SSブログ

今日は合唱三昧 [幸せに生きる]

 今日は午前中、合唱団の練習です。今度、養護老人ホームでのコンサートに向けての練習をします。

  その後、5年生の団員4名を連れて福井県へ直行!!
 僕の大好きな合唱団のコンサートを見に行くのです。二つの合唱団のコンサートを見ます。一つ目は秘密。

  二つ目は福井ソアーベ児童合唱団の定期演奏会です。
 またあの明るい歌声が聞けるかと思うと、今からワクワク気分です。
 今日は、コンサートのハシゴ。二つとも僕の大大大好きな合唱団です。
 子供達も得るものが多いでしょう。

  芸術の秋!合唱三昧の一日!今日も一日、人生を楽しみます。

 下は、福井ソアーベ児童合唱団の坪口先生の名著です。何度も読んでます。幸せな生き方に通じるものがあります。

叱らずに魂をゆさぶる合唱指導―福井ソアーベ児童合唱団の子どもたち

叱らずに魂をゆさぶる合唱指導―福井ソアーベ児童合唱団の子どもたち

  • 作者: 坪口 純朗
  • 出版社/メーカー: 音楽之友社
  • 発売日: 1992/04
  • メディア: 単行本

叱らずにひとを育てる合唱指導―福井ソアーベ児童合唱団の子どもたち 続報

叱らずにひとを育てる合唱指導―福井ソアーベ児童合唱団の子どもたち 続報

  • 作者: 坪口 純朗
  • 出版社/メーカー: 音楽之友社
  • 発売日: 2001/10/01
  • メディア: 単行本

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

災い転じて福となす。子供達の成長! [合唱]

 11月になって5年生の合唱団員が二人やめました。最初から遅刻ばかりしていた二人です。朝練がしんどかったのでしょう。再三の説得にもかかわらずやめてしまいました。ショックでした。
 5年生の子供達もショックだったでしょう。
  11人いた5年生が9人になりました。

 しかし、5年生の子供達、自分達で自主的に集まり、ミーティングを始めました。そして、僕にある提案をしてきました。それは・・・

「先生、交換日記していいですか?」
「え?交換日記??????」

  なにのことやら、わけがわかりませんでした。

 よく話を聞くと、合唱団の練習で学んだことや考えを、一冊のノートに輪番で書いていきたいというのです。

 すごく前向きな話です。そこで、次のような条件を言い、OKを出しました。

マイナスな事は書かない。(人を非難するようなこと)
一回りしたら先生に見せること。

 一回りした日記を見てみました。日々の練習で学んだことをしっかりと書いています。
一人一ページ!しっかり書いています。

・「子音をしっかり発音しようね。」とか
・「ここのフレーズは切らないようにしようね。」とか
・「CBC、ぜったい優勝しようね!」
・「アンサンブルコンテスト、5年生だけで出たいです!!」とか。

 読んでいるだけで、僕までワクワクするような日記でした。

 僕も一人一人のページに簡単な返事を書いて返しました。

 その交換日記を始めてからがいいのです。5年生の練習態度がすばらしい。全員毎日遅刻せず、率先して練習の準備をしています。今まで遅刻気味の子もがんばっています。全員の意識が変わってきた感じがします。

 5年生は、3年生から6年生までの学年の中で一番少ない人数になりました。しかし、前はバラバラな感じでしたが、今は、みんながっちり一つになっています。
 「災い転じて福となす」とは、このようなことでしょう。

 来年度も、もし僕や校長先生がいれば、必ず合唱団は存続します!!させます!!そんな合唱団の未来を担うこの子達の成長をうれしく思っています。


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

他人の長所を見れば人生が明るくなる [幸せに生きる]

『他人の短所を見れば憂うつになり、
   他人の長所を見れば人生が明るくなる』 デール・カーネギー
 
 今日も幸せな一日でした。それは、子供達の長所のみに注目していたから。
 見て見ぬふりをするほうが、相手のためにも自分のためにもなることがあるように思います。

 トラブルもないことはないです。でも、そこに注目せず、あるいは、さっと受け流し、すかさず楽しいことを行う。
 マイナス面に注目しお説教をするより、楽しいこと、がんばっている子に目を向けることの方が、良い流れに変わりやすいです。

『少し余計に努力する、少し大目に目をつぶる』レオ・バスカリア

  相手のマイナスや短所は放っておいても、目に入ってきます。しかし努力をすることで、プラスの面は目に入ってきます。
 ハンカチのほつれた部分は自然と目に入ります。でもほつれてない部分の方が、はるかに広いのです。そこに意識を向けることで、幸せな気分になれる。そしてみんなも幸せになれます。
 そして、よい面に意識を向けることは、少し余計な努力が必要なのです。

『片目をつむるというのは、見て見ないふりじゃなく、
   つむっている片目では、自分の心の姿も見るといいのね』 三浦綾子

 自分の心と現実、その両方を見ることで、楽しく生きていけるような気がします。
 ああ、あそこにあんなものがあるなあ…そうなんだ…と認めながらも、楽しい面を見ていく。

  すべては、心の受け止め方が大切なような気がします。


nice!(7)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

加速してきました!! [合唱]

 今、合唱団では、「ありがとう」という曲を練習しています。あの「ゲゲゲの女房」の主題歌です。

オンキョウコーラスピース019 女声3部合唱 ありがとう うた:いきものがかり 合唱ピース019

オンキョウコーラスピース019 女声3部合唱 ありがとう うた:いきものがかり 合唱ピース019

  • 作者: 遠藤 謙二郎
  • 出版社/メーカー: オンキョウパブリッシュ
  • 発売日: 2010/06/17
  • メディア: 楽譜

 

 僕の大好きな合唱団がこの曲を歌っているのを聴きました。涙が出るほど感動しました。 メロディラインが美しく、ジ~~ンとなりました。その憧れから、うちでも歌うことにしました。

 毎日の朝練で10分ずつぐらいしか練習できないのですが、今日3日目で、低音の半分ぐらいにきました。2年生もいる中、予想以上の早いペースでのマスターで、僕も校長先生も驚いています。

 更に、同じような別の話題。

 今日の音楽の時間、4年生のわがクラスで「もみじ」の低音を教えました。先週の時間に高音をおしえ、今日は2時間目です。いずれも約10分程度の指導時間でしたが、なんと今日、二部合唱に成功しました。これにもビックリ。

 今、合唱団も、わがクラスも一学期に比べ、マスターする時間が確実に早くなってきています。

 そう言えば、毎年、このごろになると、この様な現象が現れました。加速するのです。こちら(教師)が追いつかないほど、どんどんできるようになる時期。それが現れてきたのかもしれません。
 おもしろくなってきました。

 こつこつと毎日続けてきたことが、今あふれる瞬間がきたのかもしれません。
 この加速の時期に、どんどん伸ばしていきたいです。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

「幸せだなあ」はおまじないの言葉 [幸せに生きる]

 最近、斉藤一人さんに凝っています。毎日講演テープを聴きながら走っています。そして、ことあるごとに「幸せだなあ」とつぶやいています。すると、何だか、幸せな気分になってくるのです。

  大きな事があったわけではありません。しかし、日常の些細なことが幸せに思えてくるのです。

例えば…
 テストが終わっても、子供達が静かに漢字ドリルや計算ドリルをやっていること…「幸せだなあ」 休み時間ごとに、子供達が寄って来て、いろんなお話をしてくれること…「幸せだなあ」
 僕の授業を文句も言わずに一生懸命やってくれる事…「幸せだなあ」
 休み時間に飲むコーヒー…「幸せだなあ」
 僕の給食の配膳を子供達がやってくれること…「幸せだなあ」
 僕の大好きな歌を歌ってくれること…「幸せだなあ」
 廊下で目が合うと、にっこりして手を振ってくれる子…「幸せだなあ」

 書き出すときりがありません。目の前に幸せはいっぱいあります。
 「幸せだなあ」をそれを見つけ出すおまじないの言葉のようです。

ついてる
うれしい
楽しい
感謝してます
しあわせ
ありがとう
ゆるします
天国言葉を喋ると、いいことが起こりますよ。
はじめに言葉ありきです。
「幸せだな~」と言うと、もう一回言わなければいけない現象が起こります。
 斉藤一人さんの講演より

 斉藤一人さんのお話しは、気持ちを楽にしてくれます。
 そして僕の教師としてのスタイルもだんだん変化してきたようです。

 下の絵は、ある子が、「僕のベイビーコスプレコレクション!」と言ってプレゼントしてくれたものです。

Picture12.jpg

 今日も幸せな一日でした。


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。