そして自分自身の変化を感じました。

 あれから9年。いろいろあったけど、すばらしい9年間でした。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

三浦雄一郎氏の講演を聞き、さっそく実践すること [幸せに生きる]

  昨日、三浦雄一郎氏の講演会を聞きに行きました。
 三浦雄一郎氏に関しては、数々の武勇伝がありますが、 
2013年春に80歳で3度目のエベレスト登頂に成功したことが記憶に新しいです。

 講演会を聞いて、82歳とは思えない話しぶりに、まず驚きました。
 身体もがっしりとしていて、特にどっしりとした腰や下半身にも驚きました。

 いろいろと書きたいことは山ほどあるのですが、講演会を聞いて、さっそく実践してみることを書きます。

 それは、攻めの健康法。
 
 具体的には、以下の二つを実践することにします。

スペシャルドリンクを毎日飲む。
 これは、父の三浦敬三氏が考え、実践していたものらしいです。

スペシャルドリンクレシピ
・黒ゴマ 中さじ2杯
・酢卵 中さじ5杯
・プレーンヨーグルト 大さじ1杯
・きなこ 中さじ2杯
・てんさい糖 大さじ1杯

これらを豆乳に溶かすのだそうです。

 良いものを積極的に身体に入れることで、怪我をしても、回復が早かったといいます。
 酢卵は、ちょっと用意しにくいのですが、それ以外なら、用意できます。さっそくネットで注文しました。

 もう一つは、舌だし
 ヨガの一つに、思いっきり舌を出す、というのがあるそうです。口を開けて舌を出す。これをやると、胸、肩、首、顔面、頭の筋肉までほぐれ、やったあとに非常にさっぱりすると言うそうです。これも父の三浦敬三氏が実践していたとのこと。毎日実践してみます。

 そして何よりも、いつまでも夢を持つこと。これは、実践中ですし、こらからも夢をもって生きていきます。

 人生の先輩が夢を持って生き生きと生きている姿は、大きな勇気を与えてくれます。
 本当にいい時間でした。ありがとうございました。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

今日は、校区の敬老会コンサートがありました [合唱]

  今日は、校区の敬老会コンサートがありました。

uvs151018-009.jpg

  このコンサート、子どもたちがお世話になっている地いきの方々に聞いていただく機会です。合唱団創立以来、毎年大切にしてきました。

 午前9時に音楽室に集合。簡単な発声練習の後、会場の体育館に移動しました。
 新人が9人も入り、ステージでの立ち位置を確認するためです。
 ステージのひな壇の上での5種類の立ち位置を、約15分ぐらいで、子どもたち、てきぱきとやってくれました。

 その後、音楽室に戻り、リハーサルをしました。
 最近、合唱の基本を確認するのにすごくいいなあと思っているのが、Nコンの映像を見ながら歌う方法です。
 特に、七生緑小学校の歌う「地球をつつむ歌声」は、立ち方・口のあけ方・体の使い方・表情など合唱の基本が網羅され、とても参考になります。
 それを見ながら歌うと、うちの学校の子どもたちも、とてもいい表情になるのです。
 今日は、子どもたち、とても良い表情でした。

 その後、リハーサルをやっていると、会の関係者が音楽室に来て、こう言います。
「すぐに来てください。」
 なんとコンサートの時間になっているというのです。
 打ち合わせ不足で、コンサートの時間が違っていたのです。

 急いでばたばたと体育館へ移動し、その足で、ステージに上がりました。
 幸いトイレ休憩で時間調整をしていただき、みなさんを待たせることはありませんでした。
 しかし、合唱団の保護者のみなさんには、コンサートの一部をご覧になれない方もいて、申し訳ないことをしました。

 そんなあわただしい中でのコンサートでしたが、今日の子どもたちの歌声と表情は、すばらしいものでした。

 今日歌ったのは、以下です。
演奏曲
①地球をつつむ歌声・・・3分30秒
②歌声はどこにいくの・・・3分45秒
③わたしはリンゴ・・・3分50分
 ふれあいコーナー
④希空~まれぞら~・・・2分
⑤ふるさと・・・2分

 うちの体育館は、よく響きます。また子どもたちの声も、よく出ていたこともあり、どの曲も、いい出来だったと思います。

 わたしはリンゴでは、一題目を新人だけで歌ってもらいました。前回のコンサートでは、6年生にいっしょに歌ってもらっていました。しかし、今日は完全に、新人9人の歌声です。お家で練習していた子もいて、前よりずっと上手になっていました。

uvs151018-007.jpg
 
 ふれあいコーナーでは、子どもたちが休み時間に作った折り紙をプレゼントしてまわりました。そこで、子どもたちたくさんほめてもらったようです。子どもたちうれしそうでした。

uvs151018-011.jpg

 前校長先生の弾く童謡のすてきなピアノ演奏をバックに、僕も一人一人にごあいさつして回りました。
 たくさんの「おめでとう」やおほめの言葉をいただきました。全員まわりきれませんでしたが、そんな中でも、たくさん知っている方がいました。お孫さんが合唱団だという方や以前保護者だった方、合唱団を応援してくださった方など・・・。たくさんの知った顔。僕もうれしい時間でした。

 最後の歌った「ふるさと」では、いっしょに歌ってくださる方や涙している方もおいになりました。

uvs151018-023.jpg

 帰り際、たくさんの方から、おほめの言葉をいただきました。
 いろいろあったけど、いいコンサートになったのではないかと思います。

 コンクールで歌声を磨いたのは、今日のような日のため。子どもたちの歌声で、たくさんの人に喜んでいただきました。
 うれしそうに目を細めて聞いていただいている方や涙している方。知っている子が歌っているのを応援するように聞いていただいている方など、温かい空気につつまれていました。
 子どもたちにとっても良い体験になったのではないかと思います。

 今日のコンサートでサポートしてくださった前校長先生・ピアニストの先生、そして婦人会のみなさん。敬老会に来て温かく見てくださった皆さん。そしてがんばった子どもたちに感謝します。

 また一つみんなの心に宝ものが残りました。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

車のない生活・休日編 [幸せに生きる]

  今日は午前中、合唱練習。その後、いつもの温泉に行きました。
と言っても、今は車のない生活。

 朝は、学校まで。そして午後は、温泉まで自転車です。
 途中、いつもの外食先へ行ったのですが、車だとあっという間の距離が、自転車だとその距離も、けっこうなものです。
 温泉からの帰りも自転車ですので、また汗だくになり、自宅でお風呂に入りなおしました。どっちも気持ちよかったです。

 結局今日は、2時間40分も自転車に乗っていました。

 車がないと、けっこう運動できるなあと実感しています。昔の人は、みんなそういう生活をしていたんだろうなあ。よく歩き、よく走る生活。シンプルな生活です。違う時間の流れを体感しています。

 今は来月の金沢マラソンに向けて、走りこみの時期です。車のない生活。ちょうどいいです。

 合唱に自転車にと、こうやって活動できる自分の身体に感謝です。
 いい一日でした。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。