SSブログ

運動会の練習で司令台に立ったときには・・・ [授業]

  運動会を明後日に控え、今、練習真っ盛りです。
若い先生が増えました。そしてそんな先生も、司令台の上に立って指導しています。
僕の若い時と比べ、堂々たるものです。

  しかし、いくつか気づくことがあり、今日はあとでこっそり、こんなアドバイスをさせてもらいました。

全員、起立!
 号令をかける時は、全員と起立の間に十分な間を置くといい。
 起立!は短くお腹から出す。すると、子供達はサッと立ってくれる。
 
 全員、起立!は練習のスタートです。ここで、ピリッとした起立ができれば、練習も、しまったものになります。

 この号令は、指揮でいうと、出だしの合図に似ています。十分間をとり、タイミングを明確に示すことがポイントです。

ほめるとき
 ほぼ8割がたの子ども達が指示通りしっかり動いてくれたら、ほめる。
 短く、スパッとほめるのがポイント(例、すごい!すばらしい!)
 指示を出し子どもが動いたあとは、させっぱなしより、評価があるといい。

 でも、過半数の子ども達が、指示通りしっかり動いてないときにほめるのはマイナス。(子供達はそれでいいと思ってしまう。)

 そんな場合は、ピンポイント作戦で、

ピンポイント作戦とは・・・
 ダラットした中でも、一生懸命やっているクラスや子供達は必ずいるものです。それをみつけほめる。
 例「三年一組、すばらしい!」
  「四年生の一番前の列、すごい!」
 すると、まわりも真似してだんだんピリッとしてきます。
 そうやって、少しずつ、良い雰囲気を広げていく。

司令台では、ほめるに徹する
 マイクを通して叱るのは、かっこいいものではありません。全体の雰囲気も悪くなります。それに、ご近所に丸聞こえです。
 注意は、学担の先生にまかせればいいのです。
 
原則:司令台では、明確な指示と良い評価の繰り返し。

 そのためには、子供達をしっかりと見て、すばやく良い点を見つけることが大切です。

 今日はこんなアドバイスをさせてもらいました。
 これは、授業でも同じだと思います。

 司令台に立って指示することは、授業力を高めるうえでも、とても良い勉強になります。ですから、若いうちに、運動会のダンスや表現、組体操などの指導をしておくといいと思います。

 いろんな方法があるのですが、最近は気づいたことがあったら、僕のやり方を伝えるようにしています。少しでも参考になってくれればいいなあと思って。

 偉そうなことを書いていますが、最近の若い先生は、僕が若い頃と比べ、勉強もしてるし、はるかにしっかりしています。

 この記事は半分自分自身のために書いたものでもあります。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

まず動く [名言]

『「まず動く」。そこからあなたの新しい人生が始まります。一歩を動き出すことで、あなたの新しい人生が創られていきます』多湖輝

 最近、これを意識して過ごしています。まず動く。まず自分から笑顔であいさつする。笑顔で握手する。音楽室に来てくれた子ども達を「来てくれて、ありがとう」とお迎えする。

『幸福になりたいなら、自分の「幸福になりたい」という意志で、幸福になるように行動すればよいのです』 A・スマナサーラ

 思っていても、行動に表さないと伝わりません。まず自らが笑顔で、楽しくふるまう。そのことで、それは少しずつ伝染し、楽しいムードが生まれてきます。

 今、運動会の練習の合間の授業。どうしても集中力が欠けてきます。でも、そんな子供達に感謝するようにしています。
 暑い中の練習のあと、よく音楽に来てくれたなあ。ありがとう。
 歌ってくれるなあ。ありがとう。
 感謝、感謝の気持ちを言葉にあらわしています。

 笑顔で快活に行動すれば、それに伴い、元気が出てきます。
 声を出すことで、元気が出てきます。
 僕も子供達も同じです。
 運動会の練習で疲れているだろうに、大きな声を出すことで、子供達は生気をとりもどし、素敵な歌声を響かせてくれます。

『とにかく具体的に動いてごらん。具体的に動けば 具体的な答が出るから』相田みつを

『動けば必ず何かが変わります。
 動けば必ず何かがわかります。
 動けば必ず何かが身につきます。
 動くことによってあなたは強くなってきます』 多湖輝

 今日も、音楽の授業のあと、感謝の気持ちを伝えました。
「いっぱい歌ってくれて、ありがとう。」

 この気持ちを忘れずにいたいです。
 そして、それを行動にあらわしていきたいです。
 それが少しずつ少しずつ、自分自身を成長させるものだと思っています。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

10点ってどう読みますか? [その他]

突然ですが、みなさん「10点」ってどう読みますか?

ア.じってん 
イ.じゅってん
ウ.じゅぅってん

 

 正解は、ア.「じってん」だそうです。
 これ、先生方の講習会で教えてもらいました。
 僕は恥ずかしながら、イ.「じゅってん」と読んでいました。

 スポーツ番組でよく数字が出てきます。アナウンサーの口にする数字を意識して聞いてみるといいかもしれません。
 ちなみにNHKのアナウンサーさんは、「じってん」と言っているそうです。民放はどうだろう。

 以下、十にまつわる読み方一覧です。

1.カ行音
 十回(じっかい)、十誡(じっかい)、十錦(じっきん)、十訓(じっくん)、十傑(じっけつ)、十個(じっこ)、十国峠(じっこくとうげ)。

2.サ行音
 十歳(じっさい)、十種(じっしゅ)、十指(じっし)、十進法(じっしんほう)、十銭札(じっせんさつ)。

3.タ行音
 十袋(じったい)、十中(じっちゅう)、十手(じって)、十哲(じってつ)、十徳(じっとく)。

4.パ行音
 十把一絡げ(じっぱひとからげ)、十服(じっぷく)、十分は(じっぷん)、十返舎(じっぺんしゃ)、十方世界(じっぽうせかい)。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

人は思ったような人になる [幸せに生きる]

 今日は久々に本格的な筋トレ。なまった筋肉を鍛えました。
筋トレは、二日に一度やっているのですが、最近は自宅での簡単なトレーニングが多く、やはり負荷の点では、ジムのトレーニングに負けます。本格的なマシンでの筋トレは、ききます。

 あっそうそう、下半身の筋トレは、運動会の花笠音頭やソーラン節などの動きで十分まかなえると思います。かなりハードです。

 自宅へ帰ってからは、ロードレーサーでのトレーニング。台風のせいか、暑い風が吹いていました。向かい風は、すごい負荷がかかります。周りから見ていると、こんな日に自転車なんて、物好きって思われるかもしれません。でも、やはり体を動かすのって、気持ちがいいです。じっとしていると暑いのですが、自転車に乗っていると、なぜか暑さは気になりません。帰りは追い風で、おそろしいほどスピードが出ました。気持ちよかったです。

 今日は、「心眼力」というオーディオブックを聞きながらのトレーニングをしました。何回も繰り返し聞いているお気にいりの本です。何度聞いても新たな気づきがあります。

心眼力 -柔らかく燃えて生きる30の智恵- (CD付)

心眼力 -柔らかく燃えて生きる30の智恵- (CD付)

  • 作者: 野口 嘉則
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2008/11/13
  • メディア: 単行本


 その中で、こんな内容がありました。

 人は思ったような人になる。

 たとえば、「あの人は、どうしようもない人」って思って付き合うと、そんな人になってしまう。
 逆に、「あの人は、すばらしい人」って思ってつきあうと、やはりそんな人になる。

 これは、子供達とのつき合いの中で、実感したことがあります。
 いつもいじわるばかりしていると思っていた子が、ある日、ある子に親切にしている場面を目撃しました。驚きました。そして「実はこの子は、とっても優しい子じゃないかな」と、思ってつきあってみることにしました。すると、本当に優しい子になってしまったのです。僕にとっては、とても貴重な体験でした。

 これは同時に自分自身にも言えることなんじゃないかな?とふと思いました。

 自分は、こんな人間だ。そう思うと、そんな人間になってしまう。

 普段、一番長くつきあっているのは、自分自身です。そんな自分自身を、知らない間に決めつけてはいないか。自分はもう年だ。自分はこれが限界だ。
 そして、「こんな人間だ」って思って自分とつきあっているうちに、そんな人間になってしまった。ふと、そんなことを今日は考えました。

 筋トレやランニングなどのトレーニングは、おもしろいです。うまくやることで、どんどん体つきや身体能力が高まっていくからです。

 人は思ったような人になる。

 まだまだ身体能力は高まる。そう信じて、トレーニングをやってみようと思っています。

 と同時に、まだまだ成長できる。そう信じて、日々をすごして行こうとも思っています。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

NHK全国学校音楽コンクール2012出場記念DVD完成!(歓声!!) [合唱]

 今日はがんばりました。
 NHK全国学校音楽コンクール2012出場記念DVDの製作です。

DSC_0078.jpg

 朝から、映像編集、パッケージの印刷、DVDマスターの製作、DVDの焼き作業、DVDへの印刷など、まるでDVD制作会社のような一日でした。と言っても、手作業が多いのですが。
DSC_0083.jpg

 たった今、目標の50セット完成(歓声)しました!!!!!

DSC_0081.jpg
 
 DVDには、3本の映像を入れました。

★Nコン挑戦の記録2012
 メインの映像です。合唱団と合唱団ジュニア再結成から昼間合唱団の誕生、そしてコンクールまでの熱き子供達の記録です。今年度はいろいろとありました。困難からのスタートでした。そして、次第に火がついてくる僕と子供達。熱き夏練でした。
 しかし、挫折。さらにそこからの復活。
 復活の陰には、すごいドラマがありました。子供達にとっての心の支えになってくれればという願いを持ってつくりました。

★夏祭りコンサート
 コンクール後、はじめの一歩のコンサートです。このコンサートで、新たなスタートを決意しました。町の人たちの温かい気持ちにふれ、元気になれたコンサートでした。

あともう一本、記念となる映像をいれました。

DSC_0079.jpg

 休み明けには、子供達に渡せそうです。
 今年の夏の思い出。宝物となる思い出になるよう作りました。
 みんなの笑顔が浮かぶから、がんばれます。
 いい仕事ができました。


nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。