SSブログ

今日の失敗を生かし、楽しい授業を目指します [授業]

 今日の初音楽授業、大失敗でした。
 気負いすぎていたので、子どもたちと僕との歯車がかみ合わず、僕が空回りしていた感じがありました。本当に申し訳ないことをしました。

  原因は子供達の反応をあまり見ていなかったこと。
 やることが盛りだくさんすぎたこと。
 子供達の活動が少なかったことなどがあります。
 (長い時間、ビデオ見せすぎました。)

 少々落ち込み、学担の先生にゴメンナサイって言いました。

 ところがところが、あとで担任の先生曰く、
「子供達は楽しかったって言ってましたよ」って。

 ありがたい子供達です。子供達って温かいなあって思いました。
 今日のほとんどの子どもたちは、昨年度音楽を受け持っていた子たちです。おまけの評価をつけてくれたようです。

 家に帰り、さっそくビデオを短く編集しなおしました。12分のビデオを6分にしました。これから歌う歌に対する意欲づけをするためのビデオです。

 明日は、高学年、5・6年生の授業です。
 最初に、目指す歌声を話し合わせるつもりです。
 そして、それを実現するための、活動を多く入れます。主に声を出したり、体を動かしたり。

 その後、ビデオを見せ、これから歌う歌の意欲を高めてあげたい。
 最初ですから、お遊びも入れましょう。
 明日こそは、今日の失敗を生かし、楽しい授業を目指します。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

音楽室にあるといいグッズ!サンダーボール [授業]

 わが音楽室には、サンダーボールという光る玉を取り付けています。
いい声が出ると、光るのです。カーテンを閉め、暗闇の中、発声して光ると、子供達は大喜びします。

サンダーボール ランプ

サンダーボール ランプ

  • 出版社/メーカー: サンダーボール WL
  • メディア: おもちゃ&ホビー


 さて、サークルで音楽を楽しんでいる先生から、こんな質問メールがきました。

> 私は今年「級外」になりました。
> で、ムッシュさんおすすめの「サンダーボール(東急ハンズのやつ)」を購入しました。
>
> 「音楽室の黒板の上」ということでしたが
> 具体的にどういう風に取り付けたらよいのか
>   *落ちないように固定するには
>   *配線のしかた
>   *ON/OFFの切り替え
> などなど、教えていただきたいのです。
> 写真などあったら送っていただけるとなお嬉しいです。

 ということで、今日はそれにお答えする記事にします。
ずばり写真のように黒板の上に取り付けています。

2013-04-09 07.37.08.jpg

 光りが目立ちやすいように、後ろの方に黒の色画用紙をおいています。

 黒板の端においてあるのは、僕の場合、プロジェクタのスクリーンを多用するからです。スクリーンの使用がなければ、中央がベストだと思います。

> *落ちないように固定するには
 原始的ですが、ガムテープを底につけ、貼り付けています。それだけでは、落ちる心配があるので、サンダーボールからでているコードも金具で固定しています。

> *配線のしかた
 延長コードでコンセントまで延々伸ばしています。コードも、壁に固定しています。

2013-04-09 07.37.23.jpg2013-04-09 07.37.16.jpg

> *ON/OFFの切り替え
 常にONです。僕のサンダーボールには、soundというスイッチがついています。常にその位置にしています。大きな音がすると光る状態になっているのです。

 子供達は音楽室に来ると、発声をしています。帰りがけも発声をし、
「光った!!」と言って喜んでいる子が何人もいます。

 もうその状態にして、4年が過ぎました。わがサンダーボール、今だに現役でがんばっています。

 声をとばす目標物として、とても重宝しています。また光るので、反応が見えて、おもしろいと思います。
 音楽室に常備したらいいグッズだと思います。(そういうグッズに助けられています。)

 少しは、お役に立てたかな?
 明日、いよいよ僕も授業初めです。
 1限目の音楽。楽しみです。

PS.音楽の授業だけに限らず、大きい声に反応するので、大きな声を出す練習をするときにも重宝しています。そういう意味では、教室に取り付けてもいいかもしれません。(学担時代は、教室の黒板の上に取り付けていました。)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

今年の僕の職場での立ち位置 [その他]

 今年の僕の職場での立ち位置をまだ書いてませんでしたね。
今年も級外という立場になりました。級外というのは、学級を担任せず、いろんなクラスの授業を受け持つ先生です。

 しかし、授業は10時間しか持てません。授業大好きな僕としてはつらいところです。
 10時間しか持てないのには理由があります。

 生徒指導加配という立場になってしまったからです。これは、生徒指導上の課題を解決するために特別に配置された先生といったらいいでしょうか。
 とにかく問題が起きたら、現場に急行しなくてはいけません。生徒指導のお仕事を優先する先生って意味で、10時間しか持てないのです。

 どんな一年になるか、予想もできませんが、書類の多さには閉口しております。書類の処理だけで、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

 でも、いいこともあります。10時間、すべて音楽の授業をさせてもらえることになったからです。10時間しかないからこそ、密度の濃い、いい授業をしたいと思っています。

 さらにうれしいことがあります。合唱団の入団が順調です。現在34名になりました。昨年の今頃は16名だったことを考えると、すごいことです。

 今年の特徴は、今までの子がたくさん残ってくれたこと。
 団員の弟や妹が入ってくれたこと。
 さらに、2年生の子供達もたくさん入りました。
 声が若返りそうです。
 
 いろんなことがありますが、目の前の仕事一つ一つをこなしながら、来たる授業を楽しみにしていきたいと思っています。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

わたしはリンゴ この歌を愛する子どもたちと共に [合唱]

 全国放送で福井ソアーベ児童合唱団の特集番組が流れましたが、その反響のすごさに驚いています。全国放送当日、僕のブログのアクセスが急激に上がったからです。

 尊敬する坪口先生をたくさんの方々に見ていただいて、僕自身、わが事のように、心からうれしく思います。

 僕が合唱団を始めたのは、福井ソアーベ児童合唱団がきっかけです。初めて見学に行った時には、まるで温泉につかりながら小鳥の声を聞いているような雰囲気でした。心地よい空間がありました。そんな空気が練習場いっぱいに広がっていました。僕がそんな感想を言ったことから、僕は「温泉の先生」と呼ばれるようになりました。

 それから僕は足げくソアーベの練習場や演奏会に通いました。

 間もなく僕は、念願の合唱団を結成しました。
 コンサートのたびに、ソアーベのレパートリーを歌ってきました。

 前回の定期演奏会では、坪口先生の名曲「わたしはリンゴ」を歌いました。いろんな場所で何回歌ってきたことでしょう。音楽の授業で、クラスの朝の会で、ラ・フォルジュルネ金沢で、大きなコンサート会場で、アンサンブルコンテストで・・・

 この曲、歌詞がとってもステキな曲です。

 子供達もこの歌が大好きです。
 この歌にいつも励まされてきました。
 そして、この歌のように生きていきたいと、常に思います。

 定期演奏会では、「亡くなった坪口先生や東北で亡くなったたくさんの人たちに捧げます。」と言って歌いました。OBの子も歌いました。僕も歌いました。

 本家本元のソアーベには及びもしませんが、この歌を愛する気持ちは一緒です。そんな私たちが歌った「わたしはリンゴ」をアップします。よろしければお聞き下さい。


 坪口先生の魂はずっと生きています。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

今日は、再結成された合唱団の第一回練習日でした [合唱]

 今日は、再結成された合唱団の第一回練習日でした。
合唱団は毎年、解散、再結成を繰り返し、今は5度目の再結成です。

 昨年度は、この時期16人しか集まりませんでした。
 今年は、なんと29人の子供達が集まりました。
 見ると、かわいい小さな子供達が4人います。なんと団員の弟や妹が、ジュニアとして入団してくれたのです。うれしかったです。
 昨日中学校の入学式を終えたOBの子も2名来てくれました。

 前半は、みんなリラックスするために、ハローハローやジャンケン列車で、遊びました。
ジャンケン列車はいいです。楽しい歓声がわきました。

 一人一人の自己紹介後、新しい団長を決めました。
 第5代団長となります。

 かつての団長たちは、経験することで、華々しく伸びていきました。
 第5代団長、自分から立候補してくれました。昨年度、昼間合唱団の指導者としてがんばってくれていた子です。
 副団も立候補してくれました。この子も、昼間合唱団の指導者としてがんばってくれていた子です。ピアノの名手でもあります。
 そして、書記。なかなか出ませんでした。しかし、待っていると、自分から立候補してくれました。この子も、合唱大好きな子です。とてもいい顔で歌ってくれる子です。

 3人とも2年生の頃から合唱を続けている子です。今年で5年目です。この子達を卒業まで見届けるために、僕は残留を希望したのです。合唱団とともに歩んできた子供達です。

 後半は、来週のデビューコンサートに向けて、新しい今のメンバーでどんな歌が歌えるか、挑戦しました。地域の会館がリニューアルされました。その記念式典でのコンサートを依頼されたのです。

 来るお客さんを聞いてビックリ。市長さんを初め市会議員の方々。さらに保育所の子どもたち多数。バラエティーに富んだお客さんたちです。そんな皆さんに向けた約30分のコンサートを依頼されたのです。

 次々といろんな歌を歌っていきました。
 保育所の子供達がいるので、難しい合唱曲はパスです。

 ビックリしたことがあります。新しく来た2,3年生の4人の子どもたち。どの曲も、ちゃんと口を動かして歌っているんです。
 聞くと、お兄ちゃんやお姉ちゃんのコンサートを見て、覚えちゃったと言います。
 来週のデビューコンサートでは、フレッシュな歌声が誕生することでしょう。

 最後には、みんな体育館で、ともえ鬼をして遊びました。みんなの笑顔、大歓声が体育館中響きました。あ~、この雰囲気が僕は好きなんだなあと思いました。歌でこの雰囲気がでると最高です。
 今年も明るい歌声が予感され、うれしく思いました。
 
 第一回の合唱団練習。とても楽しいスタートでした。僕にとって合唱団は自分のクラスのようなものです。今年も温かいつながりをつくっていきたいです。

 入団してくれた子どもたち。保護者のみなさん、そしてOBの子供達に感謝です。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。