SSブログ

みんなで写真を共有できる便利なサイト発見、フォト蔵! [その他]

 合唱団の記録をホームページにし公開しています。それは子供達や保護者のみなさんに喜んでもらいたい気持ちからです。また合唱団の広報的役割もあります。

  そのホームページのために、たくさんの写真を撮っています。全部を載せるわけにもいきません。それらの写真の中からご希望のものを保護者の皆さんにお分けしたいと思っていました。
 そんな時、今まではCDに焼いたり、添付ファイルでお送りするなどの方法しかないと思っていました。
 あるいは、パスワードつきの会員専用ページで公開しようかなとも思っていました。しかし、やってみるとこれが大変。

 しかし、インターネット上にみんなで写真を共有するこんな便利なサイトを見つけました。
 フォト蔵です。
 フォト蔵はたくさんの写真や動画を簡単に保存したり、見せあったりできるサイトです。
 このサイトでは友人を招待して写真を見てもらったり、写真を眺めて楽しんだりすることができます。

 また気に入ったものは、ダウンロードも可能です。
 写真・動画の枚数については無制限となっています。ただし、月間の合計アップロード容量は1GBまでとなっています。毎月の制限ですので、一年間で12GBもアップロード出来ることになります。ものすごい枚数の写真をアップロードできることになります。

 このサイトをどう活用するかは、今検討中です。みんなが笑顔になれるような使い方ができればと思っています。子供達のすばらしい姿を合唱団のみんなで見合ったり、お子さんの写真を見つけ、ダウンロードすることができれば喜んでもらえるのではないでしょうか。そんなことを考えるとワクワクしてきます。

 僕と同じように何かの団体で写真を共有したいという方の参考になるのではないかと思い、書いてみました。

 合唱を中心に、みんなが笑顔になれることを少しずつ広げていき、楽しいもの、楽しい生き方が広がればいいなって思っています。


CBCこども音楽コンクール中部日本決勝大会、結果は優秀賞!!みなさんの応援に感謝します! [合唱]

 CBCこども音楽コンクール中部日本決勝大会が終わりました。結果は優秀賞でした。

  しかし、全国への第一歩のこの場所で、子供達は、すばらしい歌声を披露できたと思います。
今は、ありがとうの言葉しか出てきません。

  朝、たくさんの保護者の皆さんが、応援の見送りに来てくださいました。子供達、どんなにうれしかったことでしょう。

  ある保護者の方は、そっとバスの後をついて来て下さり、休憩ごとに子供達の御世話をしてくださいました。「偶然です」って言いながら…。考えれば考えるほど、胸が熱くなります。
 子供達、初めてのバスの長旅で、ふらふらになった子もいました。本当に助かりました。
 
 何人もの子供達が、この日にアメを持って来てくれました。持って来てくれた子供達、そして持たせてくださった保護者のみなさんに感謝です。この日には、たべるチャンスがなかったので、練習の時のおやつにさせていただこうと思っています。
 
 当日のお弁当にも、感謝です。子供達、日本一の名古屋城が見えるところで、おいしそうに食べていました。
 
 特に、この日、誕生日だという子のお弁当には感動しました。
 見てください。

DSC00200.JPG

 天気もよく、お日様も僕たちに味方してくれました。そして、みんな愛情たっぷりのお弁当、うれしそうでした。
 
 日本一の徳川家康の造った名古屋城のもと、みんなで記念写真をとりました。

Picture1.jpg

 CBCのホールは、客席が急な斜めになっており、こまつドームを彷彿させました。
 
 控室は、スタジオでした。思う存分声を出せました。
 
 演奏は、本当に楽しかったです。待つときのドキドキ感。その時の子供達とのやりとり。楽しかったなあ。

 そしてステージで歌う瞬間も至福の時間でした。本当に子供達、一生懸命で、いい顔をしていましたから。

 演奏後、CBCホールの前で記念写真をとりました。これ、CBCの受け付けの方にとっていただきました。感謝です。

DSC_0003.jpg

 たくさんの保護者の方が応援にかけつけてきてくださいました。ある方は汽車で。ある方は自家用車で。愛知県という場所でお会いできたこと。心からうれしく思いました。
 迷いながらも、来てくださった保護者のみなさんに、心から感謝です。

 ある保護者の方には、夜食用のおにぎりを買っていただきました。重たいのにも関わらず…
 子供達、帰りのバスの中で、とってもおいしそうに食べていました。

  そして、風邪が完全に治ってないのにも関らず、一緒に来て下さり、控室での最後のつめの練習をしてくださった校長先生にも、感謝です。

  高学年の子供達、みんなを並ばせたり、酔った子の御世話をしてくれたり、本当によく動いてくれました。とてもうれしかったし、成長を感じました。特に団長!重いラジカセを手をまっ赤にしながら運んでくれました。

  そして、バスの中では、この日誕生日の子のために、突然ハッピーバースデーの歌声が響きました。これにも感動。
 
 到着したのは、午後8時、保護者のみなさんのお迎えに、また心から感謝の気持ちがわいてきました。

  この日、まさに天国のような一日でした。皆さんの温かさを感じた一日でした。

  この大会に出られたこと。ツイテいます。
 そして、これからツキまくっていく予感が僕にはあります。なぜなら、この大会で、また子供達、急激な成長を見せてくれたからです。
  
 ある子が、こんなことを言っていました。
「まだ、アンサンブルコンテストがある。」 
 あきらめていません。まだまだ成長します。これから楽しみです。
 
 こういう大きな挑戦の後には、本当に感謝の気持ちが心の底から湧いてきます。それは、一人ではぜったいにできないことだから。たくさんの支えがあってのことです。

  本当に幸せです。


いよいよ今日は、CBCこども音楽コンクール中部日本決勝大会!! [合唱]

 いよいよ今日は、CBCこども音楽コンクール中部日本決勝大会!!当日がやってきました。県代表として、愛知県へ行ってきます。

  毎日練習を続けてきて、また一皮むけました。表現の仕方が鋭くなりました。
 今回パワーアップしたのは、以下の部分。

子音をはっきりと出すということ
 特に、カ行・サ行・タ行・ハ行等。
 これをはっきり出すことで言葉が明瞭になり、かっこよくなりました。
 また、マ行やナ行の場合、その前にンを付けると明瞭になります。
 ワはゥワと発音すると、かっこいい。
 本当に言葉って、おもしろいです。

 ところで、昨日英語活動があり、英語の先生の発音を聞いていたら、英単語の発音とよく似ているなあと感じました。特にマ行やナ行、サ行はそっくりです。

次に、気持ちの部分
 コンクールで歌う曲は、最後に山があり、そこに気持ちを込める必要があります。その気持ちを込めるってことが具体的にわかりました。
 気持ちがこめられると、勢いと迫力のある歌になります。
 しかし、途切れてしまうんですね。どこで途切れるかと言うと、休符の部分。ここで、途切れると、次の言葉の頭が弱くなってしまうのです。
 しかし気持ちが途切れないようにしていると、次の頭の出だしが強くいき、感動的になるのです。

 気持ちって、合唱では、とても大切です。そこで、単に美しい合唱か、目の覚めるような合唱かが決まってくるような気がします。
 このことがつかめたことが、大きな収穫です。
 すべて校長先生から教えていただいたことです。心から感謝です。

Picture2.jpg

 大型バスをチャーターし、愛知県へ。新入団員6名も加わり、総勢55名の子供達が、全国への第一歩を踏みます。黄色いシャツの子供達です。楽しんで歌ってきます。応援してください。


「一つの花」音読発表会 [授業]

 今日は、音読発表会を行いました。

  4年生の教科書で「一つの花」という物語があります。今回のめあては、全員で一つになって読むということ。場面の様子や気持ちを考えながら、読んでいきました。その場面や気持ちを表現するには、どんな読み方がいいか、みんなで考えながら音読を作ってきました。今日は、その総決算。音読を同じ4学年の子供達に聞いてもらいました。保護者の方も数名見えられました。

 これは、今回のために作ったポスターです。

一つの花音読発表会.jpg

 音楽をバックに、子供達一生懸命に気持ちを込めて音読しました。
 聞いている子供達、とても真剣に聞いてくれました。
 読み終わった後、拍手が起きました。わがクラスの子供達、とても満足していました。

 子供達の感想を見てみましょう。

・「一つの花」の音読をして、すごく楽しかったです。今日は1組、2組が来て、とってもうれしかったです。すごく楽しいことができたと思いました。

・わたしは「一つの花」を読んでよかったと思います。みんな気持ちが入ったからいいと思います。そしてみんながだんだん成長したと思ったからです。みんな自分を出して最後にはみんな発表したことがすごいと思いました。

・わたしが今日音読発表会で思ったことは、音読はとても楽しいということと、やって良かったということです。音読はとても感情表現やテクニックが必要だけど、気持ちをいれてやったら、その世界にあることが頭の中に想像できて、ゆみ子の気持ちやお母さんの気持ちになりきれました。その時の様子を考えるのも、とても楽しかったです。

 今日は、その音読の冒頭の部分を少しですが、アップします。

 


学校にロボット!セイサク君・セイコちゃんがやってきた [授業]

 今日、理科出前教室と称して、セイサク君とセイコちゃんという2台のロボットがやってきました。左がセイサク君、右がセイコちゃんです。一見おもちゃみたいなロボットですが、これがすごい!

DSC00175.JPG

 まずはセイサク君のこの姿をご覧下さい。
なんと止まった状態で倒れずに立っているのです。

DSC00179.JPG

 実はこれ、ジャイロセンサというもので傾きを感知し、自分でバランスをとって立っているのです。これは、デジカメやビデオカメラなどの手ぶれ防止機能として使われているそうです。

 次に驚いたのが、これ。自分の目で障害物を感知し、自分で止まるという映像です。障害物に触れる直前に止まっています。ご覧下さい。


 

 さらにこれは、いきなり出てきた障害物を感知し止まるという映像。これも障害物に触れる寸前に止まっています。ビックリしました。

 この機能は、自動車の衝突防止システムなどに応用されているそうです。


 次はこれ。セイコちゃん。

DSC00181.JPG

 なんと一輪車に乗ってゆっくり進むのです。地味な映像ですが、これは前後ろ、左右のバランスが要求されます。考えると、すごいことをやってるんですね。


 

 この日、子供達は大喜び。僕も大盛り上がり。学研の科学で育った僕。こういうのって大好きです。科学技術の進歩ってすごいんですね。

 この体験がきっかけで、科学の世界に進む子も出てくるかもしれません。楽しい一日でした。とっても楽しい授業をしてくださった村田製作所のみなさんには感謝です。

 なお。セイサク君・セイコちゃんのホームページがあるそうです。興味のある方はどうぞご覧下さい。

http://www.murataboy.com/classroom/detail.html

PS.ちなみにこれらの映像はXperiaで撮ったものです。少し暗めの体育館で撮ったものです。画質の参考に、どうぞ。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。