SSブログ

音楽の授業でお勧め、リズムジャンケン列車 [授業]

 教育音楽という雑誌を購読しています。11月号「確かな力をつける!常時活動のアイデア」という特集の中に、毎時間の定番としてジャンケン列車をやっているという記事がありました。リズムに合わせて動くことで、リズム感覚を養うのに良さそうです。それに楽しそう。

教育音楽 小学版 2011年 11月号 [雑誌]

教育音楽 小学版 2011年 11月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 音楽之友社
  • 発売日: 2011/10/18
  • メディア: 雑誌

 せっかくですから、今まで教えた曲でやってみることにしました。2年生の音楽です。「いるかはざんぶらこ」という曲を選びました。
 この曲は3拍子です。ウンパッパッのリズムを体を使って、表現させました。

ウン…足を閉じジャンプ
パッ…両足を開いてジャンプ

 ウンパッパッ、ウンパッパッと両足を閉じたり開いたりしながら、その場で3拍子のジャンプをしました。まるで体育の時間のようです。

 じゃあ、これで前に進むことができる?と聞くと、
みんな、できるできる!

 やってもらいました。
ウンパッパッ、ウンパッパッ
と言いながら、上手に前に進みました。これだけで沸きに沸きます。

 じゃあ、音楽がとまったらジャンケン。負けたら、後ろにつくジャンケン列車をするよ。

そういうと、ワ~~イと歓声が起きました。

 やってみると、予想以上の盛り上がりを見せました。
またやりたいコール!!
ひとつまたネタが増えました。

キレイな声での合唱指導・・・「夕やけこやけ」や「虫のこえ」がおすすめ
映像を使ってのピアニカ指導
体を使ったリズム遊び。

 僕の低学年の音楽指導の形ができつつあります。
 動と静、様々なことを絡めながらやると、一時間なんてあっという間です。

 音楽の授業って、本当におもしろいです。


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ささやかな喜びを運んでくれたマカロニリース [幸せに生きる]

 今、うちの特別支援学級は、クリスマス会の準備で大忙しです。
 今日はクリスマスの飾りを作りました。ぼくの受け持ちの二人の子は、手足が使えず、意思も伝わらないので、ほとんど僕が作る形になります。

 このようなクリスマスリースを作りました。厚紙に木工用ボンドでマカロニをつけ、その上に金のスプレーを塗ったものです。

DSC_0185.jpg

 子どもにも何かさせれらないかと考えました。そこで、厚紙に木工用ボンドを塗りたくり、マカロニを手に握らせ、上から落とさせることに挑戦させました。まず握らせることに一苦労です。そして、それがうまく厚紙の上に落ちてくれるか、これも偶然がなす技です。
 最後には、仕事が終わった他の学級の子に手伝ってもらい、無事つけ終わることができました。

 さて、このマカロニリースには、秘密があります。よーく見てください。何かが見えませんか?

 拡大してみますね。どうですか?

DSC_0188.jpg


 ミッキーやミニーちゃんが見えませんか。なんだかすごいでしょ。

 実はこのマカロニ、ディズニーランドで売っていたものだそうです。マカロニリースを作ることを知ったある先生から、「賞味期限になっているけど、どうぞ」っていただいたものです。

DSC_0190.jpg

 見る人見る人、びっくりです。お母さんも喜んでいました。
 マカロニがささやかな喜びをプレゼントしてくれました。

 このように、いかにささやかな喜びをみつけるか、これが今の僕のテーマとなっています。
 合唱の世界は華やかです。それに反して、日常は変化があまり見られない世界です。そんな日常からいかに喜びをみつけるか・・・難しいテーマです。

 そんな毎日が、僕の中の別の感性を磨いてくれていると信じて、日々を過ごしています。

ps.なお、普通学級で行ったマカロニリースの作り方の記事があります。作り方を詳しく書いています。以下をご覧ください。

マカロニで、簡単豪華なクリスマスリース作り


nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

不審者侵入!! [その他]

「〇〇〇〇校長室からです」 

  暗号の校内放送がかかりました。
不審者が侵入したという合図です。

 子供達を、安全な場所に待機させました。そしてさすまたを持って、出動!!

 今日は、不審者に対する避難訓練がありました。

 男子職員は不審者の対応に出かけます。僕も、さすまたを持って勇んで出かけました。

back01.jpg

 校長室の前で、警察官が扮する不審者がいました。その時、男性職員4,5名がいたのですが、不審者は、ナイフ(おもちゃですが)を持ち、すごい迫力です。

 不審者が興奮しだしたので、僕たちはさすまたで、犯人を押さえにかかりました。
 足を中心にねらいました。しかし、全然ダメなのです。3つの方向から足を押さえにかかったのですが、犯人は足を上げ、するりと抜けてしまいます。
 お腹を押さえようとすると、さすまたを両手でクルリとひねり、やはり抜け出てしまいます。
 結局、ナイフを落とした瞬間、男性職員4,5名で押さえにかかって、取り押さえる事ができました。
 しかし、警察官ってすごいです。すごい力の持ち主でした。

 放課後、さすまたの講習会がありました。
以下のようにすると効果的だそうです。

最初はさすまたを見せない方がいい。…犯人を刺激してしまう。
目をねらって、剣道の突きのようにすると、効果的。…実際されると怖かった。
さすまたで押さえる時は、肩とワキをはさむようにして、押すと効果的…されてみると、これが一番動きにくかった。(下の写真の上のさすまたのような状態)

 isp_06-s-98.jpg

 考えると僕たちは子供達の命を預かっている仕事です。
 実際そういうことが起きたとき、真っ白になってしまう可能性もあります。だからこそ、今日のような訓練は大切だと思いました。
 また犯人はどこへ動いていくかわかりません。臨機応変な対応が必要になってくるでしょう。
 
 すごく良い勉強ができたと思います。


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

多治見少年少女合唱団クリスマスコンサート、楽しみです [合唱]

 人と人とのつながりから、人生、どう展開していくかわかりません。

 ラ・フォル・ジュルネ金沢で多治見少年少女合唱団の歌声を初めて聞きました。衝撃を受けました。その強いインパクトのある歌声とパフォーマンスに驚きました。プロの合唱団だと思いました。

 そして10月、定期演奏会を見に行きました。なんと練習風景も参観させていただきました。その時、保護者のKさんに大変お世話になりました。温かくとても優しい方でした。

 そして今度、クリスマスコンサートを見に行きます。また練習の様子を参観するチャンスに恵まれました。せっかくですから、「団員の子供達を数名連れて行ってもいいですか?」とKさんにお電話したところ、快くOKのお返事を頂きました。

2011xmastirasi.jpg

 その晩、寝ようと思っていたところ、突然電話がなりました。
 受話器をとってみると、なんと多治見少年少女合唱団の指導者の先生からでした。

 そして、こんな提案・・・・
「団員のお子さんも一緒にステージで数曲歌いませんか?」
いや~~、びっくり!するやらうれしいやら!!
大興奮でした。
あの多治見少年少女合唱団と同じステージで歌えるなんて、すごい経験です。
 人生、どう展開するかわかりません。

 何人、団員が参加するかわかりませんが、すごい経験になることはたしかです。
 12月18日、多治見少年少女合唱団クリスマスコンサートツアー、僕たちは行きます。
 今からとっても楽しみです。

 多治見少年少女合唱団の皆さん、ありがとうございます。この出会いに感謝します。

ps.多治見少年少女合唱団の「ジングルベル」をアップします。生で聞くとすごいだろうなあ。


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

福井ソアーベ児童合唱団を見て 合唱団員の感想 [合唱]

  一流の演奏を見る会と称し、団員の子供達4人を福井ソアーベ児童合唱団の定期演奏会に連れて行きました。行った子供達には、感想を書かせています。すると、なかなか子どもながら、鋭い感想を書いています。今日は、そんな団員たちの感想文をアップします。

 うちの合唱団と違ったのは
1.声の明るさ
2.一人のひびき
3.みんなの仲がすごく良いことでした。
 そして小さな子が入ったら声が雑になるイメージがあったのに、さらに全体が明るくなりました。とてもびっくりしました。
 一人がソロで歌っているときは明るく、マイクなしでもひびいている声が出ていました。
 福井のわらべ歌のときに、その遊びを前でやっていて、みんな楽しそうでした。それから、手をつないだりするときは、男女まったく関係なく、みんな笑っていました。とってもすごかったです。
 そしてソアーベ合唱団はとっても明るい合唱団だと思いました。


 今日ソアーベ合唱団の定期演奏会がありました。最初、「ゆかいに歩けば」で、すごいハーモニーだなと思いました。
 あとほかの歌のソロがすごいひびきで、良かったです。
 指揮もすごく表現がついていてうまいなと思いました。
 第二部のわらべ歌は、ぜんぶつなげて良かったし、第三部は、いろいろな国の歌が歌えて良かったです。これからももっとがんばってください。


 私はきのうソアーベ合唱団を見に行きました。思ったことは、まず歌声を聞いて、私たちの合唱団とはぜんぜん違う声質だなあと思いました。それにソアーベ合唱団が歌う曲は、ソアーベ合唱団の歌声にあっている曲ばかりだなと思いました。
 みんなふりつけをしているとき、楽しそうだったので、すごいと思いました。
 小さい子のめんどうを見てあげていたので、私たちの合唱団もそんな協力しあえる合唱団にしたいです。


 演奏の30分も前からお客さんがたくさん集まっていました。さすがソアーベ合唱団だと思いました。合唱をするときは、声が明るくきれいだと感じました。それにハーモニーもよくできていました。どんな練習をしているのか気になりました。
 ふりつけも楽しくやっていたし、小さい子もいっしょにおどっていました。男女も関係なく手をつないだり、ふりつけをしたりしていました。
 第二部では、昔の遊びが想像できるくらいうまく歌っていました。第二・三部では、いしょうを変えてふんいきを変えていました。
 指揮者も八十才とは思えないくらいうまかったです。みんなを引っ張っていくのがわかりました。指揮者の伸ばすところをよく見て、のばしきっていました。
 うちの合唱団もソアーベのような合唱団になりたいです。

 
 百聞は一見にしかずと言います。見学後、4人とも合唱に対する意識が、高まったように思います。良いものを見ると、夢が広がります。夢が広がることで、ワクワクします。そんなわくわくが意識を高めてくれるんだろうなあ。
 ソアーベの魅力のおかげです。感謝です。


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。